• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月13日

長男君のスマホ どうする?

長男君のスマホ どうする? 2008年にソフトバンクからiPhone 3Gが発売されてから約10年、ご存じのようにその間にスマートフォンは爆発的に進化。


当初はビジネスマンやデジ物大好きな人達だけが使っていたのだが、iPodが流行するのに合わせiPhoneがヒットした、直感的に使いやすいスマホはあっという間に老若男女に普及した記憶が有る。






スマホの登場で、カメラ、ポータブルオーディオ、パソコン、紙媒体、携帯ゲーム機、時計、手紙、などが淘汰された。スマホ一台でこれらの代りが務まっている、恐ろしく便利なツール、歌にもある様に「もはや臓器の一部」と思う人も多いのでは?








僕が高校に入学する時にお祝いとして貰ったのが「シチズンの腕時計」
ライトハウスという小ぶりでシンプルな物、手首に有るだけで大人になった気分。
alt

 

1年生の時にアルバイトで買ったのが「SONYのウォークマン」こんな重たいのをポケットにしまってスキーに行ってたなぁ。この頃カセットの中身はrebeccaやユーミン、安全地帯。
alt

 
お年玉をかき集めてかった「NECのPC9801」
長男君には言えないが光栄モノにハマり天下統一や中国全土制服を目指し延々とプレイして学力低下。
alt

 
そして事有るごとに活躍して高校生活を切り取った「冨士の写るんです」
alt








 
他にも懐中電灯、財布、ラブレター、電卓、そして新聞。
スマホ一台で全てが事足りてしまう。凄い時代になったもんです。









さて、本題。
小学生でも当たり前のようにスマホを所有する昨今、卒業式の段階においてクラス内でスマホを持っていないのは長男君だけであった。これまで良く我慢したもんだ。








約束通り高校入学に合わせて長男君の為にスマホを用意した。
我が家は夫婦ともにガラケーと格安SIMの2台持ちを実践して通信費を節約、不自由を感じずに2人で毎月6千円程度の出費に抑えている。
alt








今回長男君には海外製のアンドロイドスマホと月700円で済む格安SIMを用意したのだが、心配なのはやはりスマホ依存やネットトラブル。
・簡単に他人と連絡ができる結果=性犯罪被害・ストーカー被害
・安易な画像やスケジュールの掲載= 空き巣被害
・誰もが被害者になりうる=アカウントの乗っ取り・不当請求
・ゲームやアダルトサイトでの=高額課金トラブル
・SNSなどでの=個人情報の漏えい
・著作権を侵す=違法アップロードとダウンロード
・物理的に危険な=ながらスマホ
・良く知られている=誹謗中傷・脅迫行為・いじめ
・やっと病気と認められつつある=依存症


思いつくメジャーなトラブルを並べるだけでこれだけの数、何も対策を取らずに子供へスマホを渡す事は嵐の海に投げ出す事と同じ事である。と学習会で教わった。


子どもの意識向上も必要ですが、それ以上に家庭内での正しい運用が重要、ルールを決めて適切な利用が行える様に色々と考えている所。



例えば充電場所をリビングに、食事中には使わない、自分の部屋に持ち込まない、利用に関しては直接言えないことはSNSに書かない、破損させない様に大事に扱う事、そして一日の利用時間など渡す前にルール作りを行う事にしようと思う。






そしてもう一つ、Google ファミリー リンクの導入。
親子それぞれのスマホに専用アプリを入れて利用状況を共有・管理できる。こどもの現在位置の確認や、検索ワードの制限や導入アプリの制限や決めた利用時間を超過した場合はロックをかけることができるアンドロイド用の無料サービス。







使い過ぎ防止の為に使用時間の制限や
 alt








深夜に使えなく出来る機能などが簡単に設定できる。
alt
 






そして奥の手が、今すぐロック!
alt









親のスマホをタッチするだけでこうなる。
alt





傍から見ると窮屈に見えるかもしれないが、ネットの闇に子供達が引きずり込まれぬように必要な処置と思っている。







これを機に自分もスマホとのかかわり方を少し考えてみようかな。


ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2019/03/13 22:39:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

車検完了
nogizakaさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

この記事へのコメント

2019年3月13日 23:02
こんばんは。はじめまして。
うちは小学生ですが、防犯ベル代わりにキッズケータイ(腕時計型)を持たせてます。しかし…子供の物覚えは早いもので知らない間にじぃじやばぁばにショートメールしてました(汗)

父から息子へ贈る「スマートフォン貸与契約書」に絶賛の嵐(BuzzFeed Japan) - Y!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180208-00010001-bfj-sci #Yahooニュースアプリ

こんなものを昔クリップしてました。こういうのも面白いなと読んでいました。参考になれば…
コメントへの返答
2019年3月14日 9:35
フィルごま様

初めまして、コメントありがとうございます。

子供たちのデジタル機器への対応力は本当にすごい、私たちの知らない事もすいすいとこなしますよね。

デジタル機器の操作はこれから生きていくスキルとして必須なのですから将来を考えても与えずに遮断する事は出来ないですよねぇ。
やはり、利用に関してはしっかりとモラルをもてるように親が頑張る背中を見せなければ・・・・
自分達の使い方も見直しが必要になります。

参考に教えていただいた契約書を見ました、面白いですね。
早速参考にさせて頂きます、ありがとうございます。
2019年3月14日 0:18
ネットと子供の関係には、悩むんでしょうねぇ・・・

ウチはまだ小学の低学年なのでスマートフォンは少し先でしょうが、家庭用ゲーム機はネット前提の遊び方です。
ゲームメーカーの設定した制限の中ですが、私はハラハラしています。

20年位前になりますが「2ちゃんねる」が出来た時に、そこで言い合いや喧嘩まがいな事をやって遊んでいた自分が言える立場ではないんですが(笑)
コメントへの返答
2019年3月14日 9:47
kpk_cooさま

おはよう御座います。

情報モラルの教育はこれからの必須な要素であると思います、実際にネットに関するトラブルはかなり多いです、しかもタチが悪いのは、常に新しいアプリや問題が発生して大人がそれを把握しきれないことが問題を難しくしてます。
常に最先端が変わるのでネット教育のプロが育ちにくいのも問題。

大人たちが過去にネットの中で無分別に遊んでいたり、ゲームにはまったりそしてスマホに支配されていたり・・・・
わがフリから直さないとだめですね。

しばらくは悩ましい問題です。
2019年3月16日 21:01
こんばんは。
我が家の小学生高学年に対しても、同じ悩みに直面しつつあります。
今回のkitakazeさんの対応を参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2019年3月17日 19:06
こんばんは。

今のご時世はデジタル機器の操作は当然で初歩の初歩。使えないと将来困りますが、万能過ぎて危険な側面が有るのはご承知の通りですね。

遠ざけるのは簡単ですが、上手に使えるように一緒に歩いて行く気持ちが無いと、使い方などでトラブルになりそうですよね。
私たちの使い方を見ているので、我が振りも直さないと駄目です。

この管理ソフトは息子が18に成るまで入れる約束にしましたが、抜け道探して無効化されそうです。いたちごっこですね。

案外使い易い感じです、ご参考になって何よりです。
2019年3月18日 12:24
ウチの長男は既にネットの暗黒面に落ちています。
同じようにアイホンのロック機能を使用していましたが、擦りぬける技をいつの間にか身につけていてのうのうとスマホ中毒になったのです。
そこで私は3年経たない息子のスマホをたたき割ってこっぱみじんに踏んで壊しました(;;)
それでも何とやつは中古のものを『なんでも探偵団』で買ってきてWIFIでやっていました。
すでにゲリラに近いものがあります。お気をつけて!!
コメントへの返答
2019年3月19日 9:44
Ocean5さま

思い起こせば30年ほど前、少年Kはどうやって親を出し抜くか思案の日々。

明かりが漏れないようにPCをタオルで囲い徹夜でゲーム。
音を立てないように窓から外出して俳諧、そして深夜のちょっといやらしいTV番組をどうやってコソコソ見るか。
うーん、懐かしい。
親と息子の思春期の戦いは代々続きます。

しかし、ロックをすり抜けるとは長男くんはやり手ですね、すごい。
スマホ中毒は本当に怖い、大人も簡単に陥る物です、子供なんかひとたまりも無い、怖い時代です。
自分がたどってきた道を思い返すと長男君に大きな事は言えないのです、決して・・・・・

こんな時代です、親子でネットと上手に付き合うしかないですね。


プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation