• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月17日

日本最北の雲海を見た日

日本最北の雲海を見た日
すっかりと昼が長くなり今日の日没は7時24分。

気温も10度前半と快適なグリーンシーズンがやっと訪れて来ました。










alt
 雨と強風の時以外はルーティンにしている朝活。
晴れの天気予報のはずが今朝は街中が朝もやに包まれてスッキリせず。
そんな気分のまま出勤。











alt
仕事を終える頃にスキー仲間から連絡有り。
稚内公園に登っておいで、雲海が見れるよ!と。
市街地はモヤに包まれていたのだが、
標高200mの小高い山から見えたのは
見事な雲海。








alt
こんな感じで宗谷湾の上に雲海が滞留。
普段と違う雰囲気に出会えた事に感激。








alt
ちなみに普段はこんな感じ。






 

alt
この場所は僕のホームゲレンデ跡地。
冬はこの道路の上をスキーで滑ったなぁ。
サクシードはそんな道を走り雲海に突入。














alt
帰宅後は夕活のサイクリング。
やっぱり寒くて鼻水が。
あと4日もしたら夏至なのに夏は遠い・・・






 
 









 
 
alt

ものすごく気が早いことだが夏至をすぎると冬へのカウントダウンが始まるのだ。

数日前にスキー用具の展示会のお誘いが届いていた。

緊急事態宣言も解除となる、目の保養に行くかどうか悩む。


ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2021/06/17 20:38:59

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2021年6月17日 20:48
そちらでは今が雲海シーズンなのですね

と、なるとまだヘビとか気持ち悪い系は居ない感じで?
コメントへの返答
2021年6月18日 18:13
ひこたけ様

こんばんは。

普段雲海なんかは発生しない地域なのですが、今年の気象はやっぱり一味違って雲海などを拝むことが出来ました。

有名観光地の山間部だと秋口まで雲海を見るチャンスが、観光客が少ないから快適そうです。

こちらは蛇を見る機会が少なくて、小さなアオダイショウを見ただけで大騒ぎですよー。
2021年6月17日 21:12
10度前半ですか。寒いですね♪

今宵は25℃以上なんでエアコンつけて寝ます。。

(@ ̄ρ ̄@)

やっぱり、サッポロまで、アクセス!?

遠い。。(#^.^#)


笑!
コメントへの返答
2021年6月18日 18:13
R1250GS ADV + R1200S様

こんばんは。

寒かったり穏やかだったり、いまだに綿入りの長袖をしまうことが出来ません。

エアコンなんか暖房使用がメインで冷房は年数実だけ稼動な地域です。

遠征したいのですが、鹿が多くて、おまけのコロナ、札幌での展示会とオガサカの予約会、悩ましいところです。

馬力を少しわけてください。
2021年6月17日 21:57
綺麗な雲海ですねぇ!
雲がないのも良い景色ですね。
コメントへの返答
2021年6月18日 18:13
仙高大さま

こんばんは。

迫力は少しばかり足りませんでしたが、眼科には雲が広がり普段と違う景観でした。

こればっかりは運がなければ見ることが出来ない景色、連絡をくれた仲間に感謝です。
2021年6月18日 0:14
どこかで見たところのような...

もう何年も稚内には行っていませんが、以前は毎年仕事で伺っておりました。

春のシーズン前は全日空ホテル(当時)に安く泊まれたので、いつもそこに泊まってました。
仕事は午後からだったので、朝食後はスキーのトレーニングのつもりでこのスキー場まで良く駆け上がっていました。

また違う日は、同じくホテルから水族館まで走って行ったこともありました。

若かった...

もうそんな事できる気はまったくしませんが、懐かしい思い出です...
コメントへの返答
2021年6月18日 18:14
Daken Angelさま

こんばんは。
小さな町なので見たことある景色しか無いのかも知れません(笑)

腹ごなしとは言え、朝食後に小山を上まで駆け上がるとは、見事な脚力です、ウラヤマシイ。

僕なんか歩いてやっとです。

仕事とは言えこんな僻地まで来られるとは大変ご苦労様でした、移動は修行だったと思われます。

写真はのんびりしてますが、今年はこの山を根城にしてるらしいヒグマがちょくちょく出没、ドキドキな山歩きシーズンとなりそうです。
2021年6月18日 0:35
んー、素晴らしい風景
随分と低い雲が垂れ込めていたんですね
コメントへの返答
2021年6月18日 18:14
まねしすはい様

こんばんは。

稚内にしては珍しく風の無い日、その結果で雲が滞留できたのだと思います。

市街地からクルマで数分登って雲海を見る機会はそう多くないので驚きました。

やっぱり天気って予想外の事が起こるので神秘性がありますね。

そして、物欲のオフシーズンが始まりましたよ!
2021年6月18日 3:20
今月末は連休になったので.....
「稚内行き鈍行の旅」も考えたのですが.....
ワクチン2本打つまでは公共交通機関は自粛する事になりましたぁ(残念)
コメントへの返答
2021年6月18日 18:14
jetcity1972様

こんばんは。

流石に緊急事態宣言の解除後でも移動は躊躇しちゃいますよね。

JRのダイヤも間引き運転がどうなるか不明ですっかりと頼りにならない交通機関になってしまいました。

コロナ真っ最中ですが、261系の観光はまなすがわが町を颯爽と走っていきます、是非ともワクチン接種後は道内にお越し下さいませ!!ヒグマとエゾシカも合わせてお待ちしております。

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation