• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月15日

80年代クルマ界隈の広告など⑰ 「1982年10月ころ」

80年代クルマ界隈の広告など⑰ 「1982年10月ころ」
クルマ界隈の懐かしい広告でちょっとしたことを思い出そう!



おっさんが懐古する80年代のノスタルジックな記憶。




脳味噌をひっくり返しながらダラダラとチラシの裏的にメモ。





専門知識の無い人がアバウトに過去を振り返っているだけなので



「ウンウン、そうだっけ?」・「そうかもね、知らないけど 」




と頭の体操にお付き合い頂き、
適当に首を縦に振っていただけましたら幸いなのです。











【今回は40年前となる1982年        
        10月ころの広告】


1982年は昭和だと57年。
話題を上げるとキリがないが、個人的に
映画は「E・T」と「ピンクのカーテン」
ホテルニュージャパンの火災
フォークランド紛争
レバノン侵攻
トヨタ工販合併など
ちなみに、82年10月の平均レートは
1ドル=271円
そんな時代。
















alt
あみんが「まつわ」、
三原じゅん子が「だってフォーリンラブ突然」
を歌っていた年。
ホンダCITYが街中をウロチョロ。














alt
オーナー達が補助灯の色、形、配光、ワット数に
こだわりを持ち競う。
カーショップにズラッと各メーカーの
ライトが陳列された店内は圧巻。
そう、眩しいのがエライ!みたいな・・・














alt
競技用ピストン。
なんかすげーって印象しか無い・・・・
昔も今も縁が遠い。















alt
当然だが、松坂慶子と時任三郎が若い。
フロントグリルに鏡文字で書かれたTURBOの文字がおっさん心をくすぐる。
CM動画を見つけたので見てみると
なんか胸がキュンとなる古めかしさが素敵。

何を売りたいのかわからない表現の広告で
たまに迷走する日産らしいといえばらしいモノ。













alt
60型セリカ
ポップアップの前期
XXの影に隠れてた印象。
身近に乗っている人がおらず
自分的にはマイナー車。












alt
60セリカといえば
どうしてもこっち。
メカドックで風見潤が乗る車として描かれました
陳腐な表現だけどカッコよかったです。

そして、その影響も有ったのかスポーツカーは
多くの若者にカーキチとなる原因と
ローン漬け人生を与えた罪深い車たちである。
そんな苦楽を味わうカーライフがありふれていた時代。















alt
各社からスポーツカーが綺羅星の如く出現した80年代前半
いつかはカッコイイ車のハンドルを握りたいと思い憧れるも
数年後に免許を取った時、いざ愛車として
貧乏学生が乗れる車といえば
3ドアハッチバックが関の山なのでした。







ポンコツでもマイカーを持つという事が最高の娯楽、青春時代を共に走り、それまで行けなかった場所に連れて行ってくれたあの頃のワクワクを思い出すと甘酸っぱい何かがグッと・・・・



































おまけ
ルプリCM




ブログ一覧 | くるま | クルマ
Posted at 2022/10/15 20:43:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

再び指宿へ 後編
さくらはちいちいちごさん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

車いじり〜
ジャビテさん

この記事へのコメント

2022年10月16日 7:02
おはようございます。
楽しいブログをありがとうございます!
時任三郎が若いですね?
この頃の松坂慶子は綺麗でしたよね~?
それはもうクラクラするぐらいです。🤣
最初のガソリンメーカーの女性達も半端ないですね~!
手の届かない方たち。😄
当たり前ですね?
貧乏人に女性は冷たい?
🤣
コメントへの返答
2022年10月16日 20:45
仙高大さま

こんばんは。

40年前ですからね、途中まで30年前と勘違いしてました・・・・
オッサンですね。

そのうち、性別を強調した広告がナンセンスと言われる時代にならないか心配です。

ガソリン車は駄目、あれも駄目コレも駄目、堅苦しい世の中になっちゃいましたね。
2022年10月16日 18:45
なんとなく殆ど記憶はありましたが、最後の日産でルプリが全くの初物💦
この後からプレス技術が飛躍的に上がり車が丸みおびてきました🤟
コメントへの返答
2022年10月16日 20:50
Ocean5さま

こんばんは。

サニーのターボなんてマイナー中のマイナー車ってことですね。認知低すぎ。

僕は、この頃の真っ直ぐなプレスラインが好きです、平成が近づくに従って流線型を使ったボディ形状が増えましたね。

当時は違和感が有りましたが見慣れるとカッコイイに、デザインって不思議ですよね。
2022年10月16日 19:15
ルプリのCMは全く記憶にありません。
サニーとか興味無かったからかなぁ。

友人の多くがファミリアなどの中古ハッチバック車に乗っていた学生時代に、大人しかった親友が、突如真っ赤な2リッターリフトバックポップアップ(4気筒)セリカに乗ってきた時に、羨望を集めていました。
当時の仲間内では抜群にカッコよく速かった車で、当人が自分で「自制心」と書いた紙をメーターに貼り付けていた事を思い出しました。
コメントへの返答
2022年10月16日 21:03
m-Anesys (; ・`д・´)!さま

こんばんは。

日産の多チャンネル展開の中でも、サニー店とチェリー店のラインナップは貧弱な印象です。
スパルタンな大衆車ってイマイチ受けない時代だった事もありますよね。

自制心の張り紙を貼るとは聡明な友人ですね。
僕の周りは、峠から歩いて帰ったとか、1週間で廃車とか、教育実習先でスピンターンして指導入ったとか、アホばかりでした。
それにしても、学生の乗り物って30万円台の中古車って印象です、セリカの車格に乗れるってお大尽ですよね、凄い。
2022年10月20日 13:31
この中ではやはりセリカXXですネ
世の中に出た車の中でいちばんカッコいい車だと個人的には思ってます
「メカドック」も読みましたが「太陽にほえろ」に覆面車として使われててヘッドライトをアップして赤色灯を付けたカーチェイスシーンは最高でした
同じ時期に初代ソアラを出てて車だけ見てても楽しめました
XXがあまりにもカッコ良く見えたので当時ヒラメセリカを見た時は???でしたが最近みんカラである方のブログ(kitakazeさんもイイねを入れてるあの方です)を見るようになってライトを上げた状態はなかなか良いなぁ、と見直しました
ちょうど先日、上の写真を再現すような投稿をしてましたネ
コメントへの返答
2022年10月21日 6:51
maverickxさま

おはようございます。

あの、みん友さんのヒラメ號のライトポップアップの模様ですね、やっぱりリトラライトはイイですね。

この時代はテレビや雑誌の影響力がものすごく強くて、劇中車に憧れたオッサンが相当数いたと確認できております(笑)

XXなんかはちょいワル風のイメージ、黒赤ツートンの見た目に痺れましたねぇ。
性能は現代の車のほうが圧倒的に良いのですが、この時代の車には不思議と夢が有ったんですよねぇ。

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation