• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月29日

22-23スキーNo.27 バタンキュー!

22-23スキーNo.27 バタンキュー! ひと晩の間に20センチほどの積雪。風が強くて締まり気味で少し重めの雪に難儀というか、何となく面倒だなーの気持ち。
車の雪下ろしを適当に済ませてスキー場へ。

















alt
2日日程最終日、各班に別れて午前と午後の講習会。












alt
曇ったり晴れたり、比較的フリーな僕は色々な先生達の教え方を見習うためにウロチョロ。(パクリの旅)














alt
私と違って引き出しの多い方ばかり、そして何よりもモチベーションを強める事が上手。見習わなければ、そのように自戒。(反省の旅)















alt
2日間日程の講習会が予定通りに終了。同期受検者たちの横の繋がりも出来た様子、技量の獲得は当然だが、スキー仲間との関わり合いが楽しい言う声も聞こえた、嬉しいものだ。

指導員検定の受検者たちは、多くの時間と少なくない経費をかけて臨んでおり、その合格を実現するために、彼ら彼女らを力強く支えて検定本番に臨む事が肝要であり責任であると教わった2日間。



















alt
という事で、熱量強い希望者数名、一緒に残業練習。
あさイチから蛍の光まで。
J師匠お疲れ様。












alt
クタクタになるまでスキー場で過ごした充実の1日!





久々にバタンキュー!






ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2023/01/30 01:59:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2023年1月30日 6:05
おはようございます。
バタンキュー、いいですね~!
身体が若いから出来ますよね。
私には到底できないです。
😄
コメントへの返答
2023年1月30日 7:04
仙高大さま

おはようございます。

昨日は帰宅した時点で足がいつもと違うダルさで、よくがんばれたなと思いました。

若いというより、維持張って頑張っただけなんです。
コタツに入ったら一発でした
(笑)。
2023年1月30日 9:30
おはようございます。
もう20年以上前ですが自分が秋田で準指受けた時を思い出しました。
年齢別に分けられた養成講習。当時の受験者は100人越え。
その中で同じくらいの年で班を決められ、昼は熱心な種目練習。
夜は講師と班で飲み会。同じ目標の同士でとても仲良く絆の様なものが生まれました。田沢湖で最後まで滑ってヘロヘロで秋田から群馬まで帰ってバタンキューでしたね。でも、20代で若かったから何とかなりましたけど、今やるとそれこそ1日じゃ回復しなそうです。
コメントへの返答
2023年1月31日 10:36
hajikun2002様

おはようございます。

準指受験時って右も左もわからない事が多くて、楽しいやら、つらいやら、わけわからない中で同じ境遇の仲間と手探りの日々。懐かしいですね。

今年準指同期やヨメ氏が指導員受検、僕は技術員として伝える側なのに、受験者にボーゲンは私の方が上手いよね、と言われる現状、なんとかせねば。

泊スキー=飲み。いや呑み。瓶や缶が並ぶんですよね、辛いけど楽しいひと時。
最近は大人しく午前を回ったあたりで解散、マイルドに(笑)。


嗚呼、高齢化の波。
2023年1月30日 22:29
こんばんは♪
いつも残業講習お疲れ様でございます♪

そんなkitakaze先生の指導されている風景が目に浮かびます!
^ ^

ばたんきゅ!
膝痛指数もあるかと思います!
お大事なさってくださいね♪


シーズン真っ盛り!楽しみましょう!

コメントへの返答
2023年1月31日 22:57
R1250GS ADV + R1200S様

こんばんは。

一本でも多く滑りたいと思う気持ちに応えて残業大会。
熱が入ると時間はあっという間。

気がつけば体力ゲージが減っている、楽しい疲労は大歓迎。

お互い、新しいことに色々取り組んで楽しんでいきましょう!
2023年1月31日 20:28
こんばんは。

2日間、お疲れさまでした。
プルークが膝に悪さをしておられませんか?

北海道で指導員検定・・・私は不合格の自信があります(笑)。
未来の指導員のためにご尽力されているkitakaze様を尊敬です!!

奥様も受験されるようですね。
合格を祈念致しております!
コメントへの返答
2023年1月31日 23:01
文殊菩薩さま

こんばんは、ありがとうございます。

プルークスタンスは膝への負担が大きいのですが、こればっかりは仕方なし、プルークボーゲンのできない指導者は馬鹿にされちゃいますから真剣に。

第一会場の受検者で道外からの受検者の合格率はたしかに低いです、こちらのレベルが高いわけではなく雪質の違いですかね?変な自信は捨ててしまいましょう(笑)。

スキー場では今のところ立場が逆転、でもあまり厳しく言うと仕返しが・・・・・・

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation