• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月10日

行きは良かったが

行きは良かったが
週末は家人が通院するので病院へ送り。

ついでの所要という形で札幌へ。

行きは良かったが帰りは突風吹き荒れるオロロンライン。

路面は時々ブラックアイスバーン

両者が同時に出現したときに車がフワッとニュルッという挙動に。

絽外逸脱もチラホラ、冬の移動は無理せず安全にと心がけたいところである。

ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2023/12/11 08:09:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2023年12月11日 11:46
こんにちは~・・・。

オロロンラインのブラックアイスバーンに強風ですか・・・・。
私もこれ迄、何度も走った道ですが…、吹き曝しの海岸沿いですから、アイスバーンにもなるでしょうし・・・、冬には通りたくない道ですね。
緊張感で疲労がたまりそうです・・・。
気を付けて下さい・・・、フロントのスリップアンダーステアは怖いです。
コメントへの返答
2023年12月11日 19:51
銀河遼さま

こんばんは。

結構難易度の高い道路状況でした、4年目のブリザックは圧雪時は問題ないのですがブラックアイスバーンではヒヤッとすることも。

雪が降り積もって白い道なら楽しい道なのですが今回はハラハラヒヤヒヤ、そして日本海から吹き付ける突風が夏でも嫌になるレベルでした。

今回は4輪がスーッと持っていかれる気持ち悪い挙動が、完全に運任せなとこも有った気がします・・・・・
南無三。
2023年12月11日 12:33
えーと
ランクル70が復活したらしいです
ディーゼルターボでATでワゴン登録らしいです(月販400台らしいけど)
是非購入レポート期待してますよ(^^)
コメントへの返答
2023年12月11日 19:55
黒森 鋼さま

こんばんは。

ランクル70、私の通う販売店では全店で6台/37人の確率での抽選だそうです、当選したら絶対購入値引き最小限という条件だそうです。申し込もうと思ったら、黙ってハイラックスに乗ってる方が良いですよと担当氏。

ちなみに、スキー仲間の1人が優先配備を受けて購入決定妥当ですが、納期は2年先とのこと。
いっそのこと中古の70買うほうが良いのでは?と思っちゃう次第です。
2023年12月12日 6:14
おはようございます。
オロロンライン、やはり冬は危険が伴いますね。
内地や外国人がヘタにレンタカーで行かない方がよいかもしれませんね。
😅
コメントへの返答
2023年12月12日 7:09
仙高大さま

おはようございます。

レンタカーで不慣れな方が渋滞を引き落としたり事故を起こしたりする比率は冬道に慣れている道民よりも高いと思います。公共交通を使うと楽だけど不便、悩ましいところですね。


プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation