• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月18日

つなぎのはずが、ちょっと情が移ったプリウスと惜別のドライブ

つなぎのはずが、ちょっと情が移ったプリウスと惜別のドライブ 中古車バブルの際に高値につられてしまった事で後先を考えずにプラドとC-HRを売りさばいてしまった3年前の我が家、さて困った。

そこにタイミングよくやって来た知人からの30プリウス譲渡の話。

足が無いと困るので、即迎え入れる事を決定。

ただし、つなぎのつもりだったんです。

キャラ的には端役、北斗の拳のバット、銀魂でいう志村新八、ハリーポッターでいうネビル的なキャラという認識。

なので特別な感情もなく、ただの選択肢の一つ。

あまり思い入れもなく乗り始めたんです。

ところがどっこい。












21万キロで迎えたメーターが気がつけば24万キロ目前になりました。通勤に、仕事に、買い物に、ちょっとした遠出やスキーにも。日々の苦楽をともにして気づけば主力級選手に成長。

我が家にやってきた頃はプラドが納車されるまでの半年程でサヨウナラと手放す筈のクルマでしたが何かと使い勝手が良いのだ。
余りの便利さに残留決定、所有する2年8ヶ月の間に走った距離は28000キロ。

「世間巷の悪評と違い、何かと都合のいいクルマじゃないか!」と予想外の愛着すら生まれる始末。

いつの間にか主役に絡む活躍を見せ始めたのだ

まさかこんなに長くお世話になるとは思わなかったのである。












そんなプリウスだが、ついに買取業者の手に渡ることに。

理由は複合的で、自動車税の納付書が来てしまった、今が任意保険がちょうど満期を迎えるタイミング、更に12月に車検がやってくる、そして決定打は買取価格がまぁまぁの数字で出てきた事。
一言で言えば、我が家の財政軽量化が主な理由である。

なので、任意保険の満期を迎える日の夕方をもって運行を停止する事に。












という事で最後のドライブへ
「この車、燃費がいいし、静かだったな・・」
「意外と狭い駐車場でもスイスイだったよなぁ・・」
「ヨメ氏も珍しく文句を言わずに運転していたよな・・」
とか、妙に美化された記憶ばかり。 

最後に「惜別のドライブ」と称して近所をぐるっと一周。
カー用品店→公園→ホームセンターという平凡なコースを走ったのだが、
なんだか妙に感傷的な気持ちを覚えたのである・・・・




大きなトラブルもなく、見事にその役目を全うしてくれたプリウスに、何となくだが感謝の気持ちを送りたい。














ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2025/05/19 17:42:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【買取ランクルプラド】ファブリック ...
サンセットオレンジさん

【買取ランクルプラド】70thアニ ...
サンセットオレンジさん

プリウスαは夏仕様に!
Interplay Xさん

ご無沙汰しております
ビト~♪さん

さようなら👋プリウス!ありがとう ...
Dyuunさん

【買取プラド】5年式TXL(7人) ...
サンセットオレンジさん

この記事へのコメント

2025年5月19日 18:04
この世代のプリウス、何気に気になってます。
今のプリウスも悪くはないですが妙に高くなってるし、
先代のプリウスはデザインが大っ嫌いですし。
過走行車、安ければ次の車に考えようかなぁ~

下世話な話ですが、買取価格っていかほどだったのでしょう?
参考までにお聞かせ願えると幸いです。

コメントへの返答
2025年5月19日 19:11
hangetuさま

こんばんは。

チビッとでないお金の話大変参考になりました、頷きながら拝読いたしました。

業界に片足を突っ込んでいる人に言わせるとお買い得は先代の不人気だった前期のプリウス、嫌いな人が多い分流通価格が低いわけですが性能はヨシ。
悩ましいところですね。

30系プリウス、台数が売れたので現存車両もそれなりに多い、車としての出来は悪くないと思います。贅沢を言えばクルーズコントロールの付いている後期が欲しかったなぁって感じです。

買取価格、メッセージいたしますのでお待ち下さい。
2025年5月19日 19:07
こんばんは。
プリウスって凄いですね?
寒い北の大地でもしっかり活躍してね!
100%電気自動車だと使いづらかったりすると思います。
😅
コメントへの返答
2025年5月19日 19:21
仙高大さま

こんばんは。

当時は新車で200万ちょっとで買えた車、15年現役故障知らず。トヨタ車の人気ってこういったところが下支えになっているのでしょうねぇ。

電気自動車は寒冷地ではゴミですね(笑)
2025年5月26日 0:01
普段使っていたものを手放すのはさみしいです。
とはいえ、上手に使えた方がいいとも思ってます。
ハイブリット車が主流になりつつあるので、次はハイブリットかな・・・と思いつつ、構造が複雑化する分、整備に色々とありそうで買うときになったら躊躇しそうな気もしてます。
コメントへの返答
2025年5月26日 12:41
Amanatsuさま

愛着は薄いと思っていたのですがそうでもなく。
点検ごとのメンテナンスさえしていたら過走行低年式でも日常で不便は感じませんでした、最近の車は丈夫ですねぇ。

ハイブリット車はメリットが大きいのですが、重い、雪を漕いで走るのが苦手、タイヤが減りやすい、フィーリングに違和感などスキー行の運転にネガな部分もあったりします。

悩ましい所ですねぇ。

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation