• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月21日

片田舎のおっさん、うな次郎を食す。

片田舎のおっさん、うな次郎を食す。 土用の丑の日、海の日と、世はまさに盛夏の催事にて活況を呈す。
更には参議院議員選挙も執り行われ、テレビからは喧騒が響き渡っているのである。



しかしながら、気忙しい日々及び、最北人にとって摂氏25度を超える気温は我々の活動を鈍らせる要因となり、期日前投票も終わらせた夫婦の週末はどうにも意欲が沸かないものであった。











日曜日、強風サイクリング慣行。












海の日、強風プチサイクリング敢行。












港の景色と流れる低い雲を望みながら半額の朝餉。
風が強すぎるので暑さを感じることも無く気持ち良い休憩となったが、ヘルメットがガバっと飛んで巻き込まれた麦茶がゴロッと倒れる偶発事故が発生。












帰宅後に午後の散歩に付き合う。
30分ほどテクテク歩いて小山の上の公園へ至る。
ヨメ氏が気前よく奢ってくれた熊笹味のソフトクリームは、確かにウマい。
しかし、なぜ大盛を選ばなかったのかという、ささやかな悔恨の念が残る。














さて、冒頭でも触れたが、去る19日は丑の日であった。
例年なら鰻の蒲焼きを口にする事が多いのだが、今回はスーパーで見つけた「うな次郎」なる商品を視認。
以前にニュースで見かけた記憶があったけど少し割高に感じてて様子見をしていたのだが、手の出やすい価格で売り場に並んでいたので今年はこれにチャレンジ。











メーカーの説明によると
「身はふわっとした食感、皮は適度なハリと切れやすいようにリニューアル!ご飯にかけておいしい味付けのタレに仕上げました!
うなぎの蒲焼をイメージしたお魚のすり身で作った練り製品です。」とある

そうだよ、結局は魚肉+タレなのだよ、
胃に収まれば大差はない。
斯く割り切った次第でございます。





















さて、実食。









実力は如何に。
見た目は形が整ったうなぎの蒲焼、皮部分もそれっぽい。
食欲をそそるビジュアルである。

モグ

モグ・

モグ・・

脂がないのでおっさんの胃袋には優しい。
柔らかいので咀嚼力の弱ったおっさんの顎にも優しい。
小骨がないので嚥下力の弱いおっさんの喉にも優しい。
ビタミンB1たっぷりなので疲労感たっぷりのおっさんの身体にも良い。
さらに言えば、うなぎフリーで、環境・水産資源にも優しい(メーカー談)。
そして一番は、お気軽な価格で財布が薄いおっさんの懐にも優しい。


とりあえず満腹になって満足満足。













ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2025/07/21 19:44:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今週末は『土用の丑の日』〜ファミマ ...
masato5555さん

今夜の会席は、鰻の刺身。
クソジジイさん

鰻丼食べ比べ
4E-FEさん

残り物
釣月耕雲さん

土用の丑の日を前に
prodiverさん

本日のお昼ごはん
風見鶏です。さん

この記事へのコメント

2025年7月21日 20:00
こんばんは。
なんと、25℃で活動停止ですか?
北海道は、やはり最高です!
😄
本日の昼、プラドの気温は38度でした。
🤣
ウナギONざライス!
かなり美味そうです!
😄
節約は大賛成です。
クルマは除きます。
🤣
コメントへの返答
2025年7月22日 6:20
仙高大さま

おはようございます。

本物のうなぎで馬力をつけたかったのですが・・・
節約というかケチの賜物ですかねぇ。

夏日を観測する日自体が年に数回なので暑さには滅法弱いです。
それでも内陸部や南部は猛暑化してきました、どうなるんですかね。

38度ってこちらでは未知の世界、ご自愛くださいませ。
2025年7月21日 20:22
ムネオハウスのあの人も、引退宣言直後に当確出て、ムルアカ氏も草葉の陰で喜んでる事でしょう
うな次郎、ググってみたら蒲鉾で有名な一正蒲鉾の製品なんですね
母方の祖父の代まで蒲鉾屋だったので、非常に興味が湧きました
昔、イオンか何処かでナマズの蒲焼きをやってたのと、どちらが美味なのでしょうか(^^)
コメントへの返答
2025年7月22日 6:26
黒森 鋼さま

ムルアカ氏の事をすっかりと忘れておりました、彼を上手に使っていた先生は人誑しの名人、今回の当選もそんな日々の積み重ねだと思っております。
まさにフェニックスな人生。

かまぼこ屋さんも数が減ってきました、練り物は材料が高騰して高級品に、そして北海道で残っているかまぼこ屋さんはそれなりに良い商売をしています。

昔はサンマの蒲焼が代用品としてメジャーでした、オオナゴという魚で蒲焼を試作したものを食べたのですが、脂の濃さにノックダウンされました、ナマズなら案外と近いモノだったかもしれませんが、臭いが有りそうな印象。

やはり、値段が証明するように本物が一番ナンでしょうがねぇ・・・
2025年7月21日 20:47
こんばんは。

「うな二郎」いいこと尽くめですね。ビジュアルも良さそうで食べてみたいものです。普通に量販店とかに置いてあるんでしょうかね。
コメントへの返答
2025年7月22日 6:28
gomacomaさま

おはようございます。

ネガな部分はあえて書きませんでしたが、あくまでも代用品というかチャレンジ商品なので過度に期待をしているとスカります(笑)

オカズになる甘いかまぼこと思っていると良いと思います。購入は近所のスーパーに気まぐれで置いてあります、運ですかねぇ。
2025年7月21日 21:30
ライバルの最高気温チェックが日課の影虎です。

気がつけば道北の雄も今日で8回目の夏日とやらで、釧路とライバルにふさわしい活躍を見せてくれてるとか。

お互い熱さにヤられないよう頑張りましょうね。
コメントへの返答
2025年7月22日 6:32
影虎。さま

おはようございます。
ライバルに認定していただき誠に光栄であります。
30度を超えたりしたら確実にヤラれます、冗談抜きでヤラれない様に準備が必要だと考えています。

このペースで夏日が多発するとご承知のようにアイスがバク売れしたり、仕事がダルくなったりと経済環境も影響が出るのは必須、先が読めない夏ですねぇ。
2025年7月21日 22:45
こんばんは。

夏を乗り切るにはやっぱり鰻ですよね。

うな次郎知らなかったなぁ。
モロうなぎじゃないですか。

もちろん私も食しました。
老舗のうなぎ屋で・・・・っと言いたいところですが、
もちろんスーパーのオリジナルですっ。
家庭の事情が許しません!

子供たちが社会人になったら、ふわっふわっの鰻食べたいです!
コメントへの返答
2025年7月22日 6:36
SY.OUCHANさま

おはようございます。

北海道外の人から見たら大した気温でないのですが、こちらでも暑い暑いと言う声が多いです。
30度に届かない気温ですが活動意欲が下がりまくりです。

うなぎの蒲焼き風かまぼこ、見た目は合格ですが、食べるとやっぱりな麺もあります、でもメーカーさんの心意気が好きです。

そうですよね、お互いに子育てが終わるまでチョットした贅沢は避けたいところ、ふわふわのうな重を考えたら朝からお腹が・・・

2025年7月22日 5:39
おはようございます。
休み中は、強風でしたね。
そして暑かったですね。
うな次郎…初めて知りました。
本物っぽいですね。今度食してみます(笑)
コメントへの返答
2025年7月22日 6:38
ゴンタロさま

おはようございます。

連休でしたが風が強く不自由な日々でした、宗谷にしては珍しい気温の推移、今日も暑い暑いの大合唱かも(笑)

うな次郎はあくまでも代用品なので、特売で見つけてラッキーくらいの商品だと思います、見かけたら買うくらいの気持ちですね、過度な期待は禁物です!
2025年7月22日 19:32
こんばんは。

サイクリングの後は奥様とデートとは素敵です❢

私も世間の波に乗りまして土用の丑の日にうなぎを・・・
相方さん「今日は土用の丑の日だからうなぎにするわよ❢」
私「そうね、良いね。」
相方さん「高いわね❢こっちの安いうなぎにするわ❢」
私「・・・」
相方さん「高くても安くても、うなぎのタレをかければうなぎの味よ❢」
私「そうですね・・・」

安定の会話です(笑)。
コメントへの返答
2025年7月23日 17:30
文殊菩薩さま

どうにもダレてしまって何もする気の起きない週末でした。

スーパーは季節商品の売りこみに余念がありませんよねぇ。
ついつい踊らされる消費者。

相方さんは価格意識があるようで何より。でも高いものの方が体にいい筈です、今度高級バージョンをおねだりをしてみましょう。しかし轟沈してもこちらは関与できませんのであしからず・・・

我が家の場合カゴに突っ込んで後から「なんでこんなに高いのよ」とか「思ったよりしたわね」など申されます。

でも、結局はタレの味でご飯を食べるので相方さんは至極正解に近いとおもわれます・・・
2025年7月28日 20:53
カメレス.....
どこかで引っ掛かってたみたい......
最近こういうの多い(ゴメン)

ソフトクリームってひょっとして「氷雪の門」よりちょっと上の売店でしょうか?
あそこの旨かったわぁ、妻と同意見でした 💛~
ヾ(*´∀`*)ノ
でもそこ、勝率3割で、やってないんですよ~(悶)
コメントへの返答
2025年7月28日 23:14
jetcity1972さま

こんばんは

さすが、ソフトクリームの達人、立地に関して正解です。ちょっと溶けるのが早いのが難点ですが、ウマいと思います。

最近は店主さんが引退するために事業譲渡しましたが、味の伝達をしている最中、旨さは継続されるはずです。営業時間も安定するかもしれませんヨ。

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation