• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2020年08月03日 イイね!

ようこそ!おっさん。№7「自転車は目立つ方が良い?」

ようこそ!おっさん。№7「自転車は目立つ方が良い?」
サイクリングをしている折に対向車がいない場所であるが路線バスに追い越しがてら
幅寄せをされて怖い思い。

乗務員さんがどれだけ腕前に自信が有るかワカラナイが、立派な安全運転義務違反。

自車は車道でなく路側帯の内側を走っている状態、プロ意識の低い乗務員の運転に身の危険を感じた出来事であった。

やっぱり目立たないと駄目か・・・

安全のために後続車へのPRが大事だな。











alt
そうなると
やっぱりこれか。








alt
これでもイイか?
シーケンシャルウインカー搭載だ。
知り合いのチャリは電池切れ後に
粗末な扱いをうけていたな・・・














alt

少年スポーツ車と書いてあるが
ヤバそうなオッチャンが乗り回していたイメージ。
 ラジアルタイヤと電子ウインカー装備。
当時の少年たちのハートを鷲掴みした自転車。
しかし、商品名の伝わらない広告の典型。










さらに変な目立ちそうな自転車を探すと。
alt
昭和40年後半~50年代の自転車界隈
「ディスクブレーキなんだぜー」
「デジタル(風)メータースゲーヨ」
「俺のは10速だぁ」
「流れるウインカーだー」
ちょっと前の高級外車みたいである。
車のほうが40年近く遅れてる・・・・






フラッシャー付き自転車は悪目立ちして注目を浴びるだろうが、
それ故に道行くドライバーから無意識に幅寄せされそうかも。















安全のため、クルマから目立つようにどうすればと色々と考えたが
結局は1番簡便な方法に、
目立つ色彩のサイクルジャージを買うことに落ち着いた。


 

Posted at 2020/08/03 23:42:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | ようこそ!おっさん。 | 日記
2020年07月15日 イイね!

ようこそ!おっさん。№6「 コンピューターではなくコンピュータ 。」

ようこそ!おっさん。№6「 コンピューターではなくコンピュータ 。」

『ファミコン』と今でも親しまれている家庭用ゲーム機ファミリーコンピュータが発売されたのが1983年7月15日、37年前の今日。
社会現象になったブームは、改めておっさん諸氏には説明する必要が無いだろう。
















alt
我が家にファミコンがやって来たのが1984年の正月。
お年玉を握り締め札幌の三越で買ったもの。
帰り道はピシッと包装された四角い箱を抱えて小さな幸せを感じながら雪で白い道を歩いたものだ。
以後、子供たちに娯楽として素敵な時間を。
両親には、「いい加減にしなさい」と数百回言わせたものである。


















alt
1度だけファミコンを修理に出した事がある。
初期型のゴムで出来た四角いABボタンはムニュムニュなタッチで
使い込むうちに引っ込んだボタンが戻らなくなる。
大事に使うもこの症状が頻発、「壊れたと」絶望するちびっ子
すがる思いで説明書に記載された任天堂へ修理のお願いをすることに。
不具合の旨を伝える手紙を添え麻紐で縛り「小包」にて京都まで。
「何とか直して下さい」という子供の手紙に、嬉しい対応をしてくれたのが当時の任天堂。
修理代は0円、大事に使ってねと言う手紙とピカピカなコントローラーに付け替えられた戻ってきたのだ、そして我が家の娯楽の友としてその後も楽しい時間を作ってくれたものだ。














alt
カセットビジョンとかぴゅう太とかの負けハードが
まだまだ息をしていた頃のパンフレット。















alt
その後にこんなのが出たり。










alt
欲しかったけど、微妙に高くて手が届かなかった機械。
ネットを介して久しぶりに見た名人の姿。
ツルツルの頭になったらしい高橋名人に驚き。











「ファミコンばっかりしていたら隠すぞ」
と父によく叱られた事を書いている途中で思い出した。。

そして
「ゲームばっかりしていたら隠すぞ」
と偉そうに子供たちに言っている僕。




自分の尻の赤さに気づかず


他の猿の尻の赤さを笑う

いやはや、笑えない話である・・・





Posted at 2020/07/15 20:18:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | ようこそ!おっさん。 | 日記
2020年07月10日 イイね!

ようこそ!おっさん。№5「密だ。」

ようこそ!おっさん。№5「密だ。」
密閉、密集、密接

3密を控えるようにすることが大事と言われております。

都知事選が終わりタガが外れた感。

みなさま密はできるだけ避けましょう。

















コロナ以降「密」は禁忌されているが。
おっさん達の生息していた80年代に
「密」が素晴らしい事だとアピールした商品があった。













「密」がセールスポイント。
alt
シブチンな父が胸を張ってナショナルの
ステレオテレビを買ったとパンフレットを見せる。
テレビが1インチ1万円と言われた時代、背伸びして買ったはず。
新型なのでデザインも既存の家具調から流行りのモダン調に
雑多な居間に最新のテレビ、全く似合ったもんではないが
「ステレオだぞ~」
「リモコン付きだぜ」
「今度は21インチだ!」
ボロテレビから映りの良い密なテレビに!
何となく家族を幸せにする買い物でした。




















alt

あれから30数年
テレビは薄くなったが
ジュリーは厚くなった。





















Posted at 2020/07/10 18:51:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ようこそ!おっさん。 | 日記
2020年07月08日 イイね!

ようこそ!おっさん。№3「いまのキミはピカピカか?」

ようこそ!おっさん。№3「いまのキミはピカピカか?」

タイトルでカンの良い人なら気づくだろう。

懐かしい一枚は。1980年から。














alt
「いまのキミはピカピカに光ってぇ~♪」とおっさんならば
一度は聞いたはずの有名なCMソング。


海辺でムチムチな宮崎美子さんがジーンズを脱ぐシーンが印象的。
純情な僕であるが当時は今より数倍純情で、そんな小学生にこれは刺激が強く友人たちと大興奮したものだ。


恥ずかしい話、ミノルタαシリーズのTVCMとずっと思っていたのだが
実はX-7という機種だったと後になって知った
それほど脱衣シーンしか記憶に残っていなかったのである。


CMの流れた翌日の学校では
休み時間に臆面もなく「ピカピカに光ってぇ~♪」っと
ジャージのズボンを下げながらブリーフを披露して
クネクネ踊る児童が続出したものである。










alt
CMの為にワンフレーズのみ存在した曲だが、
後からシングル曲として作られたというのは有名な話。
レコードジャケットもあやかりまくりである。









宣伝に使われたキャッチフレーズはすべて糸井重里氏。

「いまのキミはピカピカに光って」

「音楽を楽しむように撮ろう。」

「感じるままにシャッターを押そう。」

「いまキミは、青春大通り横断中」

80年代の空気感が伝わる名コピーだと思う。









「ピカピカに光ってぇ~♪」
と教室で陽気に歌い踊った少年たちは?
ピカピカしているかい!
Posted at 2020/07/08 20:47:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ようこそ!おっさん。 | 日記
2020年07月07日 イイね!

ようこそ!おっさん。№2「きみはもうのったかい」

ようこそ!おっさん。№2「きみはもうのったかい」懐古主義はろくなものではないとの意見もあるが、気になる物を見つけては昔の記憶を辿ってみよう、拾ってきた画像で昔を思い出し錆びついた脳味噌を活性化するのだ。



今日は、拾い物を寄せ集めて「ようこそ!おっさん」カテ用のトップ画像を作成。
S40年代生まれのおっさんが選ぶ欲望丸出しな画像が多数となってしまった・・・・
お下劣と叱られる前に手直しせねば。







【第2回目はチャリンコ】
alt
小学生時代に従兄弟が所有。
前を走っていると波動砲でピカピカ撃たれていた記憶。
その後、見る度に波動砲部分をはじめとする箇所が段々と壊れていった。
現存しないと思ったら、某オークションで
送料込み30,000円で売られている。





alt



alt



alt


alt

男のロマンを手に入れるチャンス。
誰か急いで!










 競合品も発見。
alt




我が家ではキャラクター物の実用品をの購入は「駄目!」と言われていた。、
当然ギミック満載の自転車を選ばせて貰えずに
自転車店の店頭で地団駄を踏んだのである。
何度グレてやろうと思ったことか・・・
きっとこの幼児体験が
タイヤの付いた物への変な執着を生み出したに違いない。







おわり。
Posted at 2020/07/07 19:58:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ようこそ!おっさん。 | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation