• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2017年04月01日 イイね!

C-HR 4WD 試乗

C-HR 4WD 試乗

すっかり春らしくなってきました、折角のエイプリルフールですが、センスの良い冗談が思いつきません。



今日はエスティマのオイル交換に馴染みのオレンジ色のお店へ。

C-HRの試乗車があったので待ち時間の間に乗り回しにGO。
グレードはG-T ガソリンターボの4WDモデルでグレードの良いほう。
LEDライトのオプションと無駄に高いDOP高そうなナビ付の車です。



個人的に高級感は余り感じませんが、造りこみはしっかりしていてギュッと詰まった様。シートに座ってみるとホールドや質感も本体が200万円台の割りにしっかりしているなと感じました。
狭いと評判の後席に自分のドラポジの状態で乗り込みましたが、ちゃんと大人4人は乗れる広さがあるかと、ただ着座位置は低く窓が小さいために結構な圧迫感があり、子供なんかだと外がほとんど見えないでしょう。ファミリー層のメインカーには難しいかな。

メーター周りやナビも場所やハンドルの質感はいじる必要がないと判断、ただ、CVTのモード変更はインフォーメーションディスプレイで行なうため不便、おっさんには高度すぎるので、アナログスイッチが無いとだめです!

道路での試乗では、色々聞くとおりに、加速はやはりもっさりしている印象ですが、いつの間にか速度も出ており、一般的な使い方では不自由な感じはしません、ターボエンジンとは言え重い車ですから、1300ccのノーマル車みたいなイメージかなぁ。
ターボなのでスポーティーなイメージを想像していると実際の走りとギャップがあるのでガックリするかも。
試乗した車はスタッドレスタイヤでしたので加速時やコーナーで特有のグニャグニャした動きが顕著でした。駆動制御が自分の好みと違っており、曲がった時に片側タイヤに過重がかかった後に急にまっすぐ進む気がして、違和感を感じました。
しかし、運転はとても楽な車と思います。





悪いことを結構書きましたが・・・






この車、案外と気に入ってる!





今度はスキーを室内につめるか見に行こう。




問題は値段。
見積取った人がハリアーに流れるといった評判が良くわかる程高い。
自分もこの車格で350万出すのはきついかな。






もし買うとしたら・・・・

今日の昼食、手場先から揚げ定食4000食分だぜ。

から揚げ定食10年分=C-HRが1台

Posted at 2017/04/01 12:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2017年03月25日 イイね!

白エスティマ 4回目の車検終えました。

白エスティマ 4回目の車検終えました。痛い、やっぱり痛い、打ち身と思ってしばらく放置している右胸近辺、普通にしていると問題ないけど、寝転がったら起き上がる時に痛みが走る。
本当は安静にするほうが良さそうですが、歓送迎会シーズンなので不摂生な生活が続く・・・・
やっぱり病院でしっかり見てもらおうかな。



今日、白エスティマが車検から上がって引き取りに。
2泊3日、交換部品はスマートキーの電池のみ。案外安く済みそう。
問題なく車検が通って安心、まだまだ活躍してくれそう。





下回りも予想より綺麗でほっとしました。

まだ、明細が出来てないので金額は後から連絡すると言われましたけど、常識のある工場なので、その辺は安心してます。
車検終えたばかりですけど、余裕あるときに足回りと冷却関係のメンテナンスを点検してリフレッシュしようかと計画中。

まずは、思い立ったので整備用に積立をしよう。

Posted at 2017/03/25 22:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2017年03月24日 イイね!

4回目の車検です。

4回目の車検です。

早いもので白エスティマも9年目、4回目の車検を迎えます。
「寄る年波には勝てぬ」の言葉通りに、段差を乗り越えるとインパネが軋み、だんだんエアコンから加齢臭漂う車になってきました。






昨年はシリンダーブロックとCVTとヘッドライトを延長保証で新品に更新。
ついでにエンジンマウントやテンショナーも交換しましたので、あと10年乗れるようにアンチエイジングをちょっとだけ行ってます。

今まで乗っていた車の中では一番距離の伸びが緩やかでまだ67000kmと7500km/年程度しか乗ってない。

昨日の仕事帰りに、購入したC店とは違う馴染みの整備工場へ。ベテランの整備士が多いので安心してお願い出来ます。


代車は懐かしの

三菱レグナムさん。
年式は
平成9年式で20年前の車、エンジンをかける時ちょっとセルが元気ありません、ブレーキももっさりしてますけど、全然元気です。

新婚時代にエステートを購入したけど納車が遅れた時に、VR-4を2カ月間代車として借りて以来のレグナムです、懐かしい。
当時すごく流行った車で2002年まで売っていたらしいです。最近は本当に見かけなくなったなぁ。ガンダムみたいで個人的に好きでした。
凄くステーションワゴンが流行った時代の人気車種としてとても存在感があったのを記憶してます。


内装がとても懐かしい。





ところで、車検代の見積もりを取ってなかった・・・・・
9年目だからそろそろ部品が出るかなぁ。
Posted at 2017/03/24 18:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2017年03月23日 イイね!

オイル漏れ修理

オイル漏れ修理昨日手配して貰ったオイルシールが準備できたようなので、いつものカローラのお店へ。
まな板の鯉、これからリアデフを下ろす作業に。



コーヒー1杯・・・・・







コーヒー2杯・・・・・・・・・






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




予想以上に難航してる模様。


気の毒に思ったのかフロントマンさんが代車を貸してくれました。
久々のVitzです。やはり売れている理由のある車だなぁ。
ドアの開閉の感じも悪くないし、走っても普通以上。道具として熟成されてる印象をうけました。普段乗ることの無いタイプの車なので良い気分転換になりました。


入庫から4時間チョッと経過。

給料日前の出費です、これは歓送迎会シーズンにはジャブの様に効いてきます。




完了。




担当したメカニックに聞いたところ、40エスティマでは良くあったけど、50系では初めての修理らしく、自分も経験上「この距離で何故?」と思う形の修理でした。


Posted at 2017/03/23 15:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2017年03月22日 イイね!

黒い染みと白い景色

黒い染みと白い景色今朝、目を覚まして目に入った窓の外の景色は真っ白!
昨日までの春模様が一転して冬景色に。
スキー場がクローズしてからの雪はイラナイ!





↓土曜日から気になっていた白エスティマの車庫の床にある黒い染み。


よーく見ると、オイルかな?場所的にリアデフの下だし、ん~
9年目を迎えるけど走行距離はまだ65000km。
たまたま先月に担当者と55エスティマのリアデフ修理が7~8万キロで発生しているといった話を思い出したので、早速お店へ。








やっぱり漏れてました。

リアデフのドライブシャフト側のパッキンが劣化していた様子。気持ち悪いので早めに修理をすることに。それにしても工賃がかかる場所だ、自分で交換なんか出来ないから当然ですが。

明日の入庫を約束して昼食へ。


豚肉の焼き肉風炒めランチ880円 とろろ昆布の味噌汁が絶品だった。

昼食を食べながら、デフの構造を思い出す、サイドシール側もパッキンあるけどそれも劣化してないか?と気付き食後にフロントマンへTEL、「サイドのシールも交換してなければ劣化してる可能性ありますね~」とのんきな返事。
工賃は殆ど変わらないのだから、数百円のサイドシールも交換しませんか?と気を利かせたアドバイスをしてくれたら「イヤ」とは言う人は少ないはず。
しばらくして、サイドからオイルが漏れたらなくに泣けないのでその部分の部品を一式追加で注文して、再度明日の入庫の時間を確認して電話を終える。

今まで乗ってきた車で一番工場入りの多い白エスティマ、なるべく長く乗りたいので、気付いた事はメンテナンスしたいですね。

深呼吸すると胸が痛い!車のメンテより体のメンテが先なのにねぇ。
病院怖いから行きたくないんだよね・・・・・



Posted at 2017/03/22 19:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キーレス ワイヤレス用送信機増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 11:30:48

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation