• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2017年06月27日 イイね!

C-HRのルーフキャリア選び。

C-HRのルーフキャリア選び。







 何度かブログにも書いている通り、我が家自分は冬の間、狂った猿のようにスキー場に出かける。リフトが止まりそうな風の日もとりあえずスキー場に向かう。
 ある週では週8回スキー場に通うという事も経験した気がする・・・・・
 一般の人から見ると、○○につける薬が無い状態であった。

最近のスキー板は短くなり、コンパクトカーの車内にも無理なく積めるのだが、色々な事を考えると、なるべくの事なら車内に板を積載したくない、かと言って屋根に積んで風雪等にさらしたくもない、結果としてルーフボックスが必須となる。

C-HRの契約以来ずっと悩み続けているのが、このルーフボックスを載せるためにどのメーカーのベースキャリアを使うか?という生産性の無い事、さすがにそろそろ決着をつけねば。

①カーメイト

約32,000円

②スーリー

約35,000円

③海外純正品輸入

約55,000円


自分なりに色々調べたり、写真を見て悶々と考える日々、難しい顔して書類を眺めてる様でキャリアの事を考えた日もあった。市場調査と偽りオレンジ色の看板の用品店へカタログを物色しに行ったり。ダメな人・・・・・・
今のところこう考える。

①=安い、でも取り付けが面倒でつけっぱなしになりそう。ステーが見える

②=やっぱ世界のTHULE、トヨタが国内純正採用するので安心の品質、風切り音も一番低そう。
   ただ、これもステーが丸見えでバーエンドの形状が嫌い。

③=穴があるので取り付け位置合わせが簡単、バーエンドの処理が好みで車と一体感がある。
   でも高くない?

どれも一長一短。まだまだしばらく悩んで楽しめそうです。
この悩みが解決したころには新しいパーツが売り出され悩まされそう・・・・・




話はここで別の物に。


SurLusterさんの「みんカラ Parts Of The Year 2017 11冠感謝クーポン」を楽天で獲得したので得意の衝動買いを。

たぶん安いと思う、なんか得した気分。



Posted at 2017/06/27 21:13:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2017年06月24日 イイね!

9年と3カ月ありがとう。C-HRへ世代交代の日。        

9年と3カ月ありがとう。C-HRへ世代交代の日。        







今日がガスエスとお別れの日です。
外装を洗って出来る限り綺麗にして午後からのC-HR納車に備えます。
色々酷い目に会っても不平も言わずがんばってくれました。


↑9年前の納車日の写真


↑昨日の写真

結構綺麗に乗った気がする。






午後一番に納車のため販売店へ足を運び。

ツーショット写真。ちなみに昨日からヨメ子と子供達が2日程留守、おじさんが一人で納車に行ってきました。

面倒なんで不器用ゆえに直前に数点の作業(c店で買ったブルーミラーへ交換とか、ETCセットアップとか、ルームランプ電球交換など)を無理言って納車前までにお願いしてましたが、販売店内のどこかで誰かが忘れていたみたいで、納車準備が約束の時間に間に合わず30分ほど時間がずれましたが、お願いしていた装備や部品が付いているのを確認して車両を無事に引き取り。

明日、ヨメ子を連れて装備の説明やT-コネクトの登録とかがある様なので来訪時間を確認してお店を後に。


みんカラ用の写真を撮りに自宅近くの防波堤へ向かいますが、生憎の曇天。
天気の良い日にとりなおさねば。

とりあえず横からのロングショット。



今までは車やナビのマニュアルを読んだことが無かったのだが、今回は色々あり過ぎてさすがに読んで理解を深めようと思うくらい新しい装備があるC-HR、ただ単に自分が年を取っただけなのか・・・・・・





まずは、マニュアルを読んでみよう。







エスティマユーザー(ハイブリット含む)、そしてC-HR(ハイブリット含む)ユーザーの皆さん、これからもよろしくお願いします、良いものはこっそりとパクります。




Posted at 2017/06/24 21:35:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2017年06月06日 イイね!

ヨーロッパ仕様のC-HR。 ついでにスラッピー・ジョーでKO!

ヨーロッパ仕様のC-HR。 ついでにスラッピー・ジョーでKO!アクティブな感じのC-HR
これを見たら赤も良かったかなと今更ながら・・・・・







暇なのでヨーロッパのC-HRカタログを眺めてみました。



マイナーか特別仕様でツートンカラー出るかな?出たら悔しいかも。


個人的に気に入ったオプション装着車、このサイドステップ国内販売しないかな?


シートも選択の余地があるみたい、これも羨ましい。

無い物ねだりしてもねぇ・・・・

それにしてもこの車、様々な方向でカスタムする人が多いので見ていても面白い。
これから、アフターパーツもたくさん出そうだし、ヘソクリする目的が出来ます。







さて、タイトルのスラッピー・ジョーです。
平たく言うとサンドウィッチとハンバーガーの親戚ですが、旅行者が多く訪れるナイスなお店です、こちらは先代が米軍仕込みのメニューを提供してくれます。
今日はヨメ子さんのおごりで昼食に!

メニューがこちら↓





メニューを見る限り、手書きの優しさあふれる内容。

さりげなく「ビック」バーガーと書かれているけど控え目な表現なのでうっかり油断する人が後を絶たない様子。










出てきたのが・・・・・・







ドーン!










横のコーヒーカップは一般的なサイズです、比べて大きさがわかると思います。
手前がスラッピー・ジョー(1,030円)、奥がチーズバーガー(750円)。
直径18cm(公表値) 成人一日分のカロリー以上を一食で補給できる優れ物!
美味しかったので完食。胃袋がパンパンになって午後はKO状態。






出て来た時のインパクトに皆さん驚きます、最北端へお越しの場合にいかがでしょうか?

Posted at 2017/06/06 21:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2017年05月18日 イイね!

【C-HR】それぞれの地域で違うんだね+ガスエスのリアデフオイル漏れ

【C-HR】それぞれの地域で違うんだね+ガスエスのリアデフオイル漏れ







ルーフラックの事で海外のトヨタ関係のHP等をうろちょろしてみた。


欧州使用のツートンはおしゃれで良いねー。


日本だと目立ち過ぎるのかなー 写真で見るとかっこ良いなぁ。
エスクードもこんなカラーバリエーションがあったので欧州では人気があるのでしょう。


オーストラリアのオプションホイル。
個人的に好み。


海外のファンサイトから借用。自分はこんなイメージで乗ってみたいなぁ。
G-TでなくS-Tでも良かったかなぁと今更ながら・・・・・
まぁ、逆だったとしてもLEDランプが羨ましくなるだろうし・・・




さて、ガスエスのリアデフの件でディーラーさんへ行ってきました。
結果から言うと修理ミス。

前回はリアデフのサイドのシール不良でオイルが漏れていて、今回はその際に折角だからとフロント側のシールも新品に換えたのだけど、その交換した新しいシールが悪さをしていたようで、そこからのオイル漏れでした。

駐車場所がコンクリでなかったら漏れたオイルに気付かずにいたかも、面倒なリクエストに対応してくれて、上手な修理の見立て等、今までしっかりした整備をしてくれていた店なので残念。
しかしながら、全国的に整備士が不足する中で、一生懸命私のように儲けにならない客にも対応をしてくれるので有難い。こんな田舎なら尚更。

今回の代車は

アクシオさん。
誰がのっても運転しやすく、コンパクトなのに中は狭苦しく感じない作り。
正直、今の自分の車選びの候補にはなりにくい車種だけど、乗ってみて実用性と乗り易さを体験でき、実用性とは何かと考えさせられる、売れている車の魅力ってこうなんだね。


割り切ったメーター回り。
燃費計を見ると結構良い数字。色々な人が乗る代車で14.7km/L。市街地で立派な数字ですね。
Posted at 2017/05/18 23:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2017年05月16日 イイね!

C-HR 海外純正ルーフラック  これ欲しい!

C-HR 海外純正ルーフラック  これ欲しい!





注文しているC-HRの出荷めどが大まかに出たので連絡が。
だいたい6月初旬にディーラー着、部品取り付けやコーティングの日数を加味すると6月中旬から末には我が家にやってきそう。

ちまちまと用品をポチポチして準備を進めて大いに迷っているのがルーフのベースキャリア。色々と物色していたところで見つけたのが。オーストラリア純正らしい物。


↑これがあったら

↑こうだったり


↑こうしたり


ルーフボックスも積めるので近くなら4人でスキーも行けると思う。

色々探して楽天で売っているショップを見つけました。
値段は。










六万円+税・・・・・・








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今は諦めます。









今年の母の日は部品をポチリ過ぎて財政難なので

シンプルにラベンダーの鉢植。喜んだようで何より。


家事が面倒だったらしく機嫌を良くしたヨメ子さんが近所のインドカレー屋さんでご馳走してくれた、ありがとう。





Posted at 2017/05/16 20:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation