• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2018年08月10日 イイね!

北海道縦断アッシー ①稚内→上砂川

北海道縦断アッシー ①稚内→上砂川

駆け足で書き3回に分けて綴ったアッシーの旅ですが、曲がりなりにも観光らしい事もしたので少しは記念に残してみよう。


稚内から鵡川まで一応北海道を3日かけて縦断した移動、多分オチも何も無いただのドライブ日記になるはずです。








10日の夕刻、仕事を終えてから車を走らせてオロロンラインを南下、気温が18度で天候は雨、半袖だとちょっと腕が冷たくなる。
alt




綺麗な夕焼けを期待したのだが雲が厚すぎて日没と同時に景色は真っ暗に。







晩御飯を食べず出発したので宿泊先に着く前に食事をとらなければならない。





滝川市に着いた時間が19時30分、お腹はペコペコである、コンビニで簡単に済ます方法も有るのだが、時間をもてあまし気味の一人旅である、何処かのお店に立ち寄りディナーを頂く事にしよう。





老眼と戦いながらスマホ片手に綿密なリサーチを重ねて探し当てたお店がこちら。




髙田屋さん(北海道滝川市栄町3丁目6−7)。JR滝川駅近くに店を構える食堂だ。
alt







このお店、滝川のB級グルメといわれているらしい「チャップ丼」が名物と紹介されている。






店の前に足を進めると、入り口横には昭和の香り漂うディスプレイが並ぶ、雨足が強く外観の写真を撮る事を諦める。
alt






「チャップ丼で行こう」と思って暖簾を潜る。壁一面に並んだ沢山の種類のメニュー、しかもどれも食べやすい価格設定。
alt



店内のお客さんは、地元高校生らしい男子が4人、スマホとタブレットを駆使してゲームに興ずる中年男、スーパー常連っぽいタクシーの運転手さんと旅行者っぽい年配の夫婦、そして僕。
メニューを眺めて5分、よそ者のおっさんまだ注文しないぜ!常連客がそんな気配を出しているのでは?と勝手に妄想。
初めて入る店で感じる結構アウェイな空気。これまた楽しい。





550円のラーメンや王族の食べ物といわれる1350円のてんぷら定食に心が揺らいだのだが、初志貫徹!前評判の高いチャップ丼をオーダー!




注文を告げるとカウンターの中から元気な返事、移動、リサーチ、オーダーと大きな仕事を成し遂げ、後はチャップ丼の到着を待つばかり、水を飲みほっと一息。一事終えた男の余裕である。





テーブルの上に常備されている海苔わさびのふりかけはいったいどの様な経緯と目的で存在しているのか自問自答している間にチャップ丼が到着。
alt







チャップ丼(普通盛)750円
素晴しい、テリと盛り。ご飯の上に豚バラ肉がたっぷり、下品でない甘さの醤油だれでしつこさを感じません。
alt







豚丼との違い?
それは聞くことが野暮でしょう。
今度は子供たちと寄ってみたい。結構喜ぶと思うなぁ。






そして、満腹のお腹をさすりながらハンドルを握り30分ほど走る、宿泊先の上砂川パンケの湯に到着。
宿泊客も少なく静か、温泉もほぼ貸切でのんびり過ごせました。
alt





こうして、プチ独身最後の夜が終わりました。





②へ続く。
Posted at 2018/08/13 22:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年08月10日 イイね!

アッシー 2018夏。(序)

アッシー 2018夏。(序)ちょっとアンタ!

そろそろ、帰るから迎えに来なさいよ!

メールの主は当然ヨメ子さんである。

実のところ、彼女と息子たちが7月の25日から里帰りの為に青森の実家に滞在。

あす里帰りを終えて北海道へ戻って来るらしい。

誠に残念な事極まりないが、僕の気ままな心の夏休みが終わってしまう。

明日の夜にフェリーで苫小牧に着くと連絡が入った、断る理由が見つからず今年も往復800Kmのアッシーを拝命。

折角なので、往路は時間の許す限りのんびり行くことにきめる。
温泉に一泊して英気を養いましょう。



オロロンラインを南下、日本海に沈む夕日を眺めながらエスハイのステアリングを握ります。









午後八時、遅めの夕飯を途中の街滝川市で。
ポークチャップ丼750円。
レビューは後程。










午後九時ごろに今夜の宿泊先へ到着。
山の中にある公共温泉の宿。







燃費は15Km/L、ガソリン高騰中の折である。もう少し伸びると有り難いかなぁ。







これから、温泉に入り寝るとしよう。

気ままなルートのドライブとふらりと立ち寄った先で頂くご飯はたのしい。

アッシーも案外楽しいかもねぇ。















いけない!ヨメ子さんのせいで、マゾっ気が身についてしまったか?
Posted at 2018/08/10 22:29:27 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1234
56 7 89 10 11
1213 1415161718
19202122 232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation