• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2019年07月16日 イイね!

やっと夏らしく

やっと夏らしく最北のこの地にもやっと夏が近づいてきたのである。

朝晩はまだまだヒンヤリとして肌寒いのだが、昼には気温計が20度を指し何をするのも快適。

サイクリングの際に立ち寄った小さな漁港、穏やかな海面に雲が映り込む、風速も弱く穏やかで気持ち良い、こんな素敵な夏の日が続く年の冬は怖い。暴風雪の多発が無ければよいのであるが・・・・











仕事を終えてから愛車を走らせる。










宗谷西海岸から見える利尻島、夕焼けがキレイになりそうな感じ。









のんびりと夕日を眺めたかったのであるが日没は暫く先でお腹も減ったので帰宅する。










海岸沿いを走る。天気はしばらくは穏やかと予報されている。明日も昆布漁が行われるはずで、翌朝に備えて磯舟が出番を待っている。この業界も高齢化が顕著で新しい漁業者も増えないので取り切れないだけ昆布が成長しているらしい。
底堅い仕事なのだが魅力がないのだろうか?今の自分にはとても魅力的でやりがいのありそうな仕事に見えるのである。










漁業従事者だけの話ではないが、今後日本の労働環境はどうなっていくのだろうか、考えるだけで息苦しい。

昨今話題の働き方改革は果たして労働者を救うのか、それとも苦しめるのか?

僕の身の回りでの狭い話であるが、権利を主張するには勤めを果たさないと駄目という基本的なことが欠如している人が昨今増えたと感じる。

日本人は勤勉であった、そしてそれが美徳とされ経済を支えて来たと思う。

廃れてしまった習慣だが、今日は藪入りの日である。労働者が里帰りを心待ちに楽しむ日、故郷で待つ家族が帰ってくる我が子を待ちわびる日だったらしい、今の時代にマッチする事ではないのだが日本の休日文化の大きな素地である。

こんな日なので、今晩は家族と休日のありがたさをじっくりと自分なりに考えてみよう。
Posted at 2019/07/16 21:03:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123 456
78910111213
14 15 161718 19 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation