• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

19-20 スキーNo.8 カリカリバーンの富良野スキー場でファミリースキー

19-20 スキーNo.8 カリカリバーンの富良野スキー場でファミリースキー年末スキー旅行(家族は合宿と命名)は2日目を迎えた。
天気予報を眺めながら当初の予定通りに富良野スキー場で滑る事に。











朝6時30分出発。
冬の旭川らしい冷え込んだ朝、自分の吐く息が写真に写り込む寒さ。










1時間ほど走り富良野スキー場に到着、駐車場のナイスポジションをゲット。10分程の間に回りが続々と埋まり始める、タッチの差である、早起きは幾ばくかの得である。










準備にマゴマゴしていたので朝一便のロープウェイの乗車は叶わず、10分遅れの次の便から合宿(ぇ?)2日目がスタート。










ピステンの掛かった綺麗なバーン。
シルキーな足元を期待したが、見た目と違いかなりカリカリ。いつもビュンビュン飛ばすジュニアレーサーがずらしながらスピードコントロール。
ビビりおっさんを筆頭とする我がファミリーにはかなり手強い斜面コンディション。
混み合う前にバーンの横幅を目一杯使って大きくターンを描き滑る。


    






11時位まではリフト待ちも短く快適。時間がたつにつれ次第に混み始めて来た。
パウダー狙いの西洋人は少なかったが、東洋系インバウンドのボーダーが多かった印象。マナーがぁぁぁ(略











硬いバーンのため、午後なっても斜面は大きく荒れないが、場所によってはイモ洗い状態。
例年以上に混んでる印象。











レストランの混雑時を避けて遅めの昼食、唐揚げ丼は1100円ゲレ食としては安い部類だか、朝のビュッフェの余りか?という感じの食事としては失格の味、それと黒服の残念接客。大丈夫かプリンス。










人心地付いたので午後の部がスタート。











日陰も増え始め、カリカリ具合が増加。










あっという間に最終リフトの時間、名残を惜しみながら一番上まで昇る。
空と雲が黄昏時を告げはじめ幻想的な空気を伝え始める。


 







寒い中、必死に写真を撮っていたら、家族達に置いて行かれてしまった、可哀相な僕。









雪は降らず、カリカリバーンの1日であったが、楽しいファミリースキーを堪能。


 







旭川に戻り宿で一休み。
晩御飯は近くの駅前ショッピングセンターにあるビュッフェレストランで食べ放題。
4人で吐きそうになるまで食べ放題を楽しんだ、会計は昼のゲレ食とあまり変わらない値段。

やはり、ローカルスキー場の食事の方が味も財布の中身も我が家には合っているようだナー。






さぁ、明日はどこで滑ろうか?
これから天気予報を眺めながら計画するとしよう。
Posted at 2019/12/30 23:38:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30 31    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation