• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2020年01月18日 イイね!

19-20 スキーNo.16  スキーの研修会1日目

19-20 スキーNo.16  スキーの研修会1日目今日は2日間日程で行われる研修会の初日。

例年ならば積雪十分な時期での実施のハズだが、ご存知のように全国的な雪不足。
会場となる豊富温泉スキー場は滑走に不具合のなさそうな一部コースのみだが何とかオープンにこぎつけた、座学での研修会は回避出来てホッと胸をなでおろす。












寝坊したので、慌ててスキーとバックをプラドに詰め込んで出発。









途中の気温は-11度、まぁまぁ寒い。
道路は凍りつき結構ピカピカしており油断するとヌルっと滑るのだ。










家を出発して40分、豊富温泉スキー場に到着。
例年ならば駐車場のこの場所は集めた雪を貯める場所で、高さ数メートルの大きな雪山が出来ているところだが、この通り真っ平ら。本当に雪が少ない。










受付を済ませて研修会開始。約140人のスキー指導員が集まっての実施となった。
今年の「課題」に関する滑りのデモンストレーションの解説を見聞きしながら勉強。
初心者が徐々にパラレルターンを習得するための段階をちょっぴりと研鑽。












実技講習の前に人力でのコース整備。
比較的若い班(年齢順で下から2番目)だったので、未整備の新雪斜面を整備する事に、若いと行ってもおっさんおばちゃんばかり、新雪を踏む事に疲れ果てゼェゼェ、ハーハーの大合唱。









無風、青空、晴天!ゲレンデに雪さえ有れば最高のスキー日和だったはずだが、メインバーンはまだ地形や暗渠がはっきりとわかる程雪が少ない、こりゃぁ今年は完全な練習不足に陥りそうだ、困ったぞ。

今日の研修会は滑走可能な1コースのみを使って午後3時までみっちりと行われた、お陰でスキーの操作や理解を少しは深める事が出来た。(と思う)


スキー滑走について習った事を(幾ばくかは)理解出来たのだが、悲しいことに体がついていかないんだよなぁ・・・・・
Posted at 2020/01/18 21:53:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    12 34
5678910 11
12 131415 1617 18
1920 21 22 23 24 25
26 2728 29 3031 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation