• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2021年10月02日 イイね!

80年代クルマ界隈の広告表現など⑬ 「85年10月ころ」

80年代クルマ界隈の広告表現など⑬ 「85年10月ころ」
クルマ界隈の懐かしい広告でちょっとしたことを思い出そう!



おっさんの80年代のノスタルジックな記憶。



脳味噌をひっくり返しながらダラダラとチラシの裏的にメモ。











専門知識の無い人がアバウトに過去を振り返っているだけなので



「ウンウン、そうだっけ?」・「そうかもね、知らないけど 」



と適当に首を縦に振っていただけましたら幸いなのです。





1985年の今日10月2日は関越自動車道全通記念日。

首都圏スキーヤーにとって大事な路線である。

そして、冬になればスキー場への車列が渋滞を引き起こすという。

道内僻地スキーヤーにとっては想像もつかない話である。

ということで、前回に引き続く形であるが、関越道が全線開通した年の広告で当時の空気を少しばかり嗅いでみたいのである。










そんな流れで
【1985年の10月頃の雑誌から】












alt
1983年に発売のオリンパスの名機。
ただ、その頃のミーハーカメラ小僧にとってはα7000の影に隠れて地味な存在。
被写体はアイルトン・セナが駆るロータスだったかな、
JPSカラーのマシンはおとなし目に感じたものだけど、今見るとかっこいい。
そして、北風少年にとってモータスポーツを切り取るカメラマンは遠い憧れ。















alt

スキー場もそうだがカーショップでも見かける若者の姿がドンドン少なく。
車が納まったら真っ直ぐカーショップへ持っていく、
そんな懐かしい情景も今で希少。
1985年にオートバックスは300店舗目を達成し、
現在では全国630店舗を数えている、案外と底堅い。
当時は、こんな渋い広告も出していたんだなぁ。今でもイケそうだ。
















alt

いつの間にか消えてしまった、マツダスピード。
エアロを付けたファミリアは欧州的でモダンだった印象。
今のマツダに取っては振り返りたくない歴史か。















alt

4ドア
HT
売れない理由がない車でした。
2ドアGTS-Rも好きだが
もう一つの好みだったのが
「4HT2.8D」
トラックのように黒い煙を吐いて走る姿が
素敵でした。














alt

兄弟車であるリトラのセリカの方が圧倒的に人気
でも、こうしてみるとシンプルな流線曲線に魅力が。
こんなイヤラシイ車だったとは、
広告をみて気づきました。
今なら商品と無関係なこの写真はNGかもねぇ。







そんな1985年でした。
当時はスカイラインもファミリアも、
セリカにもスキーキャリアはマストなアイテム。
そんな姿を見て懐かしみたいと探してみると。


















当時の様子の動画を見つけたのでペタリ。
ブーム真っ盛りなスキー場の活況が垣間見れます。














Posted at 2021/10/02 20:09:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation