
ブーツお買い上げの図。
スキーブーツ、僕ならば一年半は悩むはずだが。
滞在30分にしてあっさりと決断するヨメ氏。

朝5時発。
350km南へ走り札幌市へ。
目的はヨメ氏のスキーブーツ選び。

道中は道の駅スタンプを集めながらプラプラと。
その道中で見かけたポスター。チョコレートの土産物で有名な会社のイベントがコロナ明けで復活、日時を見ると丁度開催日。
みんカラスキー部の面々も訪れて居るというし。(結局会えずじまい、失礼しました。)
札幌への予定進路とバッチリ重なっているので寄り道。

イベント前に売店でチョコレート製造場面をチラ見。
オートメーションってすごいねぇ、どんどん作って外貨の獲得をしていただきたい。ノデス。

さて、イベントへ。
物凄くこい内容だったので、かなり掻い摘んで、個人的に刺さった車の写真を残してみる。

実物を露天で間近に見るのは初めて。明るい場所で細部まで観察できて嬉しいのだ。

会場の片隅にて。
「コレ、
アタシのソアラじゃないの!」とヨメ氏は大興奮。
「アナタがボロボロにした可哀想な車だったよねぇ。」と応えると。
「ドフッ🦵」と。。。

学生時代に買おうか本気で悩んだペルソナ。
(結局はR32セダンを購入)
すでに絶滅したかと思っていたけど、こんなに綺麗な状態で生存確認。

日産パトロール。
コレまた絶滅したかと思っていたけど、「お前生きてたのか?」と思わず声を出してしまう。

子供の頃に近所で良く見かけた車。いつ見てもやっぱり変態なスタイリング、かっこええ。

爺さんの乗っていたクジラの2枚。
びっくりするほどピカピカ、
嬉しくて大興奮気味の僕。

「アタシ、コレがイイゎ」
とヨメ氏。
こんなの堅気の人は選びませんから、、、

「
じぷた!ジプタじゃないの!」と喜ぶヨメ氏。
チョット違うけど、水を差すのも何なので「ふーん、そうだねぇ」と優しく対応。

200のクローラー仕様も。
勝手に燃費を心配してしまう。

自家用とドアに記されたスカイライン一族の異端車ライトバン。
イイ。

兎に角、濃い車が沢山ゴロゴロ。
期せずして楽しい寄り道となりました。

フェスの会場をあとに、気づけばお昼すぎ。
凄く暑い日でしたが、鍋をチョイス。

ロングドライブにはやっぱりスタミナダヨ。
とモツ鍋ラーメンを。
フーフーアヅアヅ。

出発から9時間。
ようやく本来の目的地に到着。
スキーショップの
モイワ山荘さん。
本日はヨメ氏のスキー靴のチョイス。

予約制でゆっくりとブーツ選び。
名人である店長が足の形やスキー志向に合った物をアドバイス。
そして購入したブーツに直す事が必要な場合は満足の仕上がりとなるように加工。

ヨメ氏がスキー靴を履いて身動きの鈍いのを見計らって、物陰に隠れてスキーを正式に発注。国内限定96本なモデル。同じサイズは24本しか作らないみたい。
限定って言葉に弱いねぇ。

今年のオガサカノベリティは、
センスのある扇子(H氏談)。
数量限定、急げ!!

ヨメ氏のブーツ購入、僕のスキー闇発注、無事に滞り無く終えて、クールダウン。
隣接のアイス店で夕張メロンソフト。
メロンの味が爽やか、ウマい。
ヨメ氏のオゴリなので更にウマい。

夕方。
雨の降り始めた札幌をあとにして北へ。
日がどっぷり暮れて、寄り道するのはいつものホクレンショップ。

閉店間際の赤札狙い。
異常発生して投げ売りとなっているオオズワイガニ(小さいけど)、これを買おうと一瞬だけ悩んだが、疲れて帰ってカニ汁を作ったりカニを剥く気力は有りそうもない、諦めて。

散財したので節約と籠に色々と
たい焼きやら焼き芋やら。
これも散財と言えば散財か、、、
往復700キロ走り日帰りドタバタな1日でした。
Posted at 2023/07/17 08:42:32 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記