• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2017年08月21日 イイね!

アッシーのご褒美 閉館が惜しまれる裕次郎記念館へ

アッシーのご褒美 閉館が惜しまれる裕次郎記念館へ裕次郎とタイトル画



これだけでピッと来る人は、間違いなく漂う加齢臭がとても良く似合うおっさんです。







ラッキーな事にとんぼ返りと思われたアッシーの旅は、札幌で一泊することが出来て本当に助かった。

折角遠くまで来たので、直ぐ帰宅するのも勿体なくヨメ子さんと観光をする事に。

今月末で惜しくも閉館する「あの場所」へ行く事が出来ました。日程が合わず半ばあきらめていたのですが、このチャンスを最大限に活かす事に。




訪れるのは15年ぶりだぁ。
玄関ホールを覗くと

この、ボスと団長が微動だにせずにサングラスの奥から鋭い眼光を私に向けて下さいます。






失禁物のカッコよさ












あの素敵なダンディー鷹山がチャラく見える位ボスと団長の凄いオーラがパネルからでも発されてます。
※個人差が御座います。










しばらくは写真でお楽しみください。

・課長のガゼール

センターコンソールに電話があるだけで特別だった時代。

・団長のスーパーZ




・マシンRS

・1号車


・2号車(木暮課長付き)


・3号車






おじさん、ヨダレ出まくりです。



館内で撮影可能なのは、これらの車の展示されてるホールだけ、入場しなくても見る事は可能ですが、せっかくなら入場をお勧め。

昭和の大スターの生活の断片を感じたり、随所に逸話や談話が掲示され、人間としての石原裕次郎の大きさを感じる事が出来ます。

閉館前に訪れる事が叶い、これだけでもアッシーした甲斐があったと感じました。



開館から26年、施設の老朽化「等」により閉館と報道されたが、建物はまだまだ立派で僕の職場の方が20倍はボロい。伝えられる理由にある「等」とはやっぱり大人の事情であろう。
映画界の斜陽が伝えられて久しいが、経済的な打算が暗い影を落とした典型的な例でしょう。

今後の展示物の行方が心配されますが、伝聞によると家族の元へ戻る様で四散するような可能性はなさそうと。

ここに展示されている西武警察での劇用車は多くのおっさんに夢と希望と男のロマンを植え付けた車で思い入れを持つ人も多いはず。どこかに常設展示出来たら良いですね。(日○ギャラリーとか、○産ミュージアムとか、横浜工場とか、、、、無理ならスカイラインミュージアムに援助して・・・・)






今こそ。







やっちゃえ
NISSAN!!!









トラック野郎の一番星号の様に悲惨な生涯にならない様に祈っております。



※追記jin@wishさんからの情報、車たちは石原プロが保管するそうです。ほっと一安心。
日産さん、先走って焚きつけてごめんなさい。
Posted at 2017/08/21 14:22:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2017年08月20日 イイね!

アッシー 往路の日

アッシー 往路の日



(8/19付ブログのコメントで)


Ocean5さんには、アッシーと呼ばれ。

こだま419号さんに、アッシーと認定され

たくちゃんパパさんには、往復アッシー確定と書かれ

☆crazy☆さんは、物を貰って諦めが肝心と教えられ

ゆーoneさんは、鹿が居るけどとにかく走れ!と

H∧L×2さん、ヒコぽんさんとは、運転を是非とも交代してあげたかった!

※コメント有難うございます、恨み辛みではございません。









だけど、
折角だから行ってみよう!
ネタ探しで往復707kmアッシーの旅。













又の名を
「ヨメ子捕獲作戦」

開始です。(見られたらしばかれる・・・)

※画像はイメージ











ヨメ子さんを迎えに札幌への片道ドライブ、ここで初めてハイドラを使ってみました。









が!























ハンパ無い「ポツン感」でございます。













恐ろしく寂しい事この上ない。











こりゃネタにならない・・・・・
それでも、ハイタッチは台(ありがとうございました)












これではいかん!中身が無いぞ。

2秒程思案を巡らせて、そうだ、やっぱりブログと言えば写真だ、このブログのタイトルは
「ぇ日記」
「絵日記」をもじったもの。
とこの際だから宣伝しておこう。










多くを語らずに絵だけで良いのである











面倒なオチが無くても「絵」が有れば良いのです。










そうしよう。そういう物だ。今後オチはおまけと考えていただきたいです。










もう秋が近いねぇ






車を撮ったり







車を撮ったり







コモサラ食べたり








エコラン頑張ったり。










そして、ヨメ子さんが、札幌の宿泊先見つけてくれてとんぼ返り回避!




めでたしめでたし










これでいいじゃないか!



















偉そうなこと言ってごめんなさい・・・・














本当に眠いのでこれで勘弁して下さい・・・・・・・








続く・・・・・・・
Posted at 2017/08/21 00:03:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年08月19日 イイね!

簡単に言うけどねぇ  

簡単に言うけどねぇ  






早朝、ヨメ子さんがバスに乗って札幌へ。

仕事がらみの研修みたいな物に参加する様子である。

これは、もっけの幸いと、

新鮮なネタを探しに近所を徘徊するも活きの良いネタが無い。

小ネタばかりである。









2年前に下取りに出したSAIが再び中古車として並んでいたり。

それにしても92万とか安すぎないか?不人気色だけど得だと思うねぇ。










例のプラモが未だに売れていなかったり。














うっかりと衝動買いしたり。

何を買ったかはまだ内緒。貴重なネタだから引っ張ります。









こんな細かいネタしかGETできない。











どうも、最近は簡単なブログでは許して貰えない空気感をビンビンに感じている。











こうなったら
















ネタを捏造しようか・・・・











等と不埒な考えが頭をよぎる。












オチが無いブログでも皆さんは許してくれるのだろうか?












そんな時、ヨメ子さんから電話(スマホを持っていないので我が家ではSNSでの連絡は普及してません)。







ヨメ子=もしもし、おとうさん。明日は仕事休み?
声のトーンが柔らかい、これはヤバイパターンであります。





(以下略)



↓結果


簡単に言いますと、宿が高いから、これから札幌まで迎えに来いと。








ちょ!









この間、芋ようかんを貰って喜んだ手前、無下にも出来ないのであります。



高速は経済的な理由で使いません!浮いた分でおいしい物を!








皆さんも「高い芋ようかん」にご注意











安全運転で行って来ます!





追記=ヨメ子さんに泣いて懇願して宿を探して貰いました、運よく手頃な所を見つけて頂いたので、札幌に1泊いたします。

助かった〜
Posted at 2017/08/19 15:52:45 | コメント(8) | トラックバック(1) | 日記 | 日記
2017年08月18日 イイね!

最近の相棒 「CANON PowerShot G9」

最近の相棒 「CANON PowerShot G9」




自分でも驚くくらいブログを真面目?にやっている。

スマホを持ったおかげで思い立ったときに写真を撮れるようになった事が大きい。
普段使っているのはSONYのスマホ、簡単に必要最低限の写真を撮る事が出来るので重宝している。




写真歴自体はかれこれ20数年、学生時代はEOS620を宝物のように抱えて写真を撮ってました。

↑35mmフォーカルプレーンシャッター式一眼レフカメラ 「EOS620」


写真歴だけは長いのだが、ここ数年はすっかりカメラからは遠ざかってました、予算と時間のベクトルがすっかりとスキーとロードバイクに向かった事が原因。

写真を撮る事を辞めた訳ではなく機材の更新を止めたという感じ。
折角なのでブログにスマホより綺麗な写真を載せたいなぁと思い、手持ちのカメラで使いやすく写りもまぁまぁで尚且つ一眼より携帯性が良いカメラと言うことで「G9」を持って歩く事に。

このG9は発表が2007年8月と丁度10年前のモデル、自分と相性が良いので手放さずにずっと手元に置いていた物。長男が生まれた頃に無理して買った思い出もある。

たまに、サイクリングの時にこのカメラを背中にかけて走っている、思ったより邪魔にならず、やはりスマホよりも撮り易い、ウィークポイントは広角側が35mmとちょっと弱い。


今日の日没は18:37

霞んでいますが左下に利尻島



夕日を見ながら愛車とちょっと休憩を



夕日の名所「ノシャップ岬」には多くの人が訪れ沈む夕日に感嘆の声








10年前のデジカメだけど悪くない。スナップなら十分現役かなぁ。








Posted at 2017/08/18 20:35:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年08月16日 イイね!

寒い盆踊りが終わり、青森から「嶽きみ」がやってきた。

寒い盆踊りが終わり、青森から「嶽きみ」がやってきた。今日の日没時間はトップ絵の通り18時41分と段々と早くなってきました。
夕方の気温は15℃で風も強い事も有り寒い。
夏日を体験すること無く一気に秋が近付いてくる予感。












さて、先日の話となります。
わが町内が誇る最高峰のイベントであり、夏を彩る一大パジェント「THE盆踊り」が成功裏に終わりました。

全国的にも極めて珍しいと思われるウインドブレーカーや毛布の持参が推奨される盆踊りに沢山の人たちが来てくれて感謝。

良くわからないけど海外の方も多く来られました、食べ物売り場のおかーさん達は日本語ごり押しか、指を突き出してジェスチャー会話と殺気ばしった眼光で対応。わが街の盆踊りがインターナショナルなアトラクションで有ると実感。やっとニセコやキロロに負けないインバウンドの観光地になるはずである、きっと・・・うん・・。


余りの寒さに浴衣姿の人が肺炎になってしまうのではないか!特に後期高齢者から死者が出てしまうのでは、あるいは更年期を迎え体温調整の効かない売店のお母さん達の八つ当たりが来るのでは?と勝手に危惧しておりましたが、そんなことは心配症中年男が思い込んだ杞憂に終わりました。



写真の通りに、来る人、来る人、皆が防寒対策を施しての来場。

10度台の気温なのにかき氷のブースに行列が出来、そこに並ぶクレイジーなお子様(我がジナン君含む)たちの元気な姿に子供っていいなと純粋に思ったり・・・・・・

我が焼鳥班も無事に1,800本と言う「発注ミスか?」と思える本数を通りがかる知り合いに売りつけながら余裕で売りつくして何となく満足。





そして、今日の話。

お盆の間も職場では仕事ですが、この期間は急ぐものでもない限り仕事を切り上げて早上がりを推奨。

いつもより早い帰宅後、日没まで少し時間が有ったので近場を2時間ほどサイクリングへ向かいます。



雲が漂う利尻山、良い眺めでした。


雲が秋の気配を感じさせます。


向かい風、気温15℃、短パン半袖には寒過ぎた・・・・








帰宅した時に丁度、黒猫さんが荷物をお届けに。


青森のヨメ子パパさんから高級トウモロコシが到着、甘くておいしくて家族みんなの好物です。








お義父さん、ありがとう!












疲れた体でとうもろこしの皮むきをさせていただけるなんて、嬉しさの余り涙が出ます。














出来ることなら、次回は皮を剥いて、ゆでたてを冷凍して送っていただけたらもっと嬉しいです。












是非そうして下さい・・・・・・







大変厚かましい話しですが、クール便での発送をお忘れなく。
Posted at 2017/08/16 22:52:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

   123 45
6 78910 1112
13 1415 1617 18 19
20 2122 23242526
2728 293031  

リンク・クリップ

キーレス ワイヤレス用送信機増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 11:30:48

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation