• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2017年12月24日 イイね!

17-18 スキーNO.5  道路はツルツル、隣町のスキー場へ 

17-18 スキーNO.5  道路はツルツル、隣町のスキー場へ 
メリークリスマスです。

まだ年賀状の準備が出来ていない我が家、何とかなるであろうと思いを固めゲレンデに向かう。

ヨメ子さんとジナン君の練習のためにスキー場へ。





道中の道路はアイスバーン、日光を反射してピカピカと光ってますが、見た目よりも滑らない路面です。








午前中は天気も良く最高のサンデースキーになると思いきや。








午後からは気温が下がり寒い、帰る頃にはベタ雪が沢山降ってきました。







自分の練習は可もなく不可もなく、ヨメ子さんに言わせると「変な滑り」だったらしい・・・・・
気を抜かずに練習しないとだめだなぁ。








さぁ、これからクリスマスのご馳走の準備。
そして、深夜には子供たちへのプレゼント配置、起きている事が出来るだろうか、自信が無い・・・・













ぅああぁっと!










ヨメ子さんへのプレゼント・・・・・・









どうしよう。
Posted at 2017/12/24 18:07:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2017年12月23日 イイね!

17-18 スキーNO.4 転ばなければどうという事は無い。

17-18 スキーNO.4 転ばなければどうという事は無い。

雪不足でスキー場のオープンは正月以降にずれ込む事が多かったここ数年でしたが、今年は積雪もそこそこ有って近郊のスキー場が続々と開く。


準ホームとしてる豊富温泉スキー場がOPEN。





シーズン券代の16500円を握りしめて券売所でシーズン券を購入。






今日は地域に居るスキーの先生が練習っぽい事をするというのでお邪魔してきました。




まだまだ骨折通院中、装具を付けたこんな手なのに本当に馬鹿で無いのか?と思いましたが、某大佐が「当たらなければどうという事は無い」と言ってたのを思い出して、「転ばなければどうという事は無い」と呟いたらしいです。はい。







練習を眺めていた所、足を八の字にしながら奇声を上げて一生懸命足に滑る女子や、首をかしげながら納得行かない様子で滑るおっさん、足が痛い痛いもう痛いと言う人など、小学校低学年のスキー授業と思われる様相が垣間見えました。
先生のふりをした人達なのでは?と思いましたが、いまだにプルークボーゲンから卒業のお許しが出ない僕には良く判りません。







やわらかい雪質だったので午後からは結構嫌な感じのナチュラルバーンに。恐くなって来たので午後3時に撤収。










今頃になって呑気な話だが、帰り道に子供達のクリスマスプレゼントを仕込むために何軒かのお店に寄る。








ちゃっかりと自分にもプレゼントをGET、珍しくヨメ子さんが文句を言わず買ってくれた。












あっさり過ぎて、ヨメ子さんに何かの魂胆が有るのではないか?と疑う。










疑った僕は汚れた大人なんだろうか・・・・・・
Posted at 2017/12/23 20:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2017年12月20日 イイね!

今年も残り10日、車用の注連飾りを準備。

今年も残り10日、車用の注連飾りを準備。
今日は何処に行っても「寒いね」と言わされる一日。

通りがかった踏切では、線路の除雪作業をしてました。

鉄道の事は良くわからないのですが、季節の風景っぽいので一枚写真を。

普通の列車と違い、雪を左右に除けたり、ラッセルが雪を派手に飛ばしたりするため色々なギミックが有って除雪風景は見ていて楽しい。

今年は雪が多いので作業も大変そうである、赤字のJR北海道にとっては大雪による除雪経費は頭痛の種であろう。除雪経費くらいは道路と同じように税で賄う事は出来ないのだろうかなぁ・・・・・とボヤキ。




さて、今年も残す所あと10日。

年賀状も書いていない、クリスマスケーキの予約もしてないくらい呑気である、当然正月の富良野スキー旅行の準備などはマダマダ先である。

ブログなんか考えている暇が有ったら年賀状のデザインを作ったりすれば良いのだろうが、どうせ直されたりセンスが「あーでない、こーでない」と言われそうで面倒だからヨメ子さんに任せよう。

唯一正月に向けて準備した物は、車用のしめ飾りを買った位。









レトロな雰囲気でこの様な物を買ったらどうかと相談したのだが。「おじさん臭い」とか「暴走族が付けてる」とか拒否反応をお示しになされ、終いには・・・・

※写真は借り物です








ヨメ子=「そんなに欲しいのなら、あんたの顔に飾りなさいよ。」










厳しいお言葉を頂戴したのでおとなしく撤退。









妥協して車内に飾るしめ飾りを注文。小さい物だが、これはこれで雰囲気が有ってよろしい。
クリスマス明けの25日にでも飾ろうかなぁ。












車の注連飾りなので当然「交通安全」だが、我が家の場合は「家内安全」のお札ならおかしいだろうか?











それとも「鬼嫁退散」はどうだろう。
Posted at 2017/12/20 21:47:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年12月17日 イイね!

17-18 スキーNO.3 音威富士スキーで20年ぶりにスタック

17-18 スキーNO.3 音威富士スキーで20年ぶりにスタック
今シーズン3回目のスキーは先週に続いて音威富士スキー場。

骨折した長男君は部活も強制休みなので、うちの実家で留守番。

ヨメ子さんとジナン君とその又従兄弟のH君の三人で出撃。

意気揚々と朝の7時に自宅を出発、まだ除雪が入っていない国道を南下。

たまたま途中でトリップメーターを見て91.1だったので何か縁起が悪い数字だなぁと思いつつも車を進めました。

あまりゲン担ぎをする人間で無かったのですが、どうもこの数字が頭から離れない。



国道40号線は圧雪アイスバーン、気温も-7度で滑りにくいので見た目より運転はし易い道路状態。






それでも何か不安が付きまとう。「まぁいいか!」と気持ちを切り替えるために、途中の道の駅でコーヒータイムとトイレ休憩。





我が家を出発して2時間30分、音威子府村到着、おじいさんが威風堂々と国道の真ん中を闊歩するが無難にやり過ごし、いざスキー場へ!













ゲレンデ前に到着!











したが








































































吻。











対向車が来たから寄りすぎた・・・・
やわらかい雪にハマってドン亀状態、にっちもさっちもいかない状態。
約20年ぶりにスタック。911の数字はこれを暗示していたのであろうか!










細かい事は省略するが、ヘルプを呼ぶ事にする、幸いな事にスキー場と言う立地でのスタック。












レスキューに来てくれたのは。










スキー場の圧雪車さんです!カッコイイ!!









危なげ無い余裕のレスキュー作業、2t以上もあるエスティマHVを20度近くある勾配の坂をグイグイ引っ張り上げてくれます。逞しすぎ。












圧雪車に惚れた。










そんな事で、







音威富士スキー場は、とても良いスキー場です!












ご迷惑をかけたみなさん、有難うございました。
Posted at 2017/12/17 20:18:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2017年12月14日 イイね!

またか!再度の骨折です。

またか!再度の骨折です。


今週は雪が沢山積もり、町の至る所に雪の山が出来上がりました。

そして、昨日は雨が降り道路はぐちゃぐちゃ。

今日は気温が0℃近辺、前日に溶けた氷が再凍結してとても滑り易い気温。








職場前の歩道はピカピカに凍った状態、日光を反射して殺人的な照りを見せる。

転倒して手を突く事は絶対避けなければならない、整形外科に再入院する事態になりかねないはずである。くわばらくわばら。









マリオブラザーズて例えるならば。

↓この位足元が悪いとイメージをしてもらえると良い。









そんなデンジャーな環境なのに年末ブラック業務モードの私はのんびりする事も出来ず、氷の不整地となった道路を北へ南へと走る。










この氷の轍が結構ナイスな代物で、ホイルベースの短い車は、この溝をタイミング良く踏み外す事で比較的簡単に180度ターンを決める事が出来ます。
北国民はなれた物でこんな時はのんびりノロノロ運転を実施するので、車の移動時間は普段の倍以上で予定がずれまくる。










時間に追われる事そして滑る道路のせいで、加齢臭漂う冷や汗をかきながら今日は慎重に運転を頑張りました!甲斐有って予定の仕事も終わり何とか一息。











しかしですよ!











「姉さん、事件です」

















転んでしまい、また骨を折ってしまいました!














_| ̄|○





























長男君、1年ぶり人生4度目の骨折、今回は右鎖骨(初)。



















親子で骨折してますね・・・・・・・・・









僕じゃ無くて、ごめんなさい。
Posted at 2017/12/14 17:32:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3 45 6 78 9
10111213 141516
171819 202122 23
242526 27 28 29 30
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation