• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2017年12月10日 イイね!

17-18 NO.2 音威富士スキー場でファミリースキー

17-18 NO.2 音威富士スキー場でファミリースキー手首の骨折から約2カ月、手術とリハビリをを乗り越えてやっとゲレンデでのシーズンが始動。

入院以来の運動不足からくる体重の増加がスキー運動にどう響くのだろうか?心配。

土曜の夜からワクワクしながら準備、今回は先週の様に忘れ物の無い様に。


日曜の朝、ヨメ子さんとジナン君を乗せたクルマが音威富士スキー場のある音威子府村に向かいます。4月2日のクローズから8カ月ぶり、今シーズンもたまに行くのでよろしくお願いします。




雪が降ったり止んだりのシチュエーション、バーンはやや荒れ気味ながらシーズンが始まったばかりとは思えないほどの積雪でコンディションは良好。
まだまだ仕上がり前、大げさな動きを意識して滑りのリハビリ。左手の手首周りの靭帯と運動不足の上腕が悲鳴を上げる。不整地以外は今シーズンは何とかなる手ごたえ。





雪がちらほら降ったが、それほど気温も低く無く過ごしやすい。





昼食はロッジの食堂でラーメン。味は選ぶ余地なしだが文句は無い、チャーシュー煮汁系の甘辛しょうゆ味でシンプルなラーメン、これで500円だからスキー場で食べる物としてはお手頃であろう。食べざかりの少年団の子たちはお弁当やカップ麺を同じ場所でワイワイと食べている、子供たちが多いと活気が有って良いね。




昼食を食べてジナン君と林間コースで戯れる。
鬼ごっこもどきをするととても楽しそうに声を上げスキーを走らせる、同じコースで僕も小学生時代にはしゃいだ記憶、ジナン君もいつか思い出してくれるであろうか?
シンプルだが、こんな素敵な自然の景色を手軽に堪能できるのはスキーの素敵な所、技術に関係なく経験できるウインタースポーツの醍醐味である。





本数は数えていないけど、「もういいや」と思うほどの本数を滑った1日。
完全復活はまだまだだろうが良い感じでシーズンを迎える事が出来ました。








シーハイル!!
Posted at 2017/12/11 18:34:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2017年12月09日 イイね!

ファミリースキー、出撃準備中。

ファミリースキー、出撃準備中。
今年の北海道は積雪も多く、12月初めには各地からスキー場オープンの情報が届いてます。



明日は本来、士別市のスキー場で行なうオガサカのキャンプにまぜてもらうつもりでいたが、手首を骨折してしまったので大事をとり参加を取りやめた。
有名デモも何人かがイベントで参加する予定と聞く、誠に残念である。




そこで、じっとしている事も出来ず、我が家から5番目に近い場所(といっても120km先)、北海道でいちばん小さな村にある音威富士スキー場が6日にオープンしている、今の時点で滑る事が出来て最もアクセスしやすいゲレンデ。




リフト1本のローカルゲレンデ、リーズナブルでコースの難易度も低い斜面、其れ故シーズンインの練習には最適。そして食堂のラーメンが美味しい。











と言う事で出撃準備中です。



準備して早く寝よう!
Posted at 2017/12/09 20:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2017年12月07日 イイね!

スキーシーズンへの準備が進む。

スキーシーズンへの準備が進む。今日の気温は一日中氷点下でした、人と会ったらまずは「寒いねぇ~」系統の挨拶。

あっという間に冬本番の感。

怪我のせいもあり、スキーの用意がおざなり気味だが、僕の身近にいるスキーヤー達はゲレンデへの出撃態勢を整える事にに余念が無い。

環境は段々と整ってきて、地元近郊のスキー場も着々とオープン準備を進めているのだが、わが町はいたってのんびりである。

搬機の取り付けが2日前、今日はやっとナイター照明の点検っぽい。しかも、まだ雪を踏んでいない・・・・・



小さなスキー場だけど身近にある貴重なゲレンデ。早くあけて下さい!!!








今日は、スキー関係の集まりが有って総会したり、ビデオを見たり、新しく届いたウェアを受け取ったり。うん!色々と盛り上がってきましたよ。


小さな問題が発生、今年新調したウェア、採寸時はピッタリだったのに、入院中に太ったのでお尻がきつい・・・・
何とかせねばならんぞ。




ビデオで紹介されたのが、サハリンにあるゴルニー・ヴォズズフ(山の空気)という名前のスキー場、全長2400m程のコースを持つゲレンデで、市街地に物凄く近いリゾートスキー場。




わが町から札幌よりも近い距離にこんな立派なスキー場が有る事に驚きました。
しかし、船の定期航路も無く簡単に行く事が出来ない、ロシアは近くて遠い国ですねぇ・・・・








母方の祖父が戦時中にこの地でスキーを楽しんだ話を良く聞いた、機会が有れば訪れてみたいが、冬の宗谷海峡を船で進むと言う事は、









エチケット袋が何枚あっても足りない筈・・・・














そんな事で、やっと本格的なスキーモードに入ってまいりましたよ!
Posted at 2017/12/07 21:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2017年12月06日 イイね!

やっぱり、売れてる売れてる。

やっぱり、売れてる売れてる。今朝のブログで扱った「私スキ」は、各所(一部のおっさんだけと思うが)で話題になっているようです。

某大型ショッピングサイトを覗いてみると、DVDがカテゴリー内でベストセラー1位を獲得している。

この流れでゲレンデに賑わいが戻るかなぁ、リターンスキーヤーが増えるシーズンで有ってほしい。



今日は朝から積雪が有り、昼ごろから風が強くなった天気。対向車がヘッドライトを点灯していても認識しにくい状態。吹雪の為視界が悪く各所で事故や立ち往生が発生。







朝に除雪をしたはずだが交通量の少ない公道はこんな状態になり、結構ヘビーな道路コンディション。こなす用事が多々有り、車への乗り降りを繰り返すと髪もコートも全てぐちゃぐちゃ、物凄いやる気ダウンです。









と言う事で、早めに帰宅して。








ビデヲ観賞をする事にします、タイトルは今日の流れから当然の











「私をスキーに連れてって」





















ヨメ子さんがこの映画を見て、少しは原田知世さんの可愛らしさを意識してくれると嬉しいな・・・・・











もし今のあなた様に「バーン!」と撃たれたら















本当の鉛玉が飛んで来そうで恐い。
Posted at 2017/12/06 23:30:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年12月06日 イイね!

あれから30年 スキー好きのおっさんに贈る

あれから30年 スキー好きのおっさんに贈る

あれから30年。きみまろ師匠の台詞には10年ほど足りないが。

一部のおっさん、おばちゃんに熱愛される通称「私スキ」。

昭和とバブルの香りがプンプンするスキー好きにはたまらない映画。

今年はこの映画の公開から30年の節目となる。




そこで、JRさんが何かをやってくれる様子で、

明日からCMがオンエアされるらしい。






当時は海和さんの滑りに憧れ夢中になっていた高校生、懐かしい思い出が沢山。

この映画に影響されて初めて自分で買った車が「リトラのコルサSX」でした。


当然現代風にアレンジされるCMだろうが、どのような内容になるのか地味に楽しみだ。


Posted at 2017/12/06 10:02:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3 45 6 78 9
10111213 141516
171819 202122 23
242526 27 28 29 30
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation