• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2018年04月20日 イイね!

春らしく陽気が気持ち良いけれど、エアコンをONにしたら雑巾臭いんだ。

春らしく陽気が気持ち良いけれど、エアコンをONにしたら雑巾臭いんだ。
汚いタイトル画像ですがご容赦を。

描かれた雑巾の臭いを何となく想像いただけたであろうか?

僕の加齢臭とまた違う不快な臭いである。

臭かったのはエスハイのエアコンが出す空気。

ブルーな事この上ない。(ノД`ll)











やっと春めいてきたわが街、日差しも柔らかく心地が良い、気温もやっと二桁と過ごしやすそうな日である。








運転をしていると少し汗ばんで来たのでACのスイッチをON!









(;´д`)ゞ
クサイ・・・・












エアフィルターを交換してまだ1年も経ってないのに。○| ̄|_










脱臭しようか!香りでごまかそうか!どうしよう。( ノД`)










気休めとして暖房MAXで暫く放置するも、余り変わらず。










何かを探しに、昼休みにオレンジ色のカー用品店へ。








結局、要らない物を色々と衝動買いするだけ、ファブリーズのイージークリップが安売りしていたので購入。
買ったは良いが、これってエアコンの雑巾臭には効かないからなぁ。









臭いの発生源を根本的に何とかせねばと思い、エアコンフィルタ―とエバポクリーナーを帰りに別の店で注文、今年は出費が重なる年度となりそうな予感。








丁度一年前はC-HRを買うか買わないか色々と検討を重ねていた頃、こんな暇なネタも書いていたり、車の代替を楽しんでいたなぁ、今年は雑巾臭いエアコンのお陰でちょっと気落ちしております。







【予告】「新」脱臭大作戦が始まります。
( ´ⅴ`)ノ














多分。
Posted at 2018/04/20 22:31:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月19日 イイね!

子供部屋を改装したよ。

子供部屋を改装したよ。
唐突であるが我が家は築10年、絶賛ローン支払い中である。

小金が出来る度に繰上げ償還をしているが完済への道は未だ遠い。

住宅に関するコストは自分が思っているより多かった、ローン以外にも光熱費、固定資産税は当然で10年もたつと営繕しなければならない所がチラホラ、今年だけでも電気温水器の故障で5万円、ヨメ子さんが破壊した車庫のシャッター修理に7万円、男子用トイレのフラッシュボタンが2万円、お金に羽が生えているかの如く僕の前を素通りして行く。こんな筈ではなかった!

そして、我が家の子供部屋は10畳、そこに長男君とジナン君が寝る場所となっていた、この春からジナン君も小学校高学年になった、長男君の個室が欲しいPRも激しくなってきている。

幸いこの10畳の部屋は最初から壁を真ん中に設置する事を想定した造りにしていたので簡単に個室を拵える事は可能。

と言う事で、予算や日程などの事を考えず我が家を建てた棟梁に壁造りをお願いしました。






散らかって片付けが大変だった部屋をまずは整頓、棟梁が来るのを待ちます。







将来撤去する事も可能で、反抗期キッズ達のキックやパンチで簡単に穴があかない様にしっかりとした間仕切りをお願いしました。








間柱が組み上がって構造用合板を次々と綺麗に張ってくれてます、手際が良いので見ていて気持ちが良い。







未完成の様ですがこれで完成。5時間位で仕上げてくれた棟梁に感謝。
子供部屋はクロスを張らず全面があらわしの状態、釘でもネジでも打ち放題です。
おしゃれとは程遠いけど子供達は気に入ってくれてます。









さて、幾らかかるかなぁ。(;´д`)









しばらくは車関係に回る資金は少なくなりそう、小物やメンテナンス物は何とかなるが大きな出費が伴う車弄りはヘソクリを放出しなければ厳しそうである。







そこでですよ!エスハイは・・・・







今年は予算の都合で夏タイヤを買えず、スタッドレスタイヤを履きつぶして凌ぐサマーシーズンだねぇ。
しかし、X-ICE3はスピードレンジはHなので案外大丈夫かなぁと思わないでも無い。多分大丈夫だろう、泣く子と貧乏には勝てないのである。







 そして我が家のBOYたちにお父さんの辛抱を見せつけて恩を売っとこう!乗るたびにこう言ってやる!「スタッドレスだからハンドリングが悪い」、「スタッドレスだから雨の日のブレーキが恐い」、「スタッドレスだから燃費が悪い」、「スタッドレスだから・・・・」(略






大人げないな僕・・・・・(;´Д`)
Posted at 2018/04/19 20:41:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月17日 イイね!

春の準備をはじめよう、C-HRのタイヤを交換

春の準備をはじめよう、C-HRのタイヤを交換雪解けがちょっと前に終わり、ほんの1ヶ月前に雪だらけだた道路も黒くアスファルトが見えてやっと春らしくなってきました。


天気予報を見るとしばらくは天候も安定して雪が降る様な気配も無さそうと判断してC-HRのスタッドレスタイヤを脱ぐ事に。

スタッドレスタイヤの寿命を延ばす為に履き換えのタイミングはとても大切である、気温が上がった舗装路を走ってタイヤブロックの角が丸くなる事は避けれるものなら避けたい。要するに貧乏性なのである。







取りあえずいつものスタンドに。







ひと冬過ごしただけで足回りには錆がチラホラ、清掃したかったけどそんな時間も気力も無かったので見なかった事に・・・・
スタッフの皆さんが迅速に交換をしてくれて交換はあっという間におしまい。








外した冬タイヤはガスエスからお下がりで履いている3シーズン目を終えたBSのDMV-1、溝も柔かさも思ったよりもしっかりしている、この状態ならあと2シーズンは大丈夫かなぁ。新しく揃えると最低10万円の出費は覚悟。北海道で車を乗ると言う事は出費との闘いです。







タイヤ交換を終えて、気になる所をチェック。
車庫から出るときに歩道の段差にゴリッと音を鳴らして地面に引っかけたTRDのフロントスポイラーを恐る恐る見る。










アーッ!傷が増えてる。










幸いな事に、前にヨメ子さんがこすった場所とほぼ同じみたいだ、このまま彼女がやらかして付けたキズと言う事にしておこう。








「前からあった傷だねぇ( ・∀・)ノ」と誤魔化すぞ!








ちょっと気になるので明日にでもタッチペンを買いに行かねば。
Posted at 2018/04/17 20:58:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月15日 イイね!

やっとC-HRのリコール対応を終える。昼食はなると屋でザンギ。

やっとC-HRのリコール対応を終える。昼食はなると屋でザンギ。折角の日曜日だが天気が悪く、予定していた自宅の環境整備を延期。

急に思いつきC-HRのルーフボックスを下ろして車庫の整理だけをする。

そして仕方が無いのでほったらかしにしていた用事を片付ける事に。

取りあえず、昨日C-HRの購入店に電話でお願いしていたリコールの対策を行うためにディーラーへ向かう事と長男君がボロボロにしてしまった学校用のジャージの注文や姪っこの進学祝いを選びに行ったり、日用品を買い求めに狭い街を右往左往する予定。





この通り、意地悪な天気。
冬タイヤから夏タイヤに交換したいのだけどねぇ。






寒い寒いと言いながら、ディーラーさんへ向かう。

予約済みなので受付は大変スムーズ。

しかし!

担当氏が新型プラドへの代替を奨めて来たほんの数分テーブルで話をしている間に・・・








ヨメ子さんがC-HRのキーを持ったまま隣のスーパーへ行ってしまわれた。









カムバックのお願い電話をかけても携帯の電源が入って無いし。困った。









ヨメ子さんが戻ってくるまで工場に車を入れる事が出来ないねぇ。フロントマンの視線が痛い。









1人でぽつーん。(´・ω・`)










しょうがないので、たい焼き食べたり、コーヒー飲んだり、プラドに入れ替えませんか?と言う悪の囁きを振り切ったり(かなり危なかった)して時間をつぶす。










しばらくたって、ヨメ子さんが堂々と参上。
( ・∀・)ノィョ-ゥ










イヨーゥじゃないこのエンコたれ!と言いたい所をぐっと我慢して、やっとリコール対策を行ってもらう。
プログラム書き換えを行うので40分ほど時間が必要だと言う。











しょうがないので、たい焼き食べたり、コーヒー飲んだり。代替を諦めた話をしたりして時間をつぶす。









昼を過ぎた頃、やっとリコール対策を無事に終える。順調では無かったが・・・・









買い物を済ませた後、ヨメ子さんが申し訳ないと思ったのか、お昼ごはんをご馳走してくれると言う。





鳥の半身揚げで有名な「なると屋」へ、今日はザンギの日でお得な割引が有る様子。








罪滅ぼしでご馳走してくれたザンギ定食、普段は880円、毎月15日だけ780円。
ディーラーでご馳走になった鯛焼きが効いたのか、唐揚げを一個残してしまう。不覚である。







せわしなく時間が過ぎた日曜日であった。
Posted at 2018/04/15 20:47:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年04月02日 イイね!

30年前の新聞で劇場の広告をみて懐かしくなった 【おっさん推奨】 

30年前の新聞で劇場の広告をみて懐かしくなった 【おっさん推奨】 
あれから30年!

きみまろ師匠の漫談には10年足りないがフレーズとしては悪く無い。

調べ物ついでに掘り起こした懐かしい広告達、脳のリハビリの為に30年前を思い出してみよう。

今日はただのノスタルジーかな。





スチーブン・スピルバーグ監督。テとティの使い分けが明確でない時代だったんだねぇ。この映画は公開終了後にTV放送で見た事を覚えており身近にもSFって有るんだなぁと思ったもの、今のCG技術で作ったら・・・リアル過ぎて気持ち悪そう。






おっさんには説明不要。人気を博した映画。
特撮のギャバンを見て育った北風少年、痛快アクションを期待して観賞するスクリーンに映った主人公マーフィーの惨殺シーンが印象に残ってます。
楽しいアクションかなぁと思った映画でしたが、寂しい気持ちで帰宅した記憶。








これも、同じ年。
取りようはそれぞれあるけれど、個人的にショックを受けた映画。
ビビりな少年だった僕は同時上映のエルム街の悪夢は恐かったので見ないで逃げる様に帰宅した思い出。







スチーブン・スピルバーグ監督と我らがジャッキーさんの強烈2本立てで上映された2作品。
映画の名前は覚えているけど両方とも中身は良く覚えていない。
ジャッキー、サモハン、ユン・ピョウの3人が出ている映画は沢山あって結構こんがらがって記憶が曖昧。特撮やワイヤーアクションの無い映画にスゲー!スピルバーグの映像表現にスゲー!と映画にワクワクがあった気が。
ジャッキの―真似をして痛い思いをしたり、怪我をした友人もいたり、それでもみんなで楽しく遊んだなぁ。







キャッチが「ケガする前に、捕まりな。」「火傷しそうな刑事がいる。」カッコ良かったなぁ。

あぶ刑事の話題だけで相当長い話を書けるのでしょうが省略。
タカとユージのサングラス、走り方、ジャケット、背伸びして真似をしていた少年が多発。思い出したら背中がうすら寒くなってきた・・・・
個人的には同時上映の七福星がおまけだった印象になる位シビレた。








そして、同じ年にまたまた上映。
あぶ刑事、今度は「ヨコハマの凶器」というキャッチ。

それと、収集のつかなくなったランボー3。
ランボーではなく、僕が「怒り」を覚えた映画だった、観た後で、やりくりしたお小遣い返せ!と思った映画。ランボーを名乗らなければまだ許せたけど・・・・





この映画が全て1988年の上映。時間だけは沢山持っていたなぁ。

そんな時代かた30年も経っていた事にハッとした、本当に時の流れが速くなってきた。

時間を無駄にしてはいけないなぁと思ったけど、世の中には誘惑が多すぎる。

なんか、感傷的になって纏まらない。










色々と考えてしまったけど、ご縁が有ってここを訪れたおっさんが昔の広告を懐かしんで頂けたら何より。
Posted at 2018/04/02 23:16:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1 234567
891011121314
1516 1718 19 2021
22 2324 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation