• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2019年02月21日 イイね!

18-19 スキーNo.45 ナイター講習の日。今日はカレーそばと凄い時計と15の春だ。

18-19 スキーNo.45 ナイター講習の日。今日はカレーそばと凄い時計と15の春だ。「ちょっと着けてみるかい?」

「国産の珍しい時計だからぁ~」

友人が簡単に言って僕の腕に巻いた時計。

「職人がぁ~、雫石がぁ~、日本に7本しか~」

などの説明を聞いているうちに段々と不安に。

雫石高級時計工房という所の腕時計。

何十万するのだろう・・・・・












いや、この作りは何百万だろ・・・・・
ここで落としたらヤバいヤツなのは間違いない。








気になる値段。







((;゚Д゚)






(((((((( ;゚Д゚)))))))







( ゚Д゚)ノ ---===≡≡≡ω









いかん!こりゃぁいかん!早急に返却です。








0が少し多い!高すぎて消費税だけでスズキのアルトが買えますね。
中々お目にかかる事が出来ない物らしいが、こんな超高級品ってどんな人に需要が有るのだろう。というか、手アカ付けて御免なさい。










動揺しまくったのでお腹が減った。
近所のお蕎麦屋さんで肉カレーそばを。
道産そば粉100%の香り高い手打ちそばをカレー味で食べる。罰あたりである。
当然、報いがやって来て、気が付くとワイシャツに黄色い点々が出来ていた。
クリーニング屋さん頼むぞ!!!!
毎回この繰り返しである・・・・・
alt








中々忙しく疲れた日であった。
仕事を終えてホームゲレンデに。










今日はお得なスキーレッスンの日。
回を重ねるごとに参加者が増えてます。
先ほどの時計1本で9900回も受ける事が可能なくらいリーズナブルです。









来月に行われる級別テストにチャレンジするスキーヤーが沢山来てくれました。
これも来週で最後となる、それまでにスキー場の雪が持てばよいのだが・・・








ナイターのゲレンデコンディションは相変わらずのアイスバーン。
足腰に来るねぇ。

楽しいスキーも気軽に楽しめる事があと何日あるのかなぁ、淋しくなってきた。












そして、スキー場を後にして帰宅したところ、長男君が封書を渡してきた。
先だって受けた高校入試の結果通知、度胸試しで受けたのだが倍率が7.6倍と高かったので期待せずにいたのだが。







来たかったら来ても良いよ~的な結果であろう。
今までの態度が悪く内申点が低かった事が落ちた原因と自己弁護していたが本当だろうか?
とは言え一応は合格らしいので、第一志望校に落ちたらこの高校のお世話になるのだろう。
どうなる事やら・・・・









2週間後には第一志望校の試験が有る、頑張れ長男君。
Posted at 2019/02/21 23:17:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2019年02月20日 イイね!

18-19 スキーNo.44 カリカリナイタースキー。

18-19 スキーNo.44 カリカリナイタースキー。気温はプラス、そして晴天。

雪解けが進みます。

市内の幹線道路では排雪作業が随所で行なわれている。

わが街では水産ダンプが除雪作業に大活躍。

そして、縁石ギリギリまで作業を行う重機オペレーター達の技に惚れぼれ。

こういった作業、ぼけーっと見ているだけで飽きない。











日課となってる、ナイタースキー。











ゲレンデコンディションはとても良く無い。
今日もフリースキーで楽しみたい所であるが、水をまいた後に凍ったようなバーン。
滑ってみると、ガリガリ、ザーザーと乗りにくいアイスバーンだ。
これは膝と腰に来そうだ・・・・









そんな中でも、少年団の子供達がスラロームのトレーニング。
硬く凍ったバーンに最初は難儀していた子供達もリフト一本ごとに滑りが変わってくる。
羨ましい適応能力、これからの活躍に期待。











さて、問題のゲレンデコンディション。
リフト下り場の雪が無くなり始め、いよいよ危険な雰囲気を醸し出し始めて来た。
あと10日もつかなぁ?

Posted at 2019/02/20 23:11:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2019年02月19日 イイね!

18-19 スキーNo.43 進む雪解け、土の見え始めたホームゲレンデ。

18-19 スキーNo.43 進む雪解け、土の見え始めたホームゲレンデ。週間天気予報を見ていると、この先一週間は毎日晴れマークとなっている。

とても過ごしやすい2月であるが、わが街のスキーヤーにとっては嘆きの天候。

少ない雪で不自由しているホームゲレンデは雪解けが進み益々寂しくなってしまうのでは?

今シーズンは店じまいが早くなりそうだ。














車道の雪が溶けたのでタイヤをスタッドレスタイヤに戻します。








昼休みに一気に2台のタイヤを交換。









日が暮れはじめた夕刻、気温は少し下がったもののプラス2度、雪解けが進んで幹線道路以外の道路はシャーベット状の雪で悪路になって歩行者も車も移動には難儀な状態。
ありゃぁー、ゲレンデは大丈夫か?








積雪は昨日から-5cmの減。昨年の同じ日と比べると35cmも少ないゲレンデの雪。








雪の少ないコースは整備出来ずに荒れまくり。









整備したコースはツルツルピカピカ。
そのため今日の講習は「安全に下りる事」へ変更となった。








これまた残念な光景。
風の当たる場所はもとから雪が少なかったのだが、一気に進んだ雪解けで地面が見え始める。イカン!こりゃいかん!









動揺し過ぎて、今夜はリフト券を付けずに過ごしたナイター。
相当後になってから気付いた、恥ずかしい。
というか、誰か教えてよ・・・・・








今年はいつくらいまで営業可能なのだろうか?
スーパームーンを眺めながら、淋しい気持ちとなってしまった。












これは早くシーズンを終えて、膝と腰の療養に専念しろと言う事だろうか?
Posted at 2019/02/19 22:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2019年02月18日 イイね!

18-19 スキーNo.42 ホームでのナイタースキーは、いつのまにか練習会。

18-19 スキーNo.42 ホームでのナイタースキーは、いつのまにか練習会。今週から全国的に温かい天候になる予報。

今日の昼はプラスに成るか成らないかの気温で

道路沿いでは雪解けが進み舗装路が見え始める。

いつもこの時期は真っ白な化粧を纏う対岸の山も冬らしくない見た目。

さて、雪の少ないホームゲレンデはどのくらい持ちこたえる事が出来るだろうか?

心配な一週間である。










仕事を終えた夕刻、スキー場へ向かう。
今日はフリーでナイタースキーを楽しむ予定。









見上げると、月が明るく見えてました。
スキー仲間が教えてくれましたが、明日はスーパームーンで今年で一番大きく月が見える日らしい。
今の所は雲が無い天気予報なので大きな月に出会う事が出来そう。








ゲレンデは残念ながら積雪が減ってしまってる。
状態が悪くて圧雪車で斜面の整備が出来ない。
せめて今月末まではもってほしいものだが・・・・・・










残り短そうな営業日を鑑みながらも、フリーでゲレンデスキーを楽しむ。
絞まった雪面にエッジが気持ちよく咬むので思いのほか楽しい。
楽しすぎて調子に乗りまくった所、板の返りに耐えきれずリフト脇で1コケ、右ケツ痛し・・・・・











お尻をいやす為休憩に向かった所で仲間に声をかけられてアキアボート(ゲレンデでの怪我人を搬送するソリ状の担架みたいなもの)の練習を。
今回の先生は元ルスツのパトロール隊員で、イゾラA(未圧雪で1000mくらいある急斜面です)で、転倒して動けなくなっていた男性でボートからはみ出る程の巨体の持ち主をアキアボートで下ろした経験がある人。これは相当な重労働。
ちなみにその怪我人は下に降りたとたん元気を取り戻し自力で滑走したそうである。やるせなさと殺意を覚えたとか覚えなかったとか、、
人を乗せた状態でアキアボートの練習を、ひっくり返してしまわない様に慎重にターンを繰り返して斜面を下る。リフト数本であったがかなり堪えた。
また、患者役でのった時に乗り物酔いの症状が・・・・・
いきなり開始されたハードな練習であった。














きついと感じたのは、
単に僕が運動不足なだけですが・・・・
Posted at 2019/02/18 23:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2019年02月17日 イイね!

18-19 スキーNo.41 寿スキー場で食べたカツカレーのこれで良いんだよ感

18-19 スキーNo.41 寿スキー場で食べたカツカレーのこれで良いんだよ感久々に何も予定の無い日曜日。

ゆっくりと体を休める事も大事であるが、ファミリースキーに向かいます。

行き先は車で1時間40分程の場所にある中頓別町寿スキー場。

スキーも楽しみであるが、ここのロッジの食堂は安くて美味しい。

ローカルスキー場で過ごす休日、リーズナブルでも満足度は高いですよ。









午前9時のリフト運行開始に間に合う様にゲレンデに到着。
道中は助手席からイビキ、後席からはDSから流れるゲームの音。
一緒に来てくれているだけでも恩の字と考えておこう。(´・ω・`)











朝一のゲレンデ入りなので、ピステンのかかったゲレンデを楽しめると思ったのですが、結構良い勢いで雪が降り始めました。視界が悪くなり残念。










しかしながら、パックされた斜面に軽い雪が20センチくらい積もり思いのほか楽しい状態に。面白すぎて頑張った結果、体力の温存に失敗しヘトヘトに。










そして、今日の課題。
我が家の全員が苦手な不整地特訓。
写真の様にかなり派手に落ち込む斜度、思う様に体が動かない!
体力、集中力、何もかも足りないぞ!














さて、楽しみの昼食はロッジの食堂で。
味も価格も安心して注文出来るラインナップ。
幹線道路沿いにあるゲレンデなので、スキー客以外の一般客も昼食の立ち寄ります。利用客が多いとスキー場も助かるので有難い来客ですね。










今日はカツカレーを食す。750円の値段はこの食堂で一番高価なメニューとなる。
見た目は、じゃが芋ゴロゴロで黄色く懐かしいカレー。
これにグリーンピースがのれば完璧な昭和風カレーと思います。
そして揚げたてで加工肉ではないロースカツが一枚。
サクサクの衣の中は熱々で歯ごたえのある豚肉、うまい!満足。
昭和生まれの僕にとってはこれで良いのだよ。

750えん。








ちなみに、正月のニセコで長男君の食べたカツカレー。
万人受けするビジュアル、綺麗なカツと具の無いカレーであった。
価格は万人受けしない1800円!と異次元のプライス。食い物の恨みは恐ろしいのだ!だからついでに書いてしまうと、揚げたてのカツもカフェテリア式なので会計中に冷めてしまっていたのも残念。それに比べればローカルスキー場のフードの満足感はデカイ!

せんはっぴゃくえん!!一応海外客向けにちょっと大きい?







午後からは晴れ間が見えたり、曇ったり、忙しい空模様で有りました。
ゲレンデも荒れ始め、安全に下りる事が目的に。
当然あっという間にお腹はペコペコに。








ロッジに戻っておやつタイム!
肉まんとソーセージロール。(各110円)
久々に食べると美味しい。ジナン君も中華まんとココアを買い求めてニコニコしている、嬉しそうな笑顔にレジャーする事の楽しさを実感。









ナイター照明の無いスキー場なので午後3時にクローズとなったので帰宅。
宗谷海峡と夕陽を眺めながら車を走らせる。
シーサイドを走る国道と沈む太陽の景色。おしゃれなBGMを車内に流して休日の締めくくりとしたい所であったが。











BGMとして「グースカ、ピー」Zzz…(*´~`*)と低い音が車内に響く。
そう、それは!聞き慣れたヨメ子さんの奏でるサウンドであった。
Posted at 2019/02/17 22:06:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24 25 26 2728  

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation