• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2019年02月06日 イイね!

18-19 スキーNo.30 お~寒っ、指先の感覚が無くなるまで!親子ナイタースキー

18-19 スキーNo.30 お~寒っ、指先の感覚が無くなるまで!親子ナイタースキー気温は-8℃前後。

流氷が近づいてきているのであろうか、風が冷たくて温度計の数字よりも体感温度はかなり低い。

今日のジナン君は小学校の授業で昼もスキーであった。疲れている筈だがアルフォート一箱と缶入りのコーンポタージュに釣られてナイタースキーにも出動。









家から車を走らせる事5分、スキー場に到着。
助手席のジナン君を見ると。
寝てる・・・・・・
可哀想だが起してロッジへ。











積雪は横ばいの数字。
雪が少なくゲレンデ整備もままならないので荒れ気味の斜面である。











子供のナイター券は300円。
スキーを覚える為にこれほど気軽に練習できるゲレンデは本当に少ない。
何故みんな遊びに来ないのだろう。こんなに安く遊べる環境はそうある物では無いのに、残念である。








級別テストの合格を目指してジナン君の練習。
中学生で1級取得が目標。
当面は2級を目指したいけど、しばらく時間がかかりそう。







風がとても冷たくて顔が痛い、手足の指先も冷たくなって感覚が鈍い、そのせいで集中力がどんどん無くなってしまう。

滑る事が嫌にならない様に早めに練習を切り上げる、休憩をはさみながらフリーに滑走する事に。

余りの寒さに、ジナン君も僕も鼻水タレまくり、忘れずにたっぷり持って来たポケットティッシュがとても役に立つナイタースキーであった。
Posted at 2019/02/06 22:10:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2019年02月05日 イイね!

18-19 スキーNo.28 雪が降ったり止んだりするナイターレッスンはゴーグルの上げ下げに忙しい。

18-19 スキーNo.28 雪が降ったり止んだりするナイターレッスンはゴーグルの上げ下げに忙しい。
スキー学校の先生が夜なべして作った案内チラシ。

今期はゲレンデのオープンが遅かったので町の人達のスキー熱も上がらず総じて低い感じ。

毎週木曜日に誰でも参加出来る講習会を行っているのだが、いまいち受講希望者の集まりが悪いのでPRする事に。

そして今日は地元紙やコミュニティFM局にも周知の案内をお願いして来た。

効果有るかな?








昨日は一日中暴風雪警報が解除されず風が強く荒れまくりの天候。
リフトは稼働していたが、道路の状態が悪かったのでナイターを自主休業、スキーをしない日は実に16日ぶりであった。
一日経った今夜、天候は可もなく不可も無く、気温が低かったがレッスンが有ったのでホームへ出動。








寒いねぇ。
雪は増えないし。
風も強いし。
手袋を家に忘れたし・・・・









予備のグローブが車に有ったのを思い出したので駐車場にとりに行っている間に、吹雪始めてこんな感じ。








今日のレッスンは4人で実施。
雪が降ったり止んだり、その度にゴーグルを上げたり下げたり忙しい。
練習内容はスキーへの荷重のかけ方とターンの仕上げの練習。中々イメージ通りに行かないなぁ。僕も皆も・・・・・
精進致します。








良くある話だが、帰る時になると天候が回復している。
スキーを滑っている時に良い環境に恵まれる機会の少ないシーズンで有ります。










明日はジナン君とのナイター特訓だ予想気温は-9℃今夜と同じくらいの寒さらしい、鼻水ダラダラ対策としてポケットティッシュを忘れない様に!ここにメモ。
Posted at 2019/02/05 22:37:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2019年02月03日 イイね!

18-19 スキーNo.27 スキージュニアテストと豆まきサンデー。

18-19 スキーNo.27 スキージュニアテストと豆まきサンデー。
日曜日の朝である。

昨晩行ったナイター特訓のお陰で体がだるい。

布団に包まりダラダラとした目覚めを楽しみたかったのだが平日よりも早い起床。

ジナン君のスキーに塗ってあったワックスを剥がしてフッ素を塗布。

車を走らせ昨夜と同じ準ホームゲレンデに到着。

スキー協会で受付を済ませてゼッケンを受け取る。

こうしてジナン君のスキージュニアテストのスタンバイが完了。









今日は隣町のスキー協会が行うスキーの検定日。
スキー級別テストとスキージュニアテストが行われる。
ジナン君は今回ジュニア1級を受験。
開会式が始まったのだが、緊張感が全く無く、挙動不審な姿を見るとこちらが焦ってくる、しっかりしてくれよぉー。









ジナン君達が練習する姿を後目に、フリースキー。
ピステンのかかった斜面を楽しむ。
何本か滑った所で、リフトからボクを観察していたH師匠に開口一番「相変わらずダメだな」とリフト乗り場で捕獲され練習開始です。
運が良い事に僕はスキーの師匠に恵まれ、数多くの皆さんに滑りの事やスキー界隈の話を教わる事が出来た。
このH師匠は元国体レーサー、僕がスキー再会した時に一番最初の先生。そしてとにかく口が悪い。
リフト10本ほどのトレーニングをみっちりと、お陰で今日は感覚的に新しい発見が有った、この年齢に成っても新しい運動要素を習得できるとは嬉しい限りである。










練習を終えて、ジナン君のテストを見に行く。
北海道のスキージュニアテストは制限滑降方式で行なわれる。
規定のポールの本数を基準タイム内で滑る事が出来るかで合否が決まる。
内倒気味だがジナン君は危なげ無くゴール、見ている限り大丈夫そうだったのでホット一安心。








検定は無事に終わり一段落。お腹が空いたので
ロッジで月見うどんを食べながら発表を待つ。








そして、ロッジで始まった合格発表。







(偉い人の挨拶中)
ジナン君「ズルズル」







(今回の講評、今後の課題を先生が話す)
ジナン君「チュルチュル。」







(合格発表中・・・)
ジナン君「ズズ。」







(合格証を渡します、呼ばれたら前に来て~   ジナン君~)
ジナン君「ゴクゴク。」








ザワザワ・・・・・・








合格証よりも、うどんの事が気に成るジナン君で有りました。











午後からはヨメ子さん特訓。
一級の検定バーンを使い不整地練習。
まだまだローテーションが治らない。そして彼女は2コケ。そのうち一つは顔面制動。
パトロール室で「おぉ~っ」と声があがったと後から聞いた。その位豪快な転び方であった。小僧の様なおばさんである・・・・・

後ろを滑るジナン君の方が不整地は上手?







そして今日は節分祭が地元神社で行われる為、早めに帰宅。
身支度を整えて豆まきにGO!
撒かれる豆の袋に「あたり番号」が入っていたら景品をGET出来るシステム。
ここ数年は家族皆で出向く、この豆まきでは我が家の子供たちが何度も色々な景品を手に入れて喜んでいる、今年も大きな袋を持って家族総出で参加。









今年は過去最高の収穫高、我が家の戦果は当たりが6個そのうち4個が長男君が拾った豆袋から。
景品は姫たら、鮭とば、箱ティッシュ、ホテル食事券。素晴らしい・・・
しかし、これで長男君は受験前に運を使いきってしまったのではないか?









振り返ると忙しい日。
ジナン君のテスト合格と節分で福を引き当てた我が家。
おめでたい気分がたっぷりな節分の夜です。
Posted at 2019/02/03 21:26:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2019年02月02日 イイね!

18-19 スキーNo.26 ナイター練習、ジナン君が鼻水垂らし放題ナイト。

18-19 スキーNo.26 ナイター練習、ジナン君が鼻水垂らし放題ナイト。
昨夜からなんか腰に違和感がある。

無理な姿勢で重たい荷物を運んだりした記憶は無い。

それなのに、物を取る為に手を伸ばすと腰にピキッと言う刺激が。

久々に腰痛が襲来する兆候っぽいぞ。

悪化したらスキーどころでは無さそうだけど。

今日は隣町のスキー場へナイター練習に。というかヨメ子さんが講習を受けるのでそれの運転手。









暖気運転+短距離走行を繰り返す為に凶暴な平均燃費の数字を叩き出すエスハイ、所有者に落胆を与えるハイブリット車としてあるまじき態度。








と言う事で久々にC-HRのハンドルを握る。
ツルツルの道路を40分走り、豊富温泉スキー場に向かいます。







今夜も綺麗にパックされた斜面、土曜の夜なのに利用客の姿はまばらで整地を独占して楽しみ放題。
風も弱く最高のナイター日和となった。







今日のお供はジナン君。今シーズンは目標が有る様子だが、全然滑りこみが足りないのでフリーでバンバン滑る計画。小学校中学年なので脚力が付いて来た為それなりに難しい事も出来つつある。気合をかけ過ぎて嫌いにならない程度にこれからも練習しようと思う。
リフトで鼻の下をテラテラにしながら、色々な事を楽しげに話すジナン君、ティッシュを忘れたお父さんを許しておくれ・・・







ヨメ子さんの滑りは可もなく不可も無く、進歩も少ないが退化も少ない。
僕に対する辛辣な言葉のキレと同じくらい、スキー滑走にもキレが出るとよい滑りになるのだが、世の中上手くいかない物である。








今シーズン初めから取り組んでいた滑りの改造、何となく形に成ってきた。
いつもはダメ出しするスキー仲間から良い感じの誉め言葉が出た。お世辞を言う人では無いので滑りのレベルが少しは上がったと言う事なのだろう。

さぁ、明日は、腰痛ベルトと膝サポーター+手首ガーターという「おっさん三種の神器」を装備して練習だ。
Posted at 2019/02/02 23:15:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2019年02月01日 イイね!

18-19 スキーNo.25 ナイター練習は寒かったぁ。

18-19 スキーNo.25 ナイター練習は寒かったぁ。
今日から2月に突入。

嫌になってしまうくらいあっという間に1月が終わってしまった。

スキーシーズンもいよいよ中盤戦となりました。

様々なスキーヤーがそれぞれの目標をもってスキーを楽しんでいる様子。










北海道内の各地から悪天候のニュースが伝わって来てる、例外なくわが街もそれなりに風が強く雪が降っていた。
普通の人なら外出は面倒な天候であるが、今日はヨメ子さんのスキー練習の為にホームゲレンデへ向かいナイターで滑ります。








着々と積雪が増えて来て、今晩から圧雪車がやっと出撃。
積雪の薄い個所がまだまだ多いのでバーンを痛めない様に気を使ってゲレンデ整備を行ってくれてました。









この通りのバーン、ナイタースキーなので絞まった整地に一番乗り。
板の挙動や返りの感触が良く判り、気持ち良くターン出来る状態。








ヨメ子さんがプルークボーゲンとかプルークボーゲンとかプルークボーゲンをSAJ的な先生に習っている間、僕は先生の息子君と練習妨害を兼ねたエンジョイスキー大会!







2時間程の練習時間でしたが、気温-9度、風速は6mのナイタースキーは体の芯まで冷えました。カチンコチンだ。鼻水も止まらなかったぁ。でも楽しいひと時!

冷えた体を休める為に。さぁて、お風呂に入って早く寝よう。
Posted at 2019/02/01 22:41:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24 25 26 2728  

リンク・クリップ

キーレス ワイヤレス用送信機増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 11:30:48

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation