• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2019年06月09日 イイね!

楽しいカスタムフェアとスキー用品受注会。

楽しいカスタムフェアとスキー用品受注会。僻地居住の為、前泊付きで望んだ石井スポーツのカスタムフェア。

今回は、お目付け役のヨメ子さんが仕事であり、有り難いことに1人で気ままな旅路となった。

マイペースでダラダラと運転、車内は昭和の歌謡曲が流れる。こうして温泉に一泊してスキー用具を見に行くのだ、中年スキーヤーにとって、これはけっこう楽しいイベントなのでは無いだろうか。








おっさんの朝は早かった。
起床→大浴場→二度寝→大浴場→出発とダラダラを朝から満喫。
もっと沢山だらけていたかったが、カスタムフェアの入場開始に間に合うように出発。
alt








途中で遅めの朝ごはんを。
なか卯に立ち寄り、目玉焼き朝定(税込250円)
目玉焼きの黄身にだし醤油をたっぷりと注入!
海苔にもたっぷりと醤油を染み込ませる。
ん?血圧?気にしない気にしない。
こんなチープな朝ごはんであるが嫌いではない、いや素晴らしい。
半コインの幸せである。
alt











胃袋が満足したので、早速会場に向かいます。
駐車場でスキー廃人部のOさんに捕獲され、ホールで魔神Mさんと遭遇、最後に会場内でJさんと合流。
alt











おっさん4人組は目を輝かせて最新のスキーマテリアルをチェック。
ブーツを何足も物色しているオッサン、腰サポーターが気になるオッサン、ゴーグルの進化に驚くオッサン、トークショーにソワソワするオッサン、昆布の様に薄いスキーに感嘆するオッサン、KEIスキーがひっそりとしすぎて寂しがるオッサン、スキーウェアが高いので今年は諦めたオッサン、某デモに鼻の下を伸ばすオッサン。だいたい当てはまるのは僕ですが・・・
いやぁ、楽しい楽しい。
alt










トークイベントも多数行われており、入場者の楽しみとなっていた。
この日は、時間の都合で佐々木明さんの話だけを聞くことが出来た、何処までがシリアスで何処までがギャグなのか?本当に底の見えない素晴らしいスキープレーヤー。
すごい滑走技術を持ち、スキーとの付き合い方がとても深い人、何よりもギャグのセンスが素晴らしい。数十分のトークショーでそんな事を考えさせられた。
もう少し会場でゆっくりしたかったのですが、中座いたしました。みんカラスキー部の皆様ありがとうございました。
alt











16時にブーツフィッティングの相談予約をとっていたのでこちらのお店に移動。
alt










店長さんが、僕の今まで履いているブーツと汚い足を見てから、オススメのブーツを出してくれました。
カスタムフェアで好印象だったのもLANG、これは旧モデルだが、カスタムフェアで履いた今年のモデルと大差がない印象、これは渡りに船である。インソールと調整料金を合わせても考えていた予算の2/3以下に収まる。
ヨメ子さん、ごめん即決です。
alt












オガサカスキーオンリーの店内。
元SAJデモの社長さんがスキーの相談に乗ってくれます。
あのね~
あー、スマホの充電が・・
それで~
でもさ~
こうっすよね!
あ~でないこーでない。
この間は酔っ払ってごめん。
だんだんスキーの話から離れていきます。
alt









けど、いつの間にかモデルも決まり、スキーの見積もりに入ります。
alt












あーっ!やっちまった、スキーまで即決・・・・・
こりゃぁ恐いよヨメ子さんが!











9月末までに納品と支払いが間に合えば消費税率は8%だ。
そう言い聞かせて今日から500円貯金を始めましょう。










マラソンシューズをマッハ買いしていたjinさんと併設されている「あいすの家」でチョコサンデーを頬張る。
お世辞抜きに美味しいスイーツであった。これは寄る度に頼んでしまいそう。
alt










予定していた全ての用事を終えた、札幌の街は、よさこいソーランの最終日。
そんな賑々しい状態であったが、それをよそ目にして帰路に付く。
郊外に出ると水を張った水田に夕日が映る、朝の5時にワクワクして起床、夕方の5時までのスキーの事を話題に楽しんだ1日であった。お会いできた皆様ありがとうございました。
alt











意味はないが、口を開けて横になった龍の姿みたいな雲。
都会の喧騒から離れ、段々と暗くなる黄昏時のゆっくりと流れる時間はちょっとさみしい。
さぁ、札幌からの帰路は300kmほど。
衝動買いの言い訳を考えるには大切な距離である。
alt











5時間の運転だったが、特段良い言い訳を思いつかぬままに帰宅。
肝心のヨメ子さんは職場の打ち上げから帰宅したばかりで、居間のソファにトドの様に横たわりフーフー言っている。立派な酔っぱらいである。
このタイミングでの十数万円の勝手な買い物の表明がは非常に危険である。ヨメ子さんがガスバーナーとするならば、スキーの話がマグネシウムであるくらいに近づけたら危険な話題である。
カミングアウトは、ご機嫌の良さそうな日にするとしよう。
alt



Posted at 2019/06/10 22:29:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2019年06月08日 イイね!

スキー予約会に向かう前日の事

スキー予約会に向かう前日の事夏を前にしてだか、スキー用具の展示予約会が様々なお店で始まった。

スキー界の裾野が狭まってしまった事と道具のリユースが広まりを見せた結果、新しい用具が昔ほど売れない状態に。
当然用品店もどんどん減っており、田舎に住んでいると、この様な機会がないと実物を手にとって選ぶ事が出来ません、ですから多少無理なスケジュールでも札幌まで車を走らせます。





時間をタップリと割きたいところだが、今日は勤務日なので仕事をしたり、ジナン君のイベント参加の送迎を終えてからの夕方スタートとなった。






ジナン君を迎えに行った科学館の片隅にさり気なく有ったので冷凍庫を開けてみると。








かなり無造作に南極の氷が入っており、張り紙が無ければ何だか解らないけど、ジナン君に見せて無理やり感動してもらう。

数年前に個人的に南極の氷の塊を頂いてオンザロックを作った事を思い出す、何故だかその氷が油臭かった記憶、折角高いウイスキー用意したのになぁ、、、


  






お下がりを履いてるC-HRの夏タイヤもだいぶ溝が怪しい、こんな日に限ってヨメ子さんと長男君が部活の遠征でエスハイに乗って出かけてしまったのである。









天気予報では雨が降る様子でも無さそうなので、すこし心許ないがC-HRのハンドルを握って札幌方面に向かいますよ。とは言っても、エスハイも未だにスタッドレスタイヤだから似たような物かな…





いつもの様にオロロンラインを南下。
我が町からは、どこに行くにも南下せねばならない。







暫く走ると、誘導員の人に停車させられます。
結構長い時間の停止です。









こんな場所で何をしているのかな?と見てみると








先頭には赤い車、大勢の人たちがおり、何かの撮影。
ふと思い出す、そう言えばこの間に聞いたあれだ!
某セレナのCM撮りのはず。
数日前に、この撮影のサイクリストのエキストラ役をやらないかと連絡を貰っていた。
残念ながら、カスタムフェアの先約がありエキストラはお断りしたけど、参加したら楽しそうだったかも。
身近な場所での撮影とあり、オンエアが楽しみなCM。










略。(200km)









四時間、休憩無し。








すっかりと暗くなってしまったが、無事に本日の宿に到着となった。
札幌市内はよさこいソーランやサザンのツアーで混み合い、宿代が予算オーバー、そこで車で一時間ほど離れた場所の月形町に宿泊。
温泉併設の宿で駐車料金もかからないので急ぐ用事が無ければ案外と良い感じ。








今回の燃費は21.5km/L
押し風と17インチタイヤと、何時もより条件が良いからだろうか、過去最高かな?自動車専用道を走らなければもう少し良い数字が出たはず。








燃費が良かったので、何となく気分が良いので今夜は奮発して生ラム定食。レストランのラストオーダー三分前に駆け込みで入店となってしまった、ゴメンよお店のお兄さん。
残念ながらこの肉は生ラムではなかったかな? おいしかったから良いかな。








さあ、明日の展示会に備えて温泉に入って休みます。
おやすみなさい!
Posted at 2019/06/08 22:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月01日 イイね!

もう6月、今週末はスキーの予約販売会ですよ。

もう6月、今週末はスキーの予約販売会ですよ。














結構忙しい思いをした月末を無事に終えることが出来た。

長い大型連休で稼働日が減った為、その分の帳尻合わせに四苦八苦した感。こう考えると罪作りな10連休だったのではないかな?

それなりにバタついた日常であったが、ちょっとオロロンラインを走る機会があった。交通量が少なかったのでちょっとばかり車を止めて道の真ん中で写真を一枚、そんなトップ画像です。














気温も平年より高く、穏やかな5月だったためエゾカンゾウの花が早くも咲き始めている。













そんな月末でしたが、忙しい忙しいと言いながら、ちまちまと車の用品をを買い求めては楽しんでおりました。











肘を置く場所にイライラしないように手を加え。









指先がカサカサしてしまったのでハンドルにちょっと工夫したり。








刃物の様に鋭利な断面を覗かせて凶器となってしまったバンパーガードを取り替えてもらい。








加齢で目が弱くなったことを言い訳にしよう!と心に決めて少しでも見易く成るように灯火類のバルブ交換をお願いしたり。







などなど、ちまちまと散財しておりました。










そして、僕の散財イベントがもう一丁!石井スポーツのカスタムフェアというイベントで、スキーおたくの祭典っぽいものの一つ「2019/2020 スキーNEWモデル予約販売会 カスタムフェア」が開催されます。
札幌最終日の9日に参戦予定です。ブーツもヘタってきたし、スキーもそろそろ・・・・
楽しみだけど怖い怖い。
Posted at 2019/06/01 22:47:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819 2021 22
2324252627 28 29
30      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation