• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2021年02月23日 イイね!

20-21 スキーNo.52 カリカリバーンでも楽しい1日。

20-21 スキーNo.52 カリカリバーンでも楽しい1日。
約8時間

本日のゲレンデ滞在時間である。

写真は午後のおやつ。

ヴァームゼリーが最近お気に入り。

ここ一番でのエネルギー維持発揮にいい感じ。

そして、流氷まんじゅうはレッスンの謝礼。










alt
部活の長男くんを学校へ送り届け
家族三人で準ホームゲレンデへ。
道路の雪は溶けてアスファルトが顔を覗かせる。








alt 
リフト運行開始20分前の到着。
用具を運びながらゲレンデを見ると。








alt
右側コースのど真ん中に何か有る。






何だろ?






拡大!


alt
あら。








圧雪車がコースの真ん中に鎮座している。







どうした!













 
ロッジの張り紙に理由が・・・・
alt

(´・ω・`)








朝イチのピシッとしたピステンバーンを期待してきたが
誠に残念なり。























alt 
それでも、天気の良い祝日。
それなりの来場者数。
時にはリフト待ちが発生。









alt
週末にある級別テスト1級受験者の特訓の様子
厚かましい顔をして少し混ぜてもらう。
この一ヶ月、生徒たちは着実に技術の上達が見られる
柔軟性が羨ましい。





alt
ジナン君はハトコ君とスノボ。
慣れないボードで思うように滑れず難儀。
たまらず数本でスキーに履き替えた様子だ。
なんでも良いから楽しんで!





 




alt
 
ホームゲレンデの仲間から依頼のあったスキーヤーのワンポイント指導や
レッスン中の子供を待つ親へのレッスンなど。
お駄賃に流氷まんじゅう一個をGET。
色々やっている間にあっという間に照明の点く時間。











alt
日が落ちはじめて、アイシーな斜面。
じゃがいも大豊作で怪我しそうなコース状況。
それでも楽しい。
最後の客になるまでゲレンデにしがみつく。
充実した1日に感謝。








Posted at 2021/02/23 20:17:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2021年02月22日 イイね!

20-21 スキーNo.51 古いデジカメと流氷まんじゅうを持ってホームゲレンデへ。。

20-21 スキーNo.51 古いデジカメと流氷まんじゅうを持ってホームゲレンデへ。。
今夜でシーズン51回目のスキー。

昨年の同日は41回目

一昨年は45回目

近年まれに見る順調な滑走日数である。

半額惣菜が手に入らず、これといったネタも無いので

古いカメラと好物の流氷まんじゅうを手にゲレンデへ。











alt

カメラの防湿庫の整理をしていたら懐かしいカメラを発掘。
7~8年くらい前に購入した「PowerShot N」というデジカメ。
シャッターボタンが無いカメラ
操作性は簡単にみえて面倒、
キワモノの部類である。
やはり、すぐに飽きたカメラである。







alt

それなりに写る。









alt
1回のシャッターで適当なフィルター効果を与えた写真が5枚。











alt
普段の自分と違うアングルや切り取り方で
いつもと違い意外な写真が撮れたりする。
これからもタマーに引っ張り出してみよう。













うむ。
流氷まんじゅうだけで4カットも稼いだ。













alt

ホームゲレンデへ。
陽が長くなってきた、
春が近づき嬉しいやら寂しいやら。









alt

昼に緩んだ斜面をピシッと整備。
基礎の練習にはもってこい。









alt
 積雪も減り始めてきたな・・・・
あと2~3週持つかな・・・





alt
今夜も一番乗り!
いい気分。









alt

古いけど意外と楽しいカメラかも。









Posted at 2021/02/22 22:23:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2021年02月21日 イイね!

20-21 スキーNo.50 ホームゲレンデで塩ラーメンと級別テスト。ついでにジナン君がスノボデビュー。

20-21 スキーNo.50 ホームゲレンデで塩ラーメンと級別テスト。ついでにジナン君がスノボデビュー。
ホームゲレンデの食堂は前期から運営者が変わり土日の昼間のみ営業

ナイターメインで週末は遠征が多いので中々利用する機会が無かったが、

記念すべきシーズン50回目の滑走においてやっと開店日に巡り会えたのである。

写真はオススメとあった500円の塩ラーメン。

コロナ対策もしっかりと行った上でワンコイン、感謝。

ちなみに中華まんじゅう類は100円と良心的なのだ。








alt
今日は、ホームゲレンデへ。
スキー検定会が有るので朝早くの到着。
感染症対策で予約者限定のテスト。
周知もあまりしておらず受験者は少なめ。
こんなご時世なので仕方なし。











alt
今回は2級のジャッジを。
前走にてコケたのは黒歴史となって語り継がれるであろう・・・
検定会は無事に終了。
滑走量と合否の結果が比例した感じ。














alt 
ふとゲレンデを見るとジナン君とハトコ君がスノボをしている。
スノボ歴の長いハトコ君が指導役。
今日が初めてのスノーボード体験であるジナン君、頑張れ!
中々の感じで滑り始めた、イイぞイイぞ。








alt
と思ったら、間髪入れずの沈没・・・・
ガンバレ。














alt
僕の滑りを見ていた先輩指導者から悪いところのチェック有り。
はっきりと「ここが悪い」と指導される事がありがたい。
いつの間にか気持ちよく滑ることばかりで基本が抜けていた、反省。










alt
それなりにダメ出しを貰った課題も良い方向に。
ジナン君もターンが出来そうな感じ。
二人共それなりの成果有り。

日がどっぷり来れて今日の営業はお終い。
ゲレンデ滞在は9時間。
それなりに休憩したけど
疲れた・・・・









  
Posted at 2021/02/21 20:18:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2021年02月20日 イイね!

20-21 スキーNo.49 快適ナイタースキー。

20-21 スキーNo.49 快適ナイタースキー。
本日の昼は雨模様。

仲間が言うに、ゲレンデコンディションは最悪だったとか。

日中は仕事の有った我が家、

それならばと、日没後の締まったバーンを求めてナイタースキーに繰り出す。







alt
晩御飯を求めていつものAコープ。
残念ながら目当ての弁当は全て売り切れ・・・
あてが外れた。
代わりにワゴンコーナーからサルベージしたのがトップ写真の半額パンなのである。










alt 
半額弁当の入手に失敗した失意の中で車を走らせる。
急に空模様も悪く・・・・・
何かついてない夜だな。










alt
付いた途端、更に雪がモサモサと・・・・
今夜は失敗か。











alt
パンを齧りながら天候回復を待つ。
何とか天候回復傾向に。
雪が止んだのを見計らって出撃。










alt
と思ったら。
横殴りの雪が・・・・
この後も降ったり止んだり。
「アンタの普段の行いのせいだからね!」とヨメ子さんが申す。
僕はそっくりそのままその言葉をお返ししたい・・・・
しかし、今日2月22日は語呂合わせで「夫婦円満」の日。
ぐっと我慢するのである。


 


alt
意外と、今夜の斜面はとても楽しい。
圧雪の上に少し重い雪。
整地、荒れ地、アイスバーン。
試行錯誤しながら色々と楽しめる。

 







alt
楽しい時間はあっという間。
3時間びっしり休憩なし。
やはりスキーは楽しいのである。





 




Posted at 2021/02/20 23:39:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2021年02月19日 イイね!

20-21 スキーNo.48 食べる催涙ガスとはよく言ったもんだ

20-21 スキーNo.48 食べる催涙ガスとはよく言ったもんだ
ナイター前の腹ごしらえ。

寒いゲレンデにはスパイシーな物がよく似合うはず。

そう思いセイコーマートでチョイスしたご当地カップ麺。

その名も「山わさび塩ラーメン改」

売り場でも地味な扱い、見た目も主張することのないおとなしめなパッケージ。

きっと、申し訳程度に山わさびの風味を感じるカップ麺だろう。

旨くもないが不味くもない、そんな人畜無害なものだと思っておりました。











けど、それは訂正する。










食後に調べると。犠牲者多数、様々な評判が・・・・











「食べる催涙ガス」







「大好評を間違った方向に解釈して進化させた産物」







「異物混入ではなく異物」








「ゴーグル必須」










など、食品ではなく、劇物だと認識できそうなコメントが多数散見された。















alt
お湯入れて3分。なるとが沢山、ほのぼのとした見た目。
先入観無しでラーメン小池さんばりに麺をすする。



ツンとくる刺激臭。いや、刺激痛。




一瞬で喉が痛くなり。




鼻腔も痛く鼻水がダーっと。




間髪入れずにむせる。




そして目から涙。






セルフ拷問が体験できる見事な逸品なのである。







ハード過ぎた、完食出来ず。









alt
致死量相当の山わさびパウダー含有。
「食べる懲役」「格安罰ゲーム」「すするな危険」
ジンギスカンキャラメルと違った危険度。
よく発売したな・・・















 



alt
さて、食べる拷問は置いておいて今日のスキー。
ホームゲレンデは-2℃。
ナイスなナイター日和。









alt

昨日に引き続き今夜もオガサカスキーの試乗会。
同じモデルを別の状況で試せる楽しみ、悩む材料が増えるだけとの話も。












alt
試乗スキーが並び始める。













alt

さぁ、開始時刻となり試乗会スタート。
昨夜とほぼ同じラインナップ。
迷っている気持ちに整理をつけるために3モデルを試乗。
車の試乗はロクにしないが、スキー試乗は腹いっぱいせねば気がすまない。











alt
2日間の試乗。
僕の使い方でベストと思われるモデルがこれ。
奇しくもワサビ色である。
こりゃぁ。待てと言うことか・・・・

 




 














Posted at 2021/02/19 23:23:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 1 2 34 5 6
7 8 9 10 1112 13
14151617 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation