• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2021年03月10日 イイね!

20-21 スキーNo.63 シーズンも終盤に突入。

20-21 スキーNo.63 シーズンも終盤に突入。

今回のナイターのお供はホタテマン。

帆立貝の形を模したパイ生地の中には白あん。

手軽に晩ごはん前のエネルギーを充填。










alt
準ホームゲレンデへナイターに向かう図。
日没が遅くなり、夕景を見ながらのドライブ。








alt
貨物車で無事にたどり着く。
シャー、ザザー。
これ、斜面は氷じゃないか・・・・・・
耳障りな音が駐車場まで聞こえる。







 

 

alt
もぐもぐタイムの面々。
ロッジでは、週末に実施される北海道スキー認定指導員検定会のために最後の座学。
三本の矢、指導法、諸々。
すっかりと忘れてる僕・・・・











 alt
カリカリバーンだが程よくエッジも咬むのでそれなりに楽しい。
恥ずかし話だが、この終盤になってやっと正しいポジションを思い出す。
運転で言えば、これまではずっとシートを倒して片手で運転していたような物。
こんなコンディションなので、滑っているのは少年団と一部のアレな人たちばかり・・・















このスキー馬鹿は隔世遺伝。



 

今日は陸軍記念日、戦前は祝日であったが今は名を残すのみ。

父方の祖父は戦前に旭川の第7師団に入営。

機嫌の好いときなどは、その頃の話を披露してくれたものだ。

師団はレルヒ中佐がスキーを指導して足跡を残した部隊である、
冬はスキーの訓練でしごかれたらしい話、
夏に畑からトマトを頂き農家さんに絞られた話などなど。

もう一方、母方の祖父だが戦時中は旧樺太において防疫給水部隊に所属

冬は時間を作り樺太の山で戦友とスキーばかりしていたと話していた事を覚えている。


2人とも若い頃に陸軍におりスキーを履いていた事、

縁あって、その孫は暇が有れば片田舎でスキーを楽しんでいるのである。


歴史に埋もれつつある戦時の話だが

皮肉な事に一生懸命騒いでいるのは隣国ばかり

残念ながら大戦に関する国民の関心は薄い。

戦争の奪った物、残した物色々とあるはず。

国がお互いに争って良い事は無いのである、歴史から学ぶべきなのだがね。


そして、10万人以上の犠牲者を出した東京大空襲

終戦の年である1945年の3月10日の出来事

非戦闘員が標的になった爆撃が繰り返し行われた

この惨苦の時代を乗り越えての今。


先人たちの犠牲や努力によって出来上がった戦後日本、

ただの悲劇とせずに若い世代には日本が焼け野原になった事を

しっかりと伝えていくべきなのだろうが

相変わらずテレビは電波の使い方が恣意的で困った物である。






Posted at 2021/03/10 17:03:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2021年03月07日 イイね!

20-21 スキーNo.62 ホームゲレンデでジュニアテストを開催。

20-21 スキーNo.62 ホームゲレンデでジュニアテストを開催。
お昼は魚介醤油ラーメン。

冷えた体にはアツアツのラーメンは最高のご馳走。

食後はチョコタルトとあんまんをデザートに。

口直しに飲むのが旨みたっぷりのラーメンスープ。

いやぁ素晴らしい味わいである。

まぁ、異論は認めます。








alt
日曜日の朝、ホームゲレンデにてスキージュニアテストが開かれる。
朝9時の集合だが、下っ端はその1時間前にはロッジへ行くが、
高齢化著しいスキー界、僕より早い人が何人も・・・

そそくさとブーツを履きコースの準備。
スキー学校の仲間とワイワイと。
1級は斜面に25本の旗門、基準タイムより早ければ合格。
制限されたターンを、より早く滑ることがスキー上達の近道です。











alt
開会式を終えて、テスト前の講習がスタート。
この日はヨメ子さんが3級講師、僕は計測係。
コロナの影響で参加者は少ないが
コース整備、安全管理、意外と慌ただしいのだ。










 alt
午前中にテストは終了し閉会式に。
2年越しのチャレンジで合格する子
付き合いで参加して驚きのタイムを出した子
自信を付けて胸をはる子
合格おめでとう!
子供たちの育ちを実感できるスキーは楽しいのだ。








alt
ホームゲレンデのラーメン屋さんは今期最終営業日。
安くて評判が良い。








alt
午後からのフリースキーに備えてエネルギー補給。
醤油ラーメン500円、あんまん100円。
セイコーマートのお菓子などなど。











 alt
仲間やヨメ子さんと楽しくスキーを。
青空広がるゲレンデで過ごす日曜日。
有意義な経験を身近で楽しく過ごせる事は嬉しい限り。


 朝から家でスマホ眺めて気がつけば夜
そんな生活の人も多いと聞く。
人生は短い、スマホを置いて何かしませんか!


Posted at 2021/03/08 21:14:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2021年03月06日 イイね!

20-21 スキーNo.61 朝は冬へ逆戻り、スキーの滑りも逆戻り。

20-21 スキーNo.61 朝は冬へ逆戻り、スキーの滑りも逆戻り。
本日のナイター前に立ち寄ったいつものAコープ。

軽いステップで一目散に向かったのは、狙い定めた惣菜コーナー。

しかし、家を出遅れたばかりに、赤札惣菜はこの通り残数わずか。

フレッシュパウダーをインバウンドに食い荒らされた

バックカントリースキーヤーの気持ちはこんな感じなんだろう・・。









alt
さて、朝の6時である。
窓を開けるとそれなりの積雪有り。
少しばかり重たい雪だったので除雪マシーン出動。
今シーズン最後の出動か?








alt 
昨日の雨で雪がすっかり溶けた道路も
一夜にして冬に逆戻り
最北の春はもう少し先かな。










alt
仕事と所要を終えて夕方に
車を走らせる。
見た目より滑る手強い道路。
速度は抑えめ、鹿が出没し始めたので要注意なのだ。









alt 
晩ごはんを買い求めにいつものAコープ
駐車場の車が多い、これは競争倍率が高いかも、僕の獲物は残っているか?









alt
売り場はトップ画像に有るように微妙なラインナップ。
そこから厳選した3品をゲット。
ラーメンは麺好きの子供たちへのお土産(貧)。











alt 
ゲレンデ整備を眺めながら
さぁ、ディナータイム!









alt
残り少ない準ホームゲレンデの営業日を偲んで
今夜は贅沢にハイカラ洋食。
大きなハンバーグが付いて550円の半額とそれなりの買い得感。
スキーよりこっちのネタのほうが大事になってきてる・・・・












alt
胃袋を満たして
ゲレンデへ。
踏んだアイスバーンで滑りにくいが底が堅くて楽しい斜面。









alt 
天気予報が外れて途中から天候が急変。
大きな雪がモサモサと。








alt
コースの片隅に師匠と弟子たち。
来年の準指導員検定に向けての自主練習。









alt 
厚かましくも練習に混ぜてもらう。

基礎練習でいろいろなバリエーションの滑りを。

あれ、難しい、出来ないぞ・・・・

ここに来て自分でも分かるダメ具合。1級からやり直したい気持ちに。

半額ネタやおやつネタを封印して残り少ないシーズンをスキーに集中すべきか・・・・





Posted at 2021/03/06 22:31:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2021年03月05日 イイね!

これもコロナの影響か。

ドメスティックバイオレンスの被害が最多数だという昨日のニュース。

大なり小なり身近で見聞きするこの問題を、反面教師として改めて考えてみる事にする。






alt
この様に認知件数が増えている。
潜在する件数は更に多いのだろう。






DVに陥るのはこんな人だと、所属するボランティア団体の講習会で学んだ時の事を自分なりに解釈、メモった要素の一例。

・己に自信がない=芯が無いので、少しでも自分を否定されると気分を悪くする、キレる。些細なことも聞き逃すことが出来ずDVに走りやすい。プライドばかりが高い傾向。

・他人依存=他人への依存心が大きい、故に他人に対しての承認欲求も大きい。束縛欲も強く。他人の関心を貰えないと不安になりイライラする人、結局手っ取り早く精神的圧力や暴力を。

・異性にはマメ=表面上はマメで優しいが何かと下心を隠している。要するに格好ばかり気にする人。叩いてから抱きしめて人をコントロールする傾向があり繰り返しの加害者に。立場が弱い人に横柄になるのはこのタイプ。

・気分屋=セルフコントロールが出来ない人。付き合いが深くなると勘違いして豹変する事も。気持ちの浮き沈みでDV加害者に。

・意志が弱い=今度からやります、いわれた事を守ります、ギャンブルやめた、等などせっかく決めた事を決意が続かず同じ事を繰り返すタイプ。ここ一番で我慢が出来ないから当然DV加害者に。

・親との関係が悪い=やはり育ちの問題が気性を左右。良い家族関係の作り方が体系的に理解できていない為。

等など、全てが当てはまる訳ではないし、他にも様々な要素が有るのであくまでも一例。職場や社会生活でもトラブルを芽吹かせるのもこのタイプ。何というか普通に付き合いたくない人種だなぁ。自分がこんな考えに陥ったときに気付けますようにとメモ。


相手をコントロールしたい、自分の親はもっと酷かった、こっちをを向いてくれ、俺ってイケてるだろ黙って従え、愛の鞭も時には必要だ!
など、そんな幼稚な欲求がDVを引き起こすのであろう。


DVは家族の輪を壊し、子供たちや友人に深い傷を残してしまうのである。







さて、我が家は。

大体は言われる僕に原因有り・・・・

ヨ=「(D)だから言ったじゃないの!」

ヨ=「(V)ヴァカじゃないの!」

といった具合である。


Posted at 2021/03/05 07:48:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年03月03日 イイね!

20-21 スキーNo.60 ひな祭りの日もナイターだ R3.3.3。

20-21 スキーNo.60 ひな祭りの日もナイターだ R3.3.3。
令和3年3月3日

桃の節句である。

3が三並びで何となく気持ちが良い。

女子のいる家庭では、その健やかな成長を願い

家でご馳走を食するのだが、

残り少ないスキーシーズンを惜しんで今日もナイターへ。

今晩のおやつは、ひな祭り気分を少しばかりと思い

セイコーマートで桜餅を調達。

小ぶりだが、2個で120円とリーズナブル。
















alt
スキー場に向かう途中でスーパーへ寄り道。
今日の半額ハンティングの獲物はこれだ。







 




alt
買い物を済ませて
ホームゲレンデに到着。
夕日が辺りを照らす。
冬の終わりが近づき
どんどんと陽が長くなって来た事を実感。













alt 
今夜も整備はバッチリ。
気持ちの良い滑走が楽しめた夜。
シーズンも終わりに近づいて
やっと滑り方の方向性が見えてきたのだ(遅)
膝の違和感は若干残っているが、痛みも引き回復傾向に。
おかげさまで、今シーズン60日めの滑走。
よし、目標は75日だ!













alt

休憩時ロッジ前での一コマ
気温は-7℃。
数字以上に冷え込む感じでトイレが近い。
それでも頑張り、今日もラストまで雪面を堪能!










alt
スキーを終えて帰宅。
半額で仕入れた物は
ひな祭り用のタルトケーキ。
一応、我が家にも女子がいるので土産とする。















alt
 「アンタ!これはスキーばかりしている事の罪滅ぼしでしょ?」そう言うヨメ子さん。

全くその通りなのであるが。

だからといって

切り分けた僕のピースが小さいのは如何なものだろうか・・・・。














Posted at 2021/03/03 22:49:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  1 2 34 5 6
789 10 11 12 13
1415 16 1718 19 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation