• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2022年01月31日 イイね!

80年代クルマ界隈の広告表現など⑭

80年代クルマ界隈の広告表現など⑭
クルマ界隈の懐かしい広告でちょっとしたことを思い出そう!



おっさんの80年代のノスタルジックな記憶。



脳味噌をひっくり返しながらダラダラとチラシの裏的にメモ。











専門知識の無い人がアバウトに過去を振り返っているだけなので



「ウンウン、そうだっけ?」・「そうかもね、知らないけど 」



と適当に首を縦に振っていただけましたら幸いなのです。









北京での冬季オリンピックが開催されるようですが、コロナ禍、中国との外交関係の冷え込み、経済難などでイマイチ盛り上がって来てません。
いちスキーヤーとして寂しい限り。










冬季オリンピック開催間近という事で
今回はオリンピックイアーであった1980年1月の話題でも
【1980年の1月頃の雑誌から】
















alt
目を引いたのが、クラシカルなアルペンスキーヤーの姿
イラストのスキーの文字が自社名なあたりがニクイ。















alt
冬用タイヤ=スパイク
この頃はそれが当然な時代。
















alt
最近のSUVブームで人気のグッドリッチのホワイトレター。
40年前から大きく変わっていないのが凄い。




















alt
グッドリッジと違い
ファッションは変化。
もう少し経てば4周回ってカッコいい?かも。














alt
映像で見かけたこれを付けている姿
モータスポーツってカッコいいなぁと思わせる
アイテムでした。
それにしても重たそう。
















alt
さて、冬の積雪路と言えば4WD。
今の時代はいろいろありますが、
乗用車で四輪駆動ってこの頃はまだまだ珍しい頃。
裏に住んでいたオジサンが夏はカウンタック、
冬はこのレオーネ、夏冬で使い分けしていたなぁ。













alt
2ケタ燃費が冴える・・・
1ケタの数字が当然だったのでしょう・・・
学生時代、友人愛車は幌のj50系、
-20度も珍しくない冬の旭川では
防寒具MAXで乗車
ヒーター付けても飲み物が凍った思い出・・・



今の御時世では燃費、安全性、快適性がダイジ。
時代に適合出来ず寂しい話。
本当にワイルドで素敵な車でした。




Posted at 2022/01/31 21:14:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2022年01月30日 イイね!

21-22 スキーNo.38 降りっぱなしサンデースキー。

21-22 スキーNo.38 降りっぱなしサンデースキー。
本日も遠征先のゲレンデで滑走。

忙しくて写真を取る暇もなし。

ネタを仕込む余裕もなし。

カツカレーを食べる暇もなし。

それでも、楽しい。












alt
天気が良さそうと思ったのは滑る前だけ。












alt
名寄ピヤシリスキー場
気温は低いがこの位の天気なら快適?
と思ったのは滑る前だけ。












alt
準備を整え滑り始めたら、モサモサの降雪。

ちょっと、今は雪いらない・・・・


















alt
今日は前日に洗い出された各人弱点の克服を各班に別れて練習開始。
総滑走距離は短いのだが、自分のできる限りのことを精一杯表現、伝達。
午前・午後続けてたっぷりと、少しは役に立てたかな?
午後3時過ぎにスタミナエンプティーランプが点灯目前。















alt
降りっぱなしサンデー講習もけが人無しに無事完了。
よし帰ろう!残ったエネルギーを振り絞って車の雪下ろし。
170km北上だ!















alt
到着!
とても得るものの多かった2日間。
幾つになっても得る技術や何かイイことがある、
だからスキーは面白いのだ。














本日の膝痛度数【30】
無理せず無理せず。


Posted at 2022/01/30 20:29:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年01月29日 イイね!

21-22 スキーNo.37 検定に向けて練習だ。

21-22 スキーNo.37 検定に向けて練習だ。名寄ピヤシリスキー場にて。

天気は降ったり止んだり。

近郊の検定受験者が集まって、練習を。

頑張れ、将来の先生達!











前夜に引き続きピヤシリ。
整備しても、降る雪でモサモサ、滑りにくいだろなぁ。








来月末の準指導員検定会に向けての模擬的な検定や同じ境遇のスキー仲間との合同練習で団結を、これが将来に活きてくる。









1日かけて、本番さながらの模擬テスト。
今回は前走とジャッジを数種目担当、役にたてたかな。






膝痛度数【30】
平行線。











Posted at 2022/01/30 07:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年01月28日 イイね!

21-22 スキーNo.36 177.77km走ってのこっそり練習ナイター。

21-22 スキーNo.36 177.77km走ってのこっそり練習ナイター。ホームゲレンデは閉鎖、準ホームはナイター照明故障。
滑る場所が無いのである。
と言うことで177km程南下。











目的地は名寄ピヤシリスキー場。








ピカピカ光って手強い道路。










ナイターに間に合うようにのんびり移動。





 

無事に到着。











気温はこんな感じ。
ナイター券は嬉しい1100円。










ナイターが始まったタイミングで、雪が降り始める。意地悪、、









止まないねぇ。
明日からの研修に備えて滑る。
久々の急斜面でこっそりと練習。
膝の調子もまずまず。










ウェアに積もった雪。
サラサラパウダー、これが降る様子は幻想的なのである。
自然と触れ合う、これがスキーの醍醐味。











16時30分から20時30分まで。
意外と頑張れるじゃ無いか、僕。







本日の膝痛指数は【30】
軽く上昇。














今日の半額。
夜のおやつにローソンで購入。
売れ残るだけあって、あまりうまくない、、、。














Posted at 2022/01/28 21:52:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年01月27日 イイね!

21-22 スキーNo.34&35 ホームゲレンデが臨時閉鎖に、その前に激寒ナイター2連 。

21-22 スキーNo.34&35 ホームゲレンデが臨時閉鎖に、その前に激寒ナイター2連 。
田舎町で感染症に対してノーガード生活が祟ったせいか、コロナが猛威をふるい始めたわが町。

児童、生徒への陽性例が多くて、小中学校では臨時休校や学級閉鎖が続々。

社会教育施設の一つとしてのスキー場も感染拡大を減らすために、一週間ほど閉鎖となる。

やっぱり、ゲレンデジプシーとなってしまう、なんとも残念なり。














alt
まず水曜日。
程なく寒い。













alt
感染症蔓延+気温が低いせいで、来客は少なめ。
リフト運行開始1分後でも余裕の一番乗車である。










alt
ほぼ貸し切りのコースで深く大きな大回りを何本も、空いているから納得できるまで練習。
気づいたのは自分の目線の悪さ。改善だ!


















alt
明けて、本日の木曜日である。
今日は2番乗り。
改めて思うのだが、走って良し、積んでよし、雑に扱っても良し、
サクシードはレジャーの友として優秀である。












alt
蔓延防止下、中学生以下は感染症対策のため入場制限
おかがで今夜もほぼ貸し切りのゲレンデ。













alt
-15度のスキー場で今日も三角滑り三昧。
早く卒業してちょうだい!頑張れ!!
体の芯までカチコチ冷えたナイターの日でありました。














本日の膝痛度数【10】
筋肉剥がしの効果有り?
Posted at 2022/01/27 22:12:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 121314 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation