• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2022年03月06日 イイね!

21-22 スキーNo.64 暴風雪でもスキーだ。

21-22 スキーNo.64 暴風雪でもスキーだ。
「日清のそばとマルちゃんのそばの違いを知りたいから、ちょっと寄こしなさいよ。」
と言い捨て、カップそばのかなり量をぶんどったヨメ氏である。

3すすり分の麺が減ったけど、スキー場のロッジで食べるカップ麺は相変わらず美味しい。

合わせて、今日はじめて見かけて買った「あんバター蒸しパン」がこれまたウマい。

小さな発見が嬉しい日曜日である。












alt
せっかくの休日だが、天気予報どおりに警報級の悪天候・・・













alt
強い風がどんどん南下してくる天気。
ホームゲレンデは前夜から運休の見通し、準ホームは圧雪車が臨終のため荒れ放題、
近郊海沿いのゲレンデは当然暴風、
サンデースキーは諦めていたけど。
















alt
とりあえず南に向かって車を走らせる。















alt
130km、2時間南下して、北海道で一番小さい村へ。
音威富士スキー場に到着。
よし!天気も悪くなさそう、ここで滑ることに決定。













alt
入り口に貼られたお知らせ。
いよいよシーズン終盤に。
3/21日はリフトがタダ!よし来なければ。
















alt
天気予報に反して意外と良い感じ。
バーンもシルキーで膝に優しい。

















alt
こんな日は午前中勝負、午後からは荒れる予報。
目的は来週に旭川で草大会に出るヨメ氏の特訓。
2進1.5退、微速前進って感じ。













alt
午後からは風雪が強まりはじめる。
視界不良とベタ雪が容赦ない。苦行チックで義務的なスキーに。
一日券をしゃぶり尽くす我が家も15時を前に流石に退散。












膝痛度数【30】
柔いバーンは好き❤










Posted at 2022/03/06 19:45:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年03月05日 イイね!

21-22 スキーNo.62・63 スキーの供は半額パン。

21-22 スキーNo.62・63 スキーの供は半額パン。
暖房のない場所での仕事が長引きカラダはカチンコチン。

冷え切った時の昼食は何か温まるものだ!という事で初めて訪れたお店。

おすすめは味噌ホルモンラーメンという事で、写真のものを。

盛り付けも、具材の仕上げも丁寧な見た目、ピリ辛スープが冷えたカラダに嬉しい昼食。















alt
そして、夕方にはナイターへ。















alt
とりあえずの一番乗り。
静かなホームゲレンデです。














alt
前日仕入れた半額パンがスキー前のおやつ。












alt
閉店までみっちりと。
膝はちょいピリ・・・・



















alt
土曜日、急ぎの用件で隣町へ仕事。
移動中に眺めた利尻富士はきれいに冠雪中。
山はしろがね~♪で始まる文部省唱歌「スキー」は作詞家である時雨音羽
眺めて育ったこの山が原風景だろう。












alt
土曜日のナイタースキーだが、悪天候のためスカスカな客の入り。












alt
とにかく風が強い・・・
向かい風に煽られながら滑走、全然気持ちが良くないのだ。














alt
こんな荒れ模様の夜だが、練習をすると言う若者にみっちりお付き合い。
教えながら、自分でも新たな気付き、やっぱり滑ってなんぼだなぁ。
蛍の光を聞いて解散。














alt
帰り道、いつものコンビニ。
明日のスキー備えて半額パンの仕入れを無事に完了。
ありがたやありがたや!



















膝痛度数【40】
長引く・・・・・

























Posted at 2022/03/05 22:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年03月03日 イイね!

21-22 スキーNo.61 ひな祭りもナイタースキーでしょ。

21-22 スキーNo.61 ひな祭りもナイタースキーでしょ。
ナイター後に立ち寄ったいつものコンビニ。

目的はひな祭り商品の売れ残り捜索。

残念ながら売り場は焼け野原、団子とチョコパンを辛うじて。

「ひなデコケーキの事なら任せとけ!」って言わなければよかった・・・

まぁ、今日は「み(3)たらし(4)団子(5)の日」だから、これで勘弁してもらおう。














alt
3月に突入、日の入りが遅くなり始めて、それなりに明るい空。
いよいよシーズン終了カウントダウン開始。













alt
来場者も少なく寂しいロッジ前。














alt
なので、のんびり用意しても、普通にリフト一番乗り。












alt
じゃがいもコロコロが生成され始めるバーン。
ここでの豊作は勘弁。
















alt
仲間たちと気軽な練習をして過ごす、ゆるーい感覚で楽しんだナイターなのである。
寒い寒いと思ったら意外と冷え込んでいて、帰る頃には-8度に。


















alt
今日は、仲間の先生からのおすそ分け有り、旬の味覚であるタラバガニ。
ロッジにて、ひな祭りの用意が足りていない話をする。

「ひな祭りのお菓子が売り切れてたら、ハサミにロウソク挟んでごまかせば?」
みたいなアイデアが飛び出す。

なので、それを実行してみようと計画
だが我が家にはロウソクが無いみたい、代わりにお子様ランチの旗を。

おかげで華やかな食卓となった夜、
おすそ分けに感謝なのである。






Posted at 2022/03/03 23:09:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年03月02日 イイね!

21-22 スキーNo.58・59・60 ホームで淡々と滑る。

21-22 スキーNo.58・59・60 ホームで淡々と滑る。
シーズンも最終盤に突入。

昼間に緩んだバーンが夜には固まって、

ナイターの斜面はカチコチアイスバーン。



















alt
着いて










alt
滑って













alt
翌日も












alt
着いて












alt
滑る















alt
小さなゲレンデだけど、けが人が続出気味、そこで手当のワンポイント練習。
主任の先生がうるさい怪我人役。
















alt
そして帰る。


















alt
そして、今日も
着いて。















alt
滑る。
そんな三日間でした。








































alt
どこの店でも天丼のエビがどんどんと小さくなってきている気がするナァ。
昼食を食べながら、身近に迫る物価上昇の足音を聞いた気がするね。


Posted at 2022/03/02 21:30:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 2 34 5
67 89 1011 12
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation