• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2023年03月18日 イイね!

22-23スキーNo.64 今期最後のナイター(だと思う)。

22-23スキーNo.64 今期最後のナイター(だと思う)。ナイタースキー滑り納め宣言から8日、都合よく前言を撤回して今日がナイター納めです。(予定)

ノーゲストな夜のスキー場で短い時間だけどアイスバーンのコースを堪能したのである。











ひと仕事終わった夕方に我が家を出発。
目的地は南へ120kmだ。













今夜は音威富士スキー場でナイタースキー。
午後6時を回っており、昼間は居たであろう客はすっかりと姿無く、ノーゲストな状態。
期せずして我が家の貸し切り営業となりました。










その前に。
ぬかるんだ雪で軽くスタック。
前にも後ろにも動かなくなったのだが、センターデフロックをポチッとしてサクッと脱出。
こんな時はオフロード性能の有る車が頼もしい。











という事が有りましたが、夫婦2人分、1400円でリフト、ロッジ、コース等など全面貸し切りのナイターを堪能。係員さんに申し訳ない気持ちでいっぱいデス。









ガリガリ、ジャリジャリなんのその。ヨメ氏は貸し切りコースでご機嫌。こんな贅沢が出来るとはありがたい限り。













のんびりと時間が流れるナイタースキー。

「アンタ、疲れたからもう帰るわよ!」


逆らうわけにもいかず、。後ろ髪引かれる思いで今日はこれにて、最後の1本。














結局、客は誰も来ずに最後まで貸し切り。嬉しいやら寂しいやら。











明日は比布にて試乗会に参加する予定なので途中の名寄市に前泊、
晩ごはんはこちらのお店。












ピリ辛味噌󠄀、800円。
気さくなママさんの飾らない接客が個人的にイイナと感じる。

ナイタースキー後のあったかいラーメンは格別。


Posted at 2023/03/18 22:49:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年03月12日 イイね!

22-23スキーNo.63 ホームゲレンデ今期最終営業の日、スキー級別テストを実施。

22-23スキーNo.63 ホームゲレンデ今期最終営業の日、スキー級別テストを実施。残念ながらホームゲレンデが本日を持って営業終了となる。

今後は雪を目指して道内を走りめぐる事に。

今期でスキーを滑る事が出来るのは残り数回程。

いよいよスキーシーズン終了のカウントダウン。

そんなホームでのラストデーは好物の流氷まんじゅうで糖分補給してスタート。

















朝イチのホームゲレンデ。
スキー仲間がすでに「出勤」


















ロッジの掲示板には恨めしいお知らせ。
ちくしょー!暖気め。

















今日は予定されていたスキー学校の級別テストの日。
小さなコースなので2~5級のみ実施する。
地域の学校の多くでは今日が卒業式のため少しさみしい参加者数。

今回は前走とジャッジを担当。
写真はスタート前の1枚。
受検者に漂う緊張感、そしてボクも上手く手本が出来るのか?と緊張。

















閉会式。

ボクも様々な事で合否を経験。
合格の喜びも、至らぬ時の残念感と悔しさも知っているつもり。
今となっては、それが何かと色々な所で良い糧になっているのだ。

スキーを通じて目標に挑戦する姿勢や、学ぶことの楽しさを伝える。
そんな事が出来るスキー教師となりたいものである。

















テスト終了後。
気温が上がりすっかりと緩んだ斜面だが、ホームゲレンデの名残を惜しんで滑る。
 ゲレンデ上部にて、今期スタートの日を思い出して短いシーズンを回想、濃く充実した冬でした。


















スキー場関係者の皆様、スキー学校の皆さん、今期もお世話になりました、感謝。


Posted at 2023/03/12 20:11:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年03月10日 イイね!

22-23スキーNo.62 たぶん、今期最後となるナイタースキー。と77777km達成。

22-23スキーNo.62 たぶん、今期最後となるナイタースキー。と77777km達成。今シーズン最後となるナイタースキーだと思います。


道具を片付けて、ロッジからスキーを担いて駐車場まで数分歩く、2ヶ月の間ほぼ毎晩日課のように通っていたスキー場、今期はこの光景がナイターでの最後のシーンとなる。

















alt
近所のお天気カメラから。
前日はすっかり春めいたわが町だが













alt
今朝は冬に逆戻り。















alt
昨日はこうだったスキー場の駐車場は














alt
雪景色に。










それなのに









それなのに、









alt
それなのに、ホームゲレンデは明後日でのクローズが決定。
あと一週間は頑張れそうな雰囲気だが、仕方なし。
さて、来週からナニをしようか・・・・・


















alt
コースに目をやると、今更ながらチラチラと控えめに降る雪が恨めしい。
もっと早く降って頂戴よ!















alt
ということで、有終の美を飾るためにナイターリフト一番乗りの図。













alt
向かい風でスキーが走らない条件だったけど、色々と考え込みながら右へ左へ。
悔いを残さない程度で切り上げ。

















ついでに。









alt
プリウスの220,000kmに続いて、サクシードが77,777kmに。











個人的に一番ラッキーと思える数字に到達。








きっと、イイことあるかな。








有るはず。








有って欲しい。


Posted at 2023/03/10 22:24:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年03月09日 イイね!

22-23スキーNo.61 今期最後のナイター講習

22-23スキーNo.61 今期最後のナイター講習ホームゲレンデの駐車場は雪解け水でドロドロに。

天気予報を見る限り、ホームのクローズもそろそろかも。




















事務所にて斜面の状況がいつまで持つか保証できないなぁと聞くに及ぶと、いよいよクローズが近日中となるのかなぁという予感。














そして、コンディションはカチコチなアイスバーン。
楽に滑ると駄目なのでとても練習になるので嫌いではない。














所属学校で計画したナイター講習会は今日が最終日。
皆目標をもっており、少しでも学んで滑りのエッセンスを吸収したいという熱心さ。見習いたいのである。












「楽しかったですー」と受講者のひとこと。
生徒さんから貰える嬉しい言葉のひとつである。
スキー教師としてコチラこそ楽しい気持ちになれました、ありがとう。












蛍の光が流れる中での撤収作業、残り短いシーズン、この光景もあと何回見ることが出来るだろうか。名残惜しいね。
















本日はジナン男くんへお土産を。
だけど、半額だとイマイチ喜ばないのだ、思春期は難しいもんだな。













Posted at 2023/03/09 23:05:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年03月08日 イイね!

22-23スキーNo.60 降雨後のスキー場は思ったより滑りやすい。

22-23スキーNo.60 降雨後のスキー場は思ったより滑りやすい。昼間にポタポタポタポタと大粒の雨が降ったわが町。

こりゃ、スキー場へのトドメなのだろうなと思いながら足を向ける。

駐車場の雪はすっかりと無くなり、足場の悪い状況。

しかしながら、コースの雪は辛うじて生きながらえている様子。












だけと、そろそろ限界。
あと何日滑ることができるのかねぇ。












しかしながら、丁寧に整備してくれたお陰でピシッとした仕上がり。











気温が氷点下になった事も幸いして、底の硬い素敵なバーンに。

スキーも走るしエッヂもシッカリと使えてスキーが雪面を気持ちよく刻むのだ。












そして、スキー仲間が自然と何人か集まって練習会に、J師匠に基礎の基礎を見てもらいます。
シーズンが終わるのに滑りが定まらない僕、マダマダだなぁ。












楽しい時間もあっという間。
ひとりで滑るより仲間でワイワイと滑ると時間が早い。

今シーズンは滑走日数70日を目標としたかったけど、僅かに足りなさそう、あと何回滑ることが出来るか判らないが、雪の感触を噛み締めてスキーを楽しんで行きたいものだ。






※例のバイオテロの犠牲となった我が家の電子レンジだが、ふきんで内部をシッカリと拭き取り、オーブン機能でで内部を空焚き、雑巾臭が消えて無事に社会復帰を果たしました。

めでたしめでたし。
Posted at 2023/03/08 22:01:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1 23 4
56 7 8 9 1011
121314151617 18
1920 21222324 25
2627 28293031 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation