• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2023年04月30日 イイね!

80年代クルマ界隈の広告など⑱ 「1983年4月ころ」

80年代クルマ界隈の広告など⑱ 「1983年4月ころ」
クルマ界隈の懐かしい広告でちょっとしたことを思い出そう!



おっさんが懐古する80年代のノスタルジックな記憶。





専門知識の無い人がアバウトに過去を振り返っているだけなので





「ウンウン、そうだっけ?」・「そうかもね、知らないけど 」





そんな感じで。













【ちょうど40年前となる1983年4月ころの広告】








alt
白黒1ページの雑誌広告。

動作の保証を考えたらやっぱり純正でしょう!

快適なカーライフには純正部品をアピール。

地味だけど目を引く広告。













alt
ミケロッティといえば日野コンテッサ。
この人のデザインしたクルマって
最近のトヨタ車のデザインに通じるなぁと素人ながらに思う。
このシフトノブ、新型シエンタのだ。といっても違和感が無いかも。











alt
S30程に比べて評価の低いS130型の中古車価格も段々と恐ろしいモノに。
比較的売れたモデルなのでZといえばこれ!と当時憧れたおっさんたちのノスタルジーがタップリと詰まっている車だろう。
60タイヤを履くことがトピックスとなった40年前。
















alt
現在大人気のジムニー一族の中でマイナーなジムニー1000
そもそも存在も知らなかったし名前に聞き覚えも無い気がする。
軽規格に1000ccエンジンと一回り大きいタイヤ、
今の時代にこのコンセプトもそれなりに需要が有りそう。












さて、1983年。

初めてTDLへ行った楽しい思い出が今でも記憶に強く残る、
この時のオヤツは発売したてのパックンチョとアクエリアス。

この年、ファミコンで初めて遊んだカセットは麻雀。

大韓航空機撃墜事件でわが町は大騒ぎ。

入浴剤のバブを3個同時に使って叱られる。

テレビではおしんや世界まるごとハウマッチ。










日ごと週ごとに新しい何かが見つかる時代だったなぁ。








Posted at 2023/04/30 17:51:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2023年04月27日 イイね!

登録したよー。と連絡有り。

登録したよー。と連絡有り。某有名ハンバーガーチェーンで貰えるというか、、

お目当てのオマケが当たるまでハッ○ーセットなる物を食べなければいけない経済活動の成果物。

「欲しい」を餌に荒稼ぎの様相、その手には乗らんと敬遠していたが。

なんと、今回はオマケのラインナップにハイラックスが有るという。

これは是非とも入手せねば!

ただ、オッチャンひとりで○ッピーセットを頼むのって少し恥ずかし。 

だけど欲しいなぁ。という流れ。


運良く、1回目のハッピー○ットのモグモグでハイラックスを入手。

こんなことで少ない運を使ってしまう北風です。

皆さま、こんばんは。














ということで、奥がハッピーセッ○のオマケ。
手前がお店で売っているトミカ。
当然だが、本家のほうが質感も有っていい感じ。







そんな連休前のある日。

ハイラックスの担当氏から電話。
「北風さん、ハイラックスの登録が終わりました、明日には車検証とナンバーが届くので納車の打合わせをしましょう」と。


注文から8か月以上。待った期間が長いので、お互いに何を頼んで何を注文するのか忘れ気味。
見積もりメモを探さねば、、、






大丈夫かな?僕と担当さん。
Posted at 2023/04/27 20:47:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2023年04月23日 イイね!

ソツなく何でもこなす偉いクルマ。

ソツなく何でもこなす偉いクルマ。

国内トップメーカーが日本経済の為に作った車、もはや世の中の重要インフラだと思う。通勤、レジャー、買い物、普段使いから遊びまで何事にも嫌味なく使える凄い奴。

快適性が少しばかり犠牲になっているので長距離の移動はちょっと疲れるかな。

所有する事ではなく、使い倒す事が大前提とされた車、コスパコスパと叫ばれる今こそ人気がうなぎ上りに。






なればいいな。
Posted at 2023/04/23 22:46:02 | コメント(1) | クルマレビュー
2023年04月22日 イイね!

20万キロ超えもまだまだ現役。実用性も値ごろ感もいんでないかぃ。。

20万キロ超えもまだまだ現役。実用性も値ごろ感もいんでないかぃ。。車両長納期のために納車までのツナギとして入手した30型プリウス。
12年落ち、20万キロを超えた状態で我が家にやってきました。
当初はすぐ手放す予定でしたが、案外と良いので暫く手元に残留が決定。





Posted at 2023/04/22 23:49:20 | コメント(5) | クルマレビュー
2023年04月07日 イイね!

久々に五代目ハイラックスのカタログを眺める。

久々に五代目ハイラックスのカタログを眺める。月末にハイラックスの登録準備と注文書の書き直しをする予定。

実は、その昔に乗ってみたいな、と迷ったハイラックス、1回目は190カルディナかハイラックス。2回目は90ブラドかハイラックス。

スピードが出なかったり、毎年車検の負担に躊躇したり、若い頃は結局買うに至らず。そして、いつの間にか終売。

二十代に購入を考えた時のカタログが有ることを思い出して眺めることに。
懐かしさのあまり、写真をパシャリ。久々のブロクネタだ。















表紙。
平成8年頃だったかな。真面目に検討した結果表紙はスレだらけ。













表紙裏の見開き。
アメリカンピック感がプンプン。









左下の文章がクサすぎてジーンとくる。これがエモいというものか?













ここに停めたら降りれない、降りたらコントみたいにザブーン。
今の時代にこんな所に停めたら各方面からクレームが来るよねきっと。











高機能コックピットと記された運転席回り。
とても、シンプル。
シートの出来は良くなかった印象。













基本的に変わっていないメカニズム。
エンジンは3種類。











2.4ディーゼルターボ。排気量は同じだが、性能は現行型に比べると隔世の感。












装備品のページ。
パワーウインドウと集中ドアロックが装備として特筆されているのが時代だ。

バンパーガードがよく似合うクルマ。エゾシカ対策にリバイバルしてほしい。












オプションページから。
ナビなんかは貴族の装備だった記憶。
すごい高かったんだよなぁ。














主要装備
本当に何も付いていない。











寸法図
このサイズが日本の環境にあっているよなぁ。














当時はSSR−Xが人気だったけど、今見ると一番低廉なデラックスがダサカッコイイ気がしてきた。











最後にテックス仕様、
このギア感がたまらなく素敵。





いやー懐かしい。

このカッコが素敵なトラックを買おうか?と悩んでいた頃。

その頃にふらっとタイムスリップした一時でした。




















Posted at 2023/04/07 22:39:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
23456 78
9101112131415
161718192021 22
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation