• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2023年07月30日 イイね!

お土産に「みそまんじゅう」を買って北へ

お土産に「みそまんじゅう」を買って北へ足掛け3日当初の予定を終え帰路へ。

留寿都村から我が家までは約400㎞、寄り道しながら9時間の道のりとなった。

道中は曇り空と高波、徐々に暗くなるオロロンラインは修行の様相。

鹿、キツネなど元気な野生動物や鉄製白黒パンダやその親戚がウロチョロ。

そんな悪条件が重なっているが、トラックでダラダラと日本海沿いを北へ、なんとなくイイじゃないか。























スキーの集まり2日目、数百人のスキー指導者が一堂に会して会議と研修。今年の講義は片岡嵩也・須川尚樹の両デモンストレーターがフィンランドで行われた、「インタースキー」という国際的なスキー教師の集まりでの四方山な話などなど。
実際に現場の話を聞き、ネットに流れていない話はとても貴重でタメになるのだ。

















全ての予定を終えてお昼前に解散。
夏休み真っ最中の遊園地に来てるのだが。なにせ、おっさんの一人旅。
遊具に対する興味も薄く、そのまま我が家へ向かうとする。


















と、その前にヨメ氏への献上物を入手するために寄り道。

















捧げ物たる名物の「みそまんじゅう」と昼食用に女将さん手作りの「バター醤油おにぎり」。
もっちり饅頭とうまみタップリのおにぎり、両方とも素朴で旨い。



















札幌市内で所要を済ませ北へ。折からの強風と激しい波の為、塩分をタップリと浴びるハイラックスである。
多少の荒い天気でもスイスイ走る頼れる安定感は素敵である。

















休憩ポイント、いつものスーパーで晩御飯を購入。
半額の鯛焼きと、土用の丑の日という事で、ぷちウナギ丼を入手。
後は帰るだけ。






















とその前に今回の【アニマルアタック】集

化けたパンダ🐼
















鉄製パンダ🐼











道路に飛び出してきたエゾ鹿。
鹿を警戒してゆっくり走る僕を追い越していった車が運悪く衝突。
真っ暗な道なので二次被害を防ぐために停止版の設置などなど。
































ルスツ出発から9時間。
色々あったが無事に我が家に安着。
お土産各種をヨメ氏に献上し、ささやかながら丑の日の晩餐の食卓。
やはり、割引品は物心両面でウマいのだ!






















サマーシーズンに入り北海道内も観光客も増え活況を帯びた感、悲惨な事故も複数発生。身の回りでもエゾ鹿、キタキツネ、道Kei、各種アニマルアタックの被害も増加、注意せねばだめだなぁ。








Posted at 2023/07/31 21:39:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年07月29日 イイね!

ルスツリゾートで。

ルスツリゾートで。我が家を出発して17時間(前泊含む)。
目的地の留寿都村に到着。
そんな一日。



















前夜は札幌市内の民泊に投宿し明くる朝。
胸やけ気味の胃袋と変な脂汗(クレジットカードを紛失したり、資料を忘れたり、食べ過ぎたり)そんな朝。まずは心身をスッキリさせる為に朝風呂。















朝から気温がぐんぐん上がる。
我が町がこんな気温になったらコンビニのアイスは売り切れ、各職場では積極的なサボタージュが挙行されるはずである。
暑さに慣れていない道北民にとって非常に酷である。












最終目的地に入る前に腹ごしらえ。
飛び込みで入ったドライブイン。














猛暑日に有難い水を頂く。
利尻の水に負けないくらいおいしいかも。













注文から20分。
野性味あふれる配膳方法でラーメンが到着。
はいよ~と笑顔の店主、悪気は無いのである。














タップリ汗をかいているので塩分補給。
ハァハアフーフー、暑い日は熱いラーメンもイイものである。













この日はスキー関係の集まり。
全道各地から沢山のスキーヤーが集まる。
夕方までビッチリ缶詰、おなかペコペコ喉はカラカラ。
















夕食は懇親会形式。
羊肉を食べる筈だが、その前に生きている羊を見物スキーゲレンデの中腹に放たれているのだ。













待ち構える致死量の物資。会場はジャイアントコースという場所の真下。
過去にはホテルの荷物運びの台車で部屋に運ばれたツワモノもいるという、しかも複数・・・・
コワイコワイ。
















肉、肉、肉。
スキー仲間とたわいの無い話から、久々の再会など。
夏のゲレンデの真ん前で楽しい懇親のひと時である。


















夜の遊園地を歩いてホテルに戻り。
















のどを潤す。
以下略。

























バタンキュー。
Posted at 2023/07/31 12:07:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年07月28日 イイね!

夜中に食べる唐揚げは背徳感タップリ。

夜中に食べる唐揚げは背徳感タップリ。











ふと立ち寄った自動車販売店、古くからの知り合いが副業のデモンストレーションをすると言うので見せてもらう。
レーザークリーナーという機械、レーザーを当てると古い搬送車のサビや汚れが気持ちよく飛んでいくのだ。
コレ欲しい!と思うも簡単に買える金額では無いのだ。












さて、仕事を終えた金曜の夕方スタート、土日に札幌方面で用事があるのでトラックに揺られながら南へ300km。



 








宿のチェックインが22時、なので寸刻を惜しんで走る。ノートイレ、ノーコンビニ、ノーハイタッチ。











投宿先に無事チェックイン。
ホット一息、晩ごはんを食べてなかったので深夜近くにからあげチェーン店へ。

チョイスしたものは、その名も「テキサス盛り定食」。
芋、とうもろこし、米、炭水化物祭りである。アンドから揚げと焼き鳥にバーベキューソースがタップリ。

濃い味と脂分まみれの夜食、細やかな満足を感じるも、中年紳士を襲ってくるのは、ジワっとした胸焼けと大盛りの背徳感であった。




Posted at 2023/07/28 23:28:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年07月23日 イイね!

何も予定が無い日曜日

何も予定が無い日曜日久々に何ひとつ用事のない休日。
天気はくもり、やや風強し。

で、北海道民ならお馴染みなお菓子をポッケにねじ込み朝5時に出発するサイクリング。













いつもの立ち寄り場所。
夏至から1ヶ月。
日の入りがどんどん早く。
















2時間走って目的地に到着。













往復コンビニの無い場所を走るので朝ごはんは仏壇から。
気温20度、潮風に当たりながらのモーニング。














そんな日曜日の朝散歩。
ゼーハーぜーはー、脚はクタクタ。でも楽しい。


















帰宅してからは、プラドで久々に買い出し。

そして会計。

「なんか高かったわね、アンタ何を買ったのョ」とヨメ氏。

それは、アナタが値札を見ずにドカドカと何でもカゴに入れるからなんですよ、、、



















Posted at 2023/07/23 23:26:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年07月16日 イイね!

ブーツ、カーフェス、鍋ラーメン

ブーツ、カーフェス、鍋ラーメンブーツお買い上げの図。











スキーブーツ、僕ならば一年半は悩むはずだが。








滞在30分にしてあっさりと決断するヨメ氏。




























alt
朝5時発。
350km南へ走り札幌市へ。
目的はヨメ氏のスキーブーツ選び。












alt
道中は道の駅スタンプを集めながらプラプラと。













alt

その道中で見かけたポスター。チョコレートの土産物で有名な会社のイベントがコロナ明けで復活、日時を見ると丁度開催日。

みんカラスキー部の面々も訪れて居るというし。(結局会えずじまい、失礼しました。)

札幌への予定進路とバッチリ重なっているので寄り道。












alt
イベント前に売店でチョコレート製造場面をチラ見。
オートメーションってすごいねぇ、どんどん作って外貨の獲得をしていただきたい。ノデス。












alt
さて、イベントへ。
物凄くこい内容だったので、かなり掻い摘んで、個人的に刺さった車の写真を残してみる。











alt
実物を露天で間近に見るのは初めて。明るい場所で細部まで観察できて嬉しいのだ。









alt
会場の片隅にて。
「コレ、アタシのソアラじゃないの!」とヨメ氏は大興奮。

「アナタがボロボロにした可哀想な車だったよねぇ。」と応えると。

「ドフッ🦵」と。。。










alt
学生時代に買おうか本気で悩んだペルソナ。
(結局はR32セダンを購入)
すでに絶滅したかと思っていたけど、こんなに綺麗な状態で生存確認。













alt
日産パトロール。
コレまた絶滅したかと思っていたけど、「お前生きてたのか?」と思わず声を出してしまう。











alt
子供の頃に近所で良く見かけた車。いつ見てもやっぱり変態なスタイリング、かっこええ。










alt
爺さんの乗っていたクジラの2枚。
びっくりするほどピカピカ、
嬉しくて大興奮気味の僕。









alt
「アタシ、コレがイイゎ」
とヨメ氏。

こんなの堅気の人は選びませんから、、、











alt
じぷた!ジプタじゃないの!」と喜ぶヨメ氏。
チョット違うけど、水を差すのも何なので「ふーん、そうだねぇ」と優しく対応。











alt
200のクローラー仕様も。
勝手に燃費を心配してしまう。










alt
自家用とドアに記されたスカイライン一族の異端車ライトバン。
イイ。









alt
兎に角、濃い車が沢山ゴロゴロ。
期せずして楽しい寄り道となりました。








alt
フェスの会場をあとに、気づけばお昼すぎ。
凄く暑い日でしたが、鍋をチョイス。








alt
ロングドライブにはやっぱりスタミナダヨ。
とモツ鍋ラーメンを。
フーフーアヅアヅ。










alt
出発から9時間。
ようやく本来の目的地に到着。
スキーショップのモイワ山荘さん。
本日はヨメ氏のスキー靴のチョイス。










alt
予約制でゆっくりとブーツ選び。
名人である店長が足の形やスキー志向に合った物をアドバイス。
そして購入したブーツに直す事が必要な場合は満足の仕上がりとなるように加工。










alt
ヨメ氏がスキー靴を履いて身動きの鈍いのを見計らって、物陰に隠れてスキーを正式に発注。国内限定96本なモデル。同じサイズは24本しか作らないみたい。
限定って言葉に弱いねぇ。








alt
今年のオガサカノベリティは、
センスのある扇子(H氏談)。
数量限定、急げ!!










alt
ヨメ氏のブーツ購入、僕のスキー闇発注、無事に滞り無く終えて、クールダウン。
隣接のアイス店で夕張メロンソフト。

メロンの味が爽やか、ウマい。
ヨメ氏のオゴリなので更にウマい。










alt
夕方。
雨の降り始めた札幌をあとにして北へ。

日がどっぷり暮れて、寄り道するのはいつものホクレンショップ。











alt
閉店間際の赤札狙い。
異常発生して投げ売りとなっているオオズワイガニ(小さいけど)、これを買おうと一瞬だけ悩んだが、疲れて帰ってカニ汁を作ったりカニを剥く気力は有りそうもない、諦めて。










alt
散財したので節約と籠に色々と
たい焼きやら焼き芋やら。

これも散財と言えば散財か、、、








往復700キロ走り日帰りドタバタな1日でした。















Posted at 2023/07/17 08:42:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation