• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2024年11月17日 イイね!

週末は冬の用意を

週末は冬の用意を生活感溢れる半額ハンティング。

知り合いに買い物中のカゴを見られた場合が有ったとしたら、何となく気恥ずかしい中身である。今回はお店の出口でスキー仲間とばったりと・・
レジ待ち中でなくてよかったよかった。


さらには赤札漁りに注力を向けすぎて肝腎のヨメ氏からのお使いの品物を忘れてしまうのは大きな失態であった。

有効な対策は紙にメモを書いて歩くべきなんだよなぁ。
と思うが、自分の書いた文字が判読不明になるという致命的な欠陥が有るのが何とも情けない・・・


文字として書いたことは記憶に残りやすいということは多くの人が経験上知っていると思う。
なので世の中のデジタル化が進むと文字を書かずに白癡化が進むのではないか?と勝手に思っていた僕。
それが当たりでも無ければハズレでもないかも?となりそうな話題。
 IT先進国のスウェーデンでは昨年からデジタル化した教科書を見直して紙の教科書に戻してデジタルスキルを学ぶ時間を減らしたという。
どうやらデジタルに傾聴しすぎてしまい、結果として基礎学力の大幅な低下があったと考える偉い人がいるらしい。
 これは現在日本国内で一生懸命進めているギガスクール構想や急激なデジタル化への黄色信号じゃないかと思っているのだ。停まってはいけないが、迂回路も作っておくべきでは無いか?と思うところ。

 なんか、ハイスピードでEV化を推進したが、諸兄がご存知のようにどん詰まりに迷い込んだ感のある電気自動車。ここに来てこんなはずじゃなかった!と嘆いている自動車メーカーが何社も。

教育は百年の計、自動車の轍を踏まないことを祈るばかり。
 
 








前置きが長くなったのだが、冬の暮らしに向けて準備を何点か、冬靴を出したり、積雪に備えた環境整備。
サクシードのタイヤ交換では足と腰へのダメージはなかったが、今回は肘が痛くなってしまった・・・。何とも惨めな気持ちになる。

















Posted at 2024/11/17 19:25:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年11月10日 イイね!

買取店に元愛車が並んだ話

買取店に元愛車が並んだ話アマプラで「分析官ジャック・ライアン」というシーズン物のドラマを見ている、学生時代から何冊も読み返したトム・クランシーの小説をベースとしたドラマだ。
主人公が毎回登場するのは当然なのだが、面白いことにハイラックスもほぼ毎回登場。荷台にテロリスト満載だったり、行政の車、警察機関、悪役が乗って崖から落ちる、主人公が乗って逃走するなど、型式は違えどもハイラックスという車が皆勤賞なのだ、改めてワールドで活躍しているのだなぁと感嘆した。
そんな世界で大人気な車の姿が我が家の駐車場から無くなったのは、やはり寂しい。





その、ハイラックスを買取店へ売却して3週間経ちました。
売却先の会社はとてもスムーズに手続きを進めてくれて、10日後に車両代金が全額が振り込まれ、2週間後には名義変更が完了。
一応はメジャーな看板を掲げているだけあって遠方ながも安心してお任せできました。













そして、買取店のホームページに売却した車が掲載となった。
価格を見てみると意外なことにチョットしか利益を乗せていないのだ、当の買取店で余していたという純正ホイールも追加したみたいで、買取額をかなり頑張ってくれんたんだなぁと担当さんにあらためて感謝。











Posted at 2024/11/10 19:25:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年11月02日 イイね!

調達。

調達。最近のカー用品店で売っていそうで売っていないもの、写真のスパークプラグがそれでした。
今回は除雪機の予備パーツとして買っておこうと思い、小売店を何件か回ったのだが、足を運んだお店では見つけることはできなかった。回転率の悪い在庫は置いても邪魔だということらしい。

なんとも不便な時代になったもんだと思ったのだが、確かに僕の場合も工場任せのメンテナンス、スパークプラグを買うことなんか早々ないんだよなぁ・・・

それでも昔はズラッと売り場に並んでいたスパークプラグの姿が棚から消えていた事に少しさみしさを感じた訳である。














今回プラグを必要とするのはヤマハの青いマシン。
雪が降る前にその小さな除雪機の始動点検、その前に燃料満タン、バッテリーはフル充電、プラグは新品に。
しかしセルは回れどエンジンはかからず・・・どうしたもんだとチェック。
燃料がうまく運ばれていないみたいなので燃料コックを何回もくるくる、してみたら無事始動、良かった良かった。











近郊で入手先が見つからない。使うことはマダマダ先になるのだろうが厳冬期に除雪機が不動となった場合はかなり切ない事態となるので用意出来るパーツは手元においておきたいので通販にて調達を。不便だけど便利な時代になったもんだ。













もう一個の調達物は、12月末にメーカーで製造となる予定の次期愛車のスタッドレスタイヤ。
選択肢に複数の候補が並んだが、どうしてもチョイスする物はブリザックとなる。

しかし、新品タイヤは高くなりすぎダヨ・・・・








Posted at 2024/11/02 20:56:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation