• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2023年10月07日 イイね!

お上りさん二人組、都会見物の旅

お上りさん二人組、都会見物の旅







ガタゴトとトラックを走らせ250km、たどり着いた空港からは道民の翼に搭乗して羽田へ。凸凹夫婦のちょっとした記念旅行である。








年初ころ、ふと思い立ってざっくりと指を折って数えてみる、どうやら今年は伴侶として25年、知り合ってからは32年と結構な年数であることに驚いて、3回ほど両手を使い数え直す始末。
人生の墓場に入って1/4世紀、俗にいう銀婚という節目らしいのだ。











ならば、記念になることでもしよう!
そんな流れで飛行機に乗り込んだお上りさん夫婦である。













まずは、わが町ゆかりの宗谷という船、甲板に立つのは実に44年ぶりとなる。













セブンイレブン1号店に立ち寄る、当然だが店内は至って普通のセブンイレブン。













演劇鑑賞して















新橋で酔っ払って(ヨメ氏)
1日め終了。











豊洲市場が休場日、なので築地場外見物や銀ブラをして













平成中村座を観劇













神田でお守りをGETして












エレベーター乗車まで1時間耐えてのスカイツリー。気づけば夜景の時間まで。













晩は学生時代に準社員としてお世話になった会社のレストランで













アニバーサリーディナー。














最終日は横浜で。











あっという間の3日間を端折ったダイジェストで。

時間があったら限定版で書き起こしてみよう。

人口密度41人/平方kmのマチから15480人/平方kmの大都会へ、

当然だが頭も体もビックリして大疲労。

そして、万歩計は3日で60,000歩オーバー、歩いた歩いた。

記念になる都会見物となった。






























「寒いときにでも、寒いねぇと言い合える人がいると、寒さが笑いになったりもする。」(糸井重里)

この感覚を大切に、次の記念日まで健やかに有りたいものである。




Posted at 2023/10/11 19:16:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年09月16日 イイね!

久々のジンギスカン!

久々のジンギスカン!例年とちがい心地よくサイクリングが出来る9月である。

ルンルンと走っては停まって、走っては休んで。

休憩ポイントでは海辺にキタキツネが所在なくうろついている姿。












そして、いつものサイクリングの時刻が夕暮れショータイムの季節となった。
















分ごとに景色が変わるのはいつ見ても楽しい。













エゾのディナータイム。道路に出てこなければ偉いのだけど、ご飯にありつく為に道路に飛び出すんだよなぁ。













気持ちよく走れるのもあと何日か?これからは一雨ごとに寒くなるハズ。
あと2ヶ月もするとスキーの準備に忙しくなるハズ。

猛暑の冬は大雪というジンクスに期待して冬を待ちたいものである。


















そして、久々のジンギスカン。










久々にボランティア団体の集まり。
野菜ドバー。










肉ドバー!










デキタ!




久々に大勢が集まっての打ち上げ、飲んで食べてゲームに語らい。
少しずつ少しずつ元通りになって来ているねぇ。









Posted at 2023/09/16 22:03:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年09月11日 イイね!

祝 脱五十肩。

祝 脱五十肩。2年ほど前からスキーバックを背負うときに違和感を感じ始めて色々と悪あがき。

とうとう今年の春には上がらなくなってしまった僕の左肩。

シャツを毎朝着るたびに「アイタタタ」と声がでるほどまでに悪化。

違和感を感じ始めた2年前はサロンパスを2枚、良くならず4枚、8枚とペタペタするも改善ならず。














alt
「アンタ!アタシのサロンパスを何箱使えば気が済むのよッ」と叱られたので
ちょっと高めの塗り薬を買ってヌリヌリ。
気持ちがいいけど効かない。













alt

ひざ用のちょっと高いゲル剤を塗っても悪化する一方の左肩であった。













alt

誕生日プレゼントだった低周波治療器も効果なし。














alt
流行っていたマッサージガンを壊れるまで2台使い倒しても、上がらない左肩。














alt

すがる思いで買ったた「たきチョッパー」に至っては、残念ながらまるで効果なし。


職場で「肩が上がらない」、「動かすたびに痛くて切ない」と嘆いても。
「歳のせいっすね!」とか「おーとうとう来たか」など加齢だから仕方ないと流され。

健康診断の面談で女医さんに「なにか体調でおかしな所が有るか?」と聞かれたので「あ、あの。肩がとうとう上がらなくなってしまったんです」と答えるも「ふーん」という返答で流される始末、どうやら内科的な事を答えなければ駄目だったらしい。










色々と悪あがきをしながら改善を図った50肩だが、徐々に悪化。どうやら今期のスキーは厳しいかな?と思っていた先般に出会った一本の記事とタオルに助けられたというのがタイトルの件。














alt
たった数百円のタオルと体操がおっさんの肩を散々な痛みから救ったのである。
まだまだ動きには違和感が有るのだが徐々に左肩の可動域が拡大。恥ずかしい話運動不足だっただけなのである・・・・・












そんなゴキゲンな週末を駆け足で。















alt

みん友さんが最北端を訪れていると言うので襲撃。
楽しい談話を小一時間。













alt
明けて、スキーの集まりに出かけたり。












alt
スキーの集まりに出かける。













alt
そして、半額洗剤で洗車を2台。
おまけで、このあとのサイクリングで前輪がパンク。
道端で自転車のパンク修理をしてやっと我が家に戻る。














alt
帰宅後に待ち受けるは小鬼の形相のヨメ氏。
留守中に届いていたブツが何なのか?と問い詰めるのだ。
スキーに必要だなどと適当な言い訳を致し車庫に避難。
衝動買いしたハイラックスのルーフキャリアが届いていたのである。













alt
キャリアの取り付けは無事完了。
軽く疲れているのだが、肩の調子が良くて機嫌が良い。
なのでプラドのルーフボックスを一人で下ろしてガラスコーティングを実施。
コレが余計だった。
















肩の調子は良くなりつつ有るのだが、今度は腰がアヘアヘ言うのである。
どうしたもんだろ・・・・・・







Posted at 2023/09/11 22:08:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年09月03日 イイね!

ゆっくり日曜日。  だったはず。

ゆっくり日曜日。                                        だったはず。残暑厳しい日が続く、最北も例外ではなく気温が高い。

お陰で寒風を我慢しながらサイクリングをせずに済むので有り難い。

そんな日曜日の朝はちょっと早起きしてサドルにまたがる。










ウェアのポケットに朝ごはんを忍ばせてオロロンラインを南へ2時間ほど。











誰も居ない海岸沿いで朝食。
波音を聞きながらオープンエアの天然カフェである。これが僕的にとても贅沢な時間。











往復60キロ、キコキコ。
そこそこくたびれて帰宅。















ヨメ氏「ショコラ(高齢犬雑種♂)のおやつを買いに行くワよ!」
と言うことでお付き合い。
知り合いの所でペットおやつの販売会。看板犬と看板鹿がお出迎え。









エゾ鹿をペットフードに加工したおやつ。無添加で人が食べても大丈夫らしい大人気な商品、今日はこれらが半額でオトクなのである。










さて、ハンターでもあるこちらの親方の愛車。これぞ正しいハイラックスの使い方のひとつ。狩り仕様である。












鹿くらいならブツカッても大丈夫だよ~。というトレイルバンパー。
イイナと思うけど「人にぶつかったらバラバラでしょ!」や「車庫にブツケたらSUGOIよねきっと。」などヨメ氏が物騒な事を言う。

付けるな!という事らしい。












その足でチョイとドライブ。酪農家さんの家庭が営むお店。チーズにジェラート、などなど。喫茶あり。

宗谷でソフトクリームやジェラートを扱う店は色々有るが、個人的に1番味が良いと思うこちらへ寄り道。












品数は少ないけどハズレのないラインナップ。
ちょうどお昼時という事でピザとジェラートを注文。














ミントチョコとココナツのダブル。
柔らかな風味の道産ミントとオーガニックチョコ。ミントチョコが嫌いな人にこそ食べて欲しい、きっと好きになる。ココナツはコク深いけど爽やか、そしてナッツがゴロゴロ。










さあ、昼ごはん。
ジャージー牛のソーセージと3種のチーズのピザ。意外とデカイ。
ソーセージ、生地、チーズ。すべてサロベツの地で作ったもの。
「お酒のアテに最高ねぇコレは!」(豪)とヨメ氏が大絶賛。

控えめに言ってもウマいのだ。










帰宅後は天気が良かったので、
犬小屋のペンキ塗り。
エアコン室外機の清掃。
結構クタクタに。








ゆっくりと過ごす筈だったけど、結局は動きっぱなし、そんな休日。











Posted at 2023/09/03 19:54:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年08月19日 イイね!

スキーの寄り合いへ。

スキーの寄り合いへ。感染症で停滞した世の中が元に戻り始めて、人が集まることがタブーとされなくなったてきました。

スキー関連の団体の多くも8月から新年度をスタート、今日はそんな某スキー団体の集まりで札幌へ。











前夜うっかり夜ふかしで深夜2時就寝、そしてあさ5時頃起床。
身支度を整えて駅へ。
まあまぁ眠い。












お、今日はピンク色の編成だ。













近くで見ると、虫だらけ。












指定席はガラガラ、自由席でよかったかも。












最後尾に増結されている、はまなすラウンジもガラガラ。
よし、眺望の良いこっちに移ろう。














着席し、家から持参したトーストを走り出す前に平らげる。

その後はセイコーマートで買った朝のデザートでウマウマタイム。













快調に走る列車。外は強い日差しだが、車内は冷房がよく効いているので長袖でちょうどよい。


ゆったりと移動できる贅沢な時間。
久々の列車での移動は楽しいね。












10時のおやつ
千秋庵のどら焼き、仏壇からくすねてきたのだ。
どうという特徴がある訳で無いが、美味しい。









旭川で乗り換え。
汽車から電車へ。


お昼チョット前に札幌駅に到着。













昼食は目当ての店が閉まっていたので隣のお店で済ます。












我が家でこんなにソースをかけたら「勿体ないでしょ!!」とヨメ氏に叱られそうなほどダバダバとソースをかける贅沢。
豚汁は塩分タッぷりだが、暑い日には丁度よい。











タクシー代をケチって歩く事20分。北海道随一である歓楽街の入口に立っ。














人によってはとっても必要とする薬のお店の横を歩く、人によってはとても魅力的な看板が乱立、人によっては吸い込まれそうな入口を素通りし。

どうぞ、目的の会場へ無事にたどり着けますように。














冗談はさておいて、無事に会場へ到着。










今回の目的地。

参加している団体の集まり。新たなシーズンに向けて道内各地からスキー指導者が集まる。各地のスキーに関連する話を持ち寄って共通課題を解決するアイデアを出し合ったり、悩み事を聞いてもらったり、それと親睦を。地域によって悩みは様々なんだねぇ。

さて、今年は、どんなシーズンになるだろ。

タップリの積雪と明るい話題を切望する。














Posted at 2023/08/19 22:53:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation