• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2023年03月21日 イイね!

22-23スキーNo.66 音威富士スキー場クローズ。

22-23スキーNo.66 音威富士スキー場クローズ。
北海道で一番小さな村にあるナイスなスキー場。

音威富士スキー場が残念ながら今日で今期の営業を終える。

毎年最終日はリフト代がタダという太っ腹ぶり、行かないという選択は無いかな。
















alt
我が家を出て2時間程。
気温上昇の予報、なので夏タイヤのプリウスが出番。
ちなみに、昨年の道中はアイスバーンでした。


















alt
いつ、どこで見ても寂しいスキー場のクローズ案内のお知らせ。




















alt
雪面が緩む前にガシガシと滑りましょう。
中年夫婦は黙々とスキーに乗る。

「今日は朝ごはん食べていないからお腹へったゎ」とヨメ氏。

朝に僕のイギリス食パンを分捕って食べたアレは朝ごはんと言わないのですかね?

前の日に何を食べたか思い出せないというのは物忘れだが、
食べたことを忘れると言うのは認知だよn・・・・・・・・




















alt
朝ごはんの件を指摘したら、逆に口撃を喰らいました。

お腹が空くと人間ってイライラしちゃうので、昼ごはん。

サプライズ的に道の駅のラーメン屋さんがロッジに出張販売というはからい。





















alt
しょうゆラーメンをチョイス。

ロッジの食堂だが今年は休業しており、
昼ごはん用にカップラーメンを持参していたのだが、
期せずして本物のラーメンにありつけた。ラッキー!



















alt
そんな、ラーメンを啜りながらテレビでWBC観戦。
スキーどころでは無いとヨメ氏だが、
「なんだぁ、負けてるワァ」と大人しい。
















alt
丼の底に沈めて温存していたチャーシューを美味しく頂こうとした時に、

「ウギャー!」「ウッキー!!」的な声がロッジ内に響く。

うるさいデスよ・・・・ヨメ氏。


















alt
そんな、野球観戦を終えてエンジョイスキーを再開。
先輩たちは昼も食べずに元気にレッスン。鉄人すぎる・・・・



















alt
ガラスの膝が限界となったので。15時にて強制終了。
















alt
青い空、白い山と眼科に天塩川を眺める、春めいた気温の中で開放的な1日がエンジョイ出来たのだ、感謝感謝。














そして、
ブーンと2時間北へ。















alt
晩ごはんハンティング。
婆さまの用意した赤飯が我が家で待っているので、
おかずを数品とお彼岸なので、半額おはぎをゲット。













昨年同日は、膝痛度数が【30】だったのだが、今日は【90】に急上昇。
ザラメバーンは膝に悪かった・・・・


Posted at 2023/03/21 19:25:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年03月19日 イイね!

22-23スキーNo.65 ぴっぷスキー場と天塩川温泉

22-23スキーNo.65 ぴっぷスキー場と天塩川温泉
シーズンも終盤。

何も考えずにスキーを楽しむ1日の予定。

天気にも恵まれて、大雪山連邦を遠くに眺めながら

クタクタになるまで滑り倒したのだ。














alt
宿泊した名寄市から車で1時間ほど走る。
朝は気温が下がって雪もちらほら舞っている。
でも、コースは緩んだ雪面が再凍結してカチコチなんだろなぁ。


















alt
もうすく到着の図、ゲレンデにはまだまだ雪がたくさんありそう。
青空と雲が半々くらいで快適な春スキーができそうな予感。



















alt
ここまで足を運んだ理由の1つが国内某メーカーの関連で行うクローズなスキー試乗会に参加すること。
















alt
前日がメインだったので、試乗板の本数は少なめ。
新しいものを買う予定は無いけれど、試すって大事。


















alt
ヨメ氏と何本かトライ。
「こんなアイスバーンなら何を履いても一緒じゃないのヨ!」
と小言混じりの呟き。
















alt
二人で同じスキーを履くと流石に気色悪い・・・・
「デザインが気に入らないワね」
とこれまた隣から。




















alt
普段は軽快なタイプを履いているので、このスキーのズッシリとした安定感に大感激。やっぱり試乗したら欲しくなっちゃうな・・・
















alt
青空も広がり始めて、カチコチだったバーンも緩み始めて自在にターンをし易い状況に、こりゃ楽しい楽しい。
なのであっという間に腹ペコ。

















alt
今回もロッジでボリューミーな唐揚げ丼を食べるかと悩んだのだが、リフト脇にあるこちらの食堂で。
ラーメンとイクラ丼が同じ金額ですよ奥さん!














alt
エゾシカカレーを頼もうと思ったら
「アンタはエゾシカのハンバーグにしなさいよ」とヨメ氏。
どうやら味見がしたいらしい・・・・

「4足だがら牛肉とたいして変わんないわね」とアバウトなテイスティング評。











alt
ニジマスの親子丼を注文してご満悦なヨメ氏。
これで800円と相変わらず良心的な価格。















alt
この時期の午後は斜面が緩んであっという間に荒れるので時間が惜しい。
昼食をパパっと済ませてドンドンと滑る。
午後3時までノンストップは流石にコタえた。
撤収から出発までの写真を取り忘れるほど疲労。
















alt
帰り道。
糖分補給糖分補給!とヨメ氏が騒ぐので立ち寄った道の駅であんこソフト。
スッキリとした甘さが気に入ったと申されておりました。

















alt
その後は色々と寄り道をしながら走っていたら、あっという間に日が落ちて晩ごはんの時間。
ならばと、立ち寄ったのが音威子府村の天塩川温泉























alt
昼にエゾシカカレーを食べ損ねたので必然のチョイス。かなりボリューミーなカツカレー。
お腹パンパン。
蕎麦とかにしておけばよかった。













alt
ヨメ氏のオムライスは1,000円
「私のほうが安くていっぱい付いているゎ」とご機嫌。
逆だったらプリンを取られていたハズ。














alt
折角だからとひとっ風呂浴びる。
日帰り入浴は400円。
お腹満足、体ポカポカ







春のコントラストがキレイな景色、スキー試乗会、美味しい食事、温泉。

スキーをする事で色々な楽しみに触れることが出来るのがイイ。
















Posted at 2023/03/20 07:05:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年03月18日 イイね!

22-23スキーNo.64 今期最後のナイター(だと思う)。

22-23スキーNo.64 今期最後のナイター(だと思う)。ナイタースキー滑り納め宣言から8日、都合よく前言を撤回して今日がナイター納めです。(予定)

ノーゲストな夜のスキー場で短い時間だけどアイスバーンのコースを堪能したのである。











ひと仕事終わった夕方に我が家を出発。
目的地は南へ120kmだ。













今夜は音威富士スキー場でナイタースキー。
午後6時を回っており、昼間は居たであろう客はすっかりと姿無く、ノーゲストな状態。
期せずして我が家の貸し切り営業となりました。










その前に。
ぬかるんだ雪で軽くスタック。
前にも後ろにも動かなくなったのだが、センターデフロックをポチッとしてサクッと脱出。
こんな時はオフロード性能の有る車が頼もしい。











という事が有りましたが、夫婦2人分、1400円でリフト、ロッジ、コース等など全面貸し切りのナイターを堪能。係員さんに申し訳ない気持ちでいっぱいデス。









ガリガリ、ジャリジャリなんのその。ヨメ氏は貸し切りコースでご機嫌。こんな贅沢が出来るとはありがたい限り。













のんびりと時間が流れるナイタースキー。

「アンタ、疲れたからもう帰るわよ!」


逆らうわけにもいかず、。後ろ髪引かれる思いで今日はこれにて、最後の1本。














結局、客は誰も来ずに最後まで貸し切り。嬉しいやら寂しいやら。











明日は比布にて試乗会に参加する予定なので途中の名寄市に前泊、
晩ごはんはこちらのお店。












ピリ辛味噌󠄀、800円。
気さくなママさんの飾らない接客が個人的にイイナと感じる。

ナイタースキー後のあったかいラーメンは格別。


Posted at 2023/03/18 22:49:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年03月12日 イイね!

22-23スキーNo.63 ホームゲレンデ今期最終営業の日、スキー級別テストを実施。

22-23スキーNo.63 ホームゲレンデ今期最終営業の日、スキー級別テストを実施。残念ながらホームゲレンデが本日を持って営業終了となる。

今後は雪を目指して道内を走りめぐる事に。

今期でスキーを滑る事が出来るのは残り数回程。

いよいよスキーシーズン終了のカウントダウン。

そんなホームでのラストデーは好物の流氷まんじゅうで糖分補給してスタート。

















朝イチのホームゲレンデ。
スキー仲間がすでに「出勤」


















ロッジの掲示板には恨めしいお知らせ。
ちくしょー!暖気め。

















今日は予定されていたスキー学校の級別テストの日。
小さなコースなので2~5級のみ実施する。
地域の学校の多くでは今日が卒業式のため少しさみしい参加者数。

今回は前走とジャッジを担当。
写真はスタート前の1枚。
受検者に漂う緊張感、そしてボクも上手く手本が出来るのか?と緊張。

















閉会式。

ボクも様々な事で合否を経験。
合格の喜びも、至らぬ時の残念感と悔しさも知っているつもり。
今となっては、それが何かと色々な所で良い糧になっているのだ。

スキーを通じて目標に挑戦する姿勢や、学ぶことの楽しさを伝える。
そんな事が出来るスキー教師となりたいものである。

















テスト終了後。
気温が上がりすっかりと緩んだ斜面だが、ホームゲレンデの名残を惜しんで滑る。
 ゲレンデ上部にて、今期スタートの日を思い出して短いシーズンを回想、濃く充実した冬でした。


















スキー場関係者の皆様、スキー学校の皆さん、今期もお世話になりました、感謝。


Posted at 2023/03/12 20:11:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年03月10日 イイね!

22-23スキーNo.62 たぶん、今期最後となるナイタースキー。と77777km達成。

22-23スキーNo.62 たぶん、今期最後となるナイタースキー。と77777km達成。今シーズン最後となるナイタースキーだと思います。


道具を片付けて、ロッジからスキーを担いて駐車場まで数分歩く、2ヶ月の間ほぼ毎晩日課のように通っていたスキー場、今期はこの光景がナイターでの最後のシーンとなる。

















alt
近所のお天気カメラから。
前日はすっかり春めいたわが町だが













alt
今朝は冬に逆戻り。















alt
昨日はこうだったスキー場の駐車場は














alt
雪景色に。










それなのに









それなのに、









alt
それなのに、ホームゲレンデは明後日でのクローズが決定。
あと一週間は頑張れそうな雰囲気だが、仕方なし。
さて、来週からナニをしようか・・・・・


















alt
コースに目をやると、今更ながらチラチラと控えめに降る雪が恨めしい。
もっと早く降って頂戴よ!















alt
ということで、有終の美を飾るためにナイターリフト一番乗りの図。













alt
向かい風でスキーが走らない条件だったけど、色々と考え込みながら右へ左へ。
悔いを残さない程度で切り上げ。

















ついでに。









alt
プリウスの220,000kmに続いて、サクシードが77,777kmに。











個人的に一番ラッキーと思える数字に到達。








きっと、イイことあるかな。








有るはず。








有って欲しい。


Posted at 2023/03/10 22:24:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation