• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2025年05月06日 イイね!

連休チョイ旅

連休チョイ旅連休某日。

春なのに未だに燃料タンクは冬に給油した特3号軽油で満たされているプラド。そろそろタンクをカラにして動きの軽くなる1号軽油に入れ替えたい所。

なのでちょいとドライブへ行こう、宿泊場所以外は決まっていない完全ノープランのプチトリップとなる。













まずは荒波のオホーツク海を横に眺めながら南下する、イイことなのか悪いことなのか・・・北海道北部はGWでも閑散としており車はスイスイと進む、快適である。















昼食でサロマ湖の辺にある水産会社の売店で名物のホタテバーガーをつまむ。インバウンドに害されていない価格と雰囲気、素敵。














お腹が満たされたのでちょっと足を伸ばそうと更に南へ、某人気漫画の聖地に数えられている網走監獄を散策して、焼肉の街である北見市で遅めの晩ごはん。そこからエゾシカが大量に待ち受ける酷道39号線を走り層雲峡温泉という流れで初日は終了。




















翌日は旭川へ向けて走り、コレまた聖地化されている北鎮記念館へ。
ここは一昔前と違った客層が増えておりちょっとびっくり。売店もこの通りその筋の方狙い、一人で数万円をグッズお買い上げする方もそれなりにいる、波及効果が素晴らしい。














展示コーナーにはスキーに関するものも、第7(しち)師団は日本にスキーを伝えたレルヒ中佐がこの地でスキーを教練したという歴史を持つ、北海道でのスキー発祥の地なのだが、金カムのように聖地化はされていない様子・・・
残念。













祖父が軍隊時代に戦樺太でスキーを滑っていた事をよく話で聞いたのだが、恐らくだがここに展示されている様な用具を使っていたのだろう。
「金具が普通のスキーと違うんで、ちょっと苦労するんです(笑)」とガイドの現役自衛官の方がポツリ。













記念館を後にして昼食は旭川B級グルメのしょうゆホルメンを。
立ち寄ったお店のモノはあっさり系の味わいで、前夜の焼き肉で胃腸が弱った僕にはちょうど良い。

向かいに座る長男くんは背脂増量醤油チャーシュー大盛り、次男くんは豚骨塩チャーシュー大盛りに中ライス、そういえば僕も同じくらい食べることが出来たよなぁ。
いつの間にか・・・・
加齢恐るべし。










とりあえず、北海道の北部をぐるっと一周した小旅行。
プラドの燃料タンクは1/3を残した状況となりとりあえずの目的は達成したのかな。
















Posted at 2025/05/06 07:48:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年04月21日 イイね!

メーカー修理やお別れ会

メーカー修理やお別れ会一ヶ月近くまともに動かしていないプラドのバッテリーの補充電。

「乗らないなら売ってしまいなさいよ!」とリストラクチャリングの声を上げるヨメ氏。

「ぇ、も、もう手に入らない車だしゴニョゴニョ」と歯切れの悪い回答しか出来ない自分がモドカシイ・・・・















バッテリーといえば我が家のコードレス掃除機。
2018年に購入したもので何かと重宝していたけど、2020年頃にバッテリー関連の不良で発火する商品だということでリコール対象に。
2年ほど使った掃除機が代品交換で新品になってホクホク。















新品に交換されてから約5年経過。
機能性は問題ないけれど、たっぷり充電してもバッテリーの元気が持たない・・・
こりゃ駄目だ、という事でメーカーに送り修理依頼。
バッテリー交換を希望していたのだけども。














数日後にメーカーのサービスセンターから連絡が入る。
部品保有期間にも関わらず修理対応が出来ないとお詫びの連絡で、原因はバッテリーの製造工場が廃業して補修部品が他に入らないと言うことらしい。

「代わりに修理相当額で新品の掃除機を提供するので許してちょ」って話の流れに。

そういったことで、数年にわたって頑張っていた掃除機とはあっけないお別れとなりました。















お別れという流れが続きます、掃除機が届いた翌日にささやかな送別会に参加。
スキー仲間が転職でここから遠く離れた地域に転出する事になり激励を兼ねての惜別。
この日は指導者検定の受検仲間立ちが集まって七輪を囲んでのひととき。
肉が美味しすぎて、満腹になった後のこんな写真しか無いのである(笑)













締めはユッケジャンラーメン。
これが美味かった、絶品。



Posted at 2025/04/21 21:36:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年04月13日 イイね!

プロフィール写真の差し替えをしよう。

プロフィール写真の差し替えをしよう。妙に疲れの溜まった一週間だったので土曜の夜は8時には就寝。

だけども、悲しい事に加齢が原因だろうか?

じっくりと眠ることが出来ない、日の出前に目が冷めてしまったのだ。

洗車でもしようかとも思ったが明日からは雨予報、でも今日は天気が穏やからしい。

ああそうだ!NXのプロフィール写真を撮りに行こう。

今となってはオールド一眼という扱いの重たいカメラを防湿庫から引っ張り出す、しばらく使っていなかったのでバッテリーの残量はほぼカラ。
朝からドタバタしながら充電器をフル稼働。














まだまだ外は薄明かり、とりあえず生きているバッテリーをカメラにセットして出発だ。
15年以上前のカメラを手に写真を撮り歩く事にしよう。






















alt
気温は7度でまぁまぁ寒い

alt

薄曇りなのでイマイチいい光が入ってこない。












alt
寒さに挫けてボツ写真の量産になりつつ有る。
ちょっと休憩。















alt
という事で朝ご飯にしようではないか。
値段も上がって中身のジャムも減った気がする、改めて物価高を感じるね。














機材とバッテリー交換をするために一旦帰宅。













そうこうしている間に日が昇り空は青くなり始める。
海の向こうの利尻山の雪が目に眩しい。











レンタカーでやってくる旅行者たちが感嘆の声を口にしている。
そうなんです今日は当たりの日なんデスヨ、いい景色をバッチリと目に焼き付けておいてください。











お昼すぎまでカメラ片手に近郊をチョロチョロと徘徊。

みんカラプロフィール用に使えそうな写真は撮れたような気がする。

昔なじみの相棒を片手に久々に息抜きが出来た日曜日となりました。
Posted at 2025/04/13 19:44:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年03月30日 イイね!

青いマシン 今期最後の出動か?

青いマシン 今期最後の出動か?ゆっくりと過ごそうと思った日曜日だったけど肌寒さを感じて朝5時に目が覚めてしまった。二度寝をするのも勿体ないので予定時刻よりは少し早いが作業開始。とりあえず物置の配置換えと愛車たちのタイヤ交換。






30%引きのあんパンを食べたりしながら車庫の奥にしまったタイヤの移動、交換に使う用具の準備。
外気温1度といったところで作業してプラドとサクシードを冬タイヤから夏タイヤに換装したのだ。
鼻水ダラダラだが、気持ちスッキリ。












昼食を終えて半額ハンティングに出動しようと思ったら、窓から見えた外の景色は真っ白。
今日はベタ雪、車も人も足が取られるのでたちが悪いのだ。早い所片付けよう。
だが、ヨメ氏は「放って置けば溶けるでしょう!」って作業をする気がない。何とも楽天的というか、ただ普通に動くことが面倒なだけなのだろう。
除雪の友である青いマシンは今期ラストの出動だ!(たぶん)














ワンオペ除雪を終えたあと、NXの貧乏コーティングをしようと思い洗車用のカーシャンプーの調達を行うためにカー用品店へ。
ちょうどいい半額シャンプーとシートメンテナンス用のローションをもう一箱ゲット。最近の実店舗はトレジャーハンティングが出来るのでそりゃもう楽しいのだ。












コレまた半額品、昨年に同じ店で仕入れていたコーティング剤。
黒いボディなので親水性の物をあらかじめ入手していたのである。
業者さんに頼むのも有りだが、新しいうちは自分で色々と試して様々な光沢を楽しんでみたいのである。















と、強がったが。
早朝からタイヤ交換と洗車と除雪とコーティング、張り切りすぎたなぁ。
お陰で背中と肘に違和感有り、安く済ませてもバンテリンや湿布代が必要となってしまうのか・・・・・







Posted at 2025/03/31 18:26:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年03月29日 イイね!

納会

納会例年ならば3月最後の週末は何処かのゲレンデへ滑りに行く事が恒例となっていたのだが、近郊のスキー場はおおむねクローズな事と、仕事の兼ね合いで滑りに行く事が憚られる状況で気分が乗らないのも理由。

という事でストレス発散?のために半額シール巡りをしてみたのだ。



















さて、何が出るかな。



















カー用品店で芳香剤の類と前から買おうと思っていたシートメンテナンスのローションを半額で入手、ちょっと嬉しい。

















その帰り道に近所のスーパーで特売品漁りのついでに赤札狩り。
輸入物だけどそれなりに大きいうなぎの蒲焼きを買うことが出来た。
しかし、昨年までは籠いっぱいに買い物をしても五千円ちょっとで足りた気もするのだが、最近では支払う代金が今までの1.5倍くらいの額になっていると感じる事もある。米に至っては倍かぁ・・・・




つい先日に読んだ新聞記事では、我が国の2月のインフレ率が3.7%とG7の国の中でトップの数値であることが報じられていた。
良くも悪くも物価変動が穏やかだった日本だが、ここに来てデフレに苦しんだその反動が如実にドーンと現れてきたのだろうねぇ。

経済学的には正常な事だろうけど、多くの人や企業が物価上昇の他に金利上昇や賃金アップのバランスを横目にドキドキしながら暮らしていかねばならないのだろうか。

耐久消費財は買える時に買う、日常生活や食生活をコンパクトにする、借金はしない、贅沢は敵だ!って時代が来るのかなぁ・・・・

身の回りも殺伐とした雰囲気の人が増えてきた、なんとも息苦しい。














閑話休題、ネガな話題はそんなくらいに。

スキー学校の納会があったので末席に座らせてもらった、この時代にフードと飲み放題込で4千円とは嬉しい、幹事とお店に感謝。
ほぼ下戸なので僕はビールをグラス半分だけ飲んでお店の経営に貢献。(笑)

集まった一人一人の先輩たちととゆっくりと話しをしたかったのだが、時間はあっという間、会話の端々に頷くこともしばしば。

今更ながらスキーの上達を求めるだけではなく、雪国で暮らしてスキーを滑る過程そのものを楽しむことの重要さに気付けたことに、あらためてスキー仲間や先輩達へ感謝の気持ちが湧いたのであった。





Posted at 2025/03/29 20:54:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
67 89101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation