• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2023年01月03日 イイね!

22-23スキーNo.11 激寒なゲレンデで講習だ!

22-23スキーNo.11 激寒なゲレンデで講習だ!寒い日には温かい麺類。

豊富温泉スキー場のロッジでかき揚げそば、550円。

カップ麺がドンドン値上がりしているのにコチラはお値段据え置き、感謝。

湯気の立つ丼に一味唐辛子をパパパパパっと、寒い日にはこれだ。



















朝6時、今朝は玄関前の雪かきからスタート。
頼れる青い相棒が今年初出動。













朝ごはんを食べてからスキーに出発。
温度計は-10度で凛とした寒さ。














40分走って到着。















ピシッと絞まったバーン、天気もヨシ、こりゃ気分もUP。
今日から当地区でスキー準指導員を目指す受検者の講習がスタート。

















プルークボーゲンするのは講師役のR師匠。

極論かも知れないが、素のラーメンが不味ければ何をトッピングしても美味しく無いのと同じで、スキーも滑りのベースをしっかりと作ることが大切。

スキーを三角形にして滑るプルークボーゲンというかたちを事を身につけて行く過程でスキー運動の基本が理解できるのだ。



















午後はJ師匠が今年の滑りをレクチャーしたり。

前回に合格した準指導員が合流して手本を披露。
 
こんな形で2月末の検定会での合格を目指しての練習がスタート。
















講習時間の後は、スキー仲間とあーでないこ~でないとディスカッションしながらの練習。

ヤマでスキー仲間たちが出会った時に自然と輪ができて楽しくプラクティス。

いつも思うが、これがとても楽しい経験なのである。








Posted at 2023/01/03 22:05:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年01月02日 イイね!

22-23スキーNo.10 新春プチ練習の日

22-23スキーNo.10 新春プチ練習の日半額で買ったのは良いが保管中に賞味期限の切れた蒸しパン。

ロッジで食べる滑走前のおやつである。

皆様こんばんは。

スーパーのフードロスに真摯?に向かい合う北風です。

新春2日目皆様はいかがお過ごしでしょうか。

僕は、長男くんのSwitchを床に落下させ破損

結果、僕のへそくりがロスト・・・・













alt
長男くん企画のゲーム大会、朝3時まで家族水入らずの耐久桃鉄合戦で寝不足だけど、天気が良さそうなので睡眠不足を承知でスキーに出かけます。















alt
到着、外気温-9度でそこそこ寒い。
師匠たちの車がすでに駐車場で並んでいる、おっさんたちの朝は早い。
ロッジの中では出会う仲間や知り合いと今年もよろしくのやり取り。














alt
前日のどパウダースキーで頑張ったせいなのか、身体の節々が痛い。
とはいえ、この天気。
レッツエンジョイ。
















alt
午前中の一コマ。
仲間たちに滑り方のコツを教わる。

ストックの持ち方、前後のバランスの改善を、

名人のアドバイスはストンと腑に落ちる、素晴らしい。













alt
食堂もオープン、550円の牛丼を。
このご時世にホカホカのご飯をリーズナブルに食べることができるのだ、有り難い。















alt
教わったことをふまえて自習したり、仲間と試行錯誤で滑ったりしてプチ練習。

気がつけば、あっという間にナイター照明が点灯。

なんとなくだがコツを掴んだ、明日も楽しくがんばろう。






Posted at 2023/01/02 23:01:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年01月01日 イイね!

22-23スキーNo.9 元日はパウダースノーがいっぱい。

22-23スキーNo.9 元日はパウダースノーがいっぱい。
令和五年、新しい年となりました。

本年も皆様と楽しく交流できたら楽しいなと思っております。


朝、「スキーに行くぞ!」と声をかけたところ誰も行くと言ってくれませんでした。

なので

「どなたかスキーに行きませんか?」とアプローチを変えてみました。

しかしながら戻ってくる返答は「NO!!」の類ばかり・・・

なので、元日はぼっちスキーです。

近郊で唯一元日営業をしてくれる中頓別町の寿スキー場、100kmほど南へ。

最近では、ヨメ氏を病院送りにした事で我が家でもよく話題になる場所です。















alt
その前に、浜頓別町の神社で初詣。
ここの宮司さんはその昔、ボクがスキー1級を取り直すときに無料で一夜漬け指導をしてくれた有り難い方。
お礼の気持を込めてお賽銭をはずむのだ。












alt
神社にてタップリと欲望祈願を終えた後、しばし車を走らせる。
そして、トンネルを抜けると・・・











alt
雪国過ぎた。










alt
新雪が降り過ぎて整備が追いついていいません、というか諦めてます・・・











alt
とりあえず正月らしいカットを。













alt
なんせ、北海道北部のスキー場では珍しい、どパウダーな日。
とにかく楽しい、練習などしている場合ではないのだ。















alt
散々楽しむと当然お腹が空きます。
今日は醤油シャーシュー700円!
新雪と戯れた後のラーメンって最高の組み合わせじゃないか!








alt
食事を終えてゲレンデに戻る途中でみん友さんとバッタリ。ご家族連れで楽しそう、新年の挨拶と仕事の件でひと言ふた事立ち話。今度コンディションが良い時に会えたら遊んでくださいね。








alt
そして、気がつけばリフト運行終了の時刻。
名残惜しくも帰路の旅路へ。















alt
帰る頃になって天候が回復。

荒天に始まり穏やかに変わった天気の1日。

令和5年は今日の空模様のように、

尻上がりで良くなって行くと願いたいものだね。





















Posted at 2023/01/01 18:15:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年12月31日 イイね!

22-23スキーNo.8 2022年滑り納め、朝日から夕日まで。

22-23スキーNo.8 2022年滑り納め、朝日から夕日まで。
日本最北端宗谷岬にほど近い場所からの1枚。

令和4年最後の夕日となる。

今年の滑り納めは、大晦日におひとり様でだれ憚ること無くのんびりと。














alt
家族桃鉄なんかが前夜に企画され日付が変わるまで継続さる。
お陰で少し寝坊気味のスタート。
爽やかな朝の空気を感じながら南へ。













alt
珍しく穏やかなオホーツク海を左に捉えながら車は進む。















alt
本年最後のスキーは、ついこの間にヨメ氏を病院送りにした場所へ。
リベンジです、よくわからないけど・・・













alt
朝イチ。
快適そう。


















alt
写真を撮るのが面倒なくらい頑張って滑る。
なので、当然腹ペコ、年越しのご馳走(北海道は31日に豪華な晩餐)が用意されているのだがツイツイ誘惑に負けてカツカレーをチョイス。













alt
カツは揚げたてサクサク、アツアツ。
そして懐かしい黄色が強いカレー。
750円とすごく良心的。スキー場でこれが出てくるだけで幸せである。


















alt
午後2時でクローズ、大晦日に付き時短営業となる。
2022年最後の一本!
気持ち良く滑り納めに成功!!!!


















alt
プリウスって意外と荷物が積めるのでスキーの際も便利。
荷持をエッコラと詰め込んで帰路につく。


















alt
宗谷岬で新年を迎えようと考える人達が大勢集まっていると聞いたので、帰り道にちょっとチラ見しに足を運ぶ。
夏の繁忙期と比較にならない混雑具合。














alt
二輪車にいたっては何が何だか。
こんな僻地にロマンを求めて大勢が訪れて来てくれるのは嬉しいのだが。

すごい低速で道路を詰まらせるライダーさんがチラホラ。

バイクは尾灯も見えにくくて法定速度でもノーブレーキで引っ掛けてしまうかも。まして吹雪いてしまったら・・・・・・

現地民からみると非常に危険な事と思えるのだ。

とはいえ、明日は集まった皆さんが気持ちよく最北端で新年のご来光を拝むことが出来ると良いですね。





















































alt
最北の海に沈み2022年最後の夕日、社会も我が家も色々と忙しかった一年。

来年は暗い世相も吹っ飛ぶことに期待。

これにて今年の記し納め。

皆様、良いお年を!




Posted at 2022/12/31 17:39:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年12月30日 イイね!

22-23スキーNo.7 快晴のスキー場でエンジョイ

22-23スキーNo.7 快晴のスキー場でエンジョイ「年越しの買い物にいつ行くのよ!」という家族の声を後にして出かけたスキー場。

ヒンシュクをかってまで来た甲斐があってベストなコンディション。






























リフト運行15分前に到着、数組の先客あり。














ゲレンデスキーヤーなのでピシッと整備されたコースを見てゴキゲン具合がUP。
好き勝手に滑りっぱなしの午前中、膝がピリピリ言いだすが我慢我慢。

















年の瀬なのでロッジの食堂はお休み。
準ホームゲレンデはカップ麺のお湯がタップリと用意されているので昼食の心配は少ない。
モソモソ麺が美味しい「激めん」が昼食。























スキー場で食べるカップ麺ってなんで美味しいのか?
なんでだろうね。



















午後はちょいと練習したりひょいと現れたJ師匠に今期の滑りのコツを習ったり、成果もゴロゴロとあった一日。

結局、朝一番から4時過ぎまでクタクタになるまでエンジョイ。

やはりスキーって時間を忘れる楽しさがイイ。















Posted at 2022/12/31 07:23:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718192021 2223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation