• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2022年12月30日 イイね!

22-23スキーNo.7 快晴のスキー場でエンジョイ

22-23スキーNo.7 快晴のスキー場でエンジョイ「年越しの買い物にいつ行くのよ!」という家族の声を後にして出かけたスキー場。

ヒンシュクをかってまで来た甲斐があってベストなコンディション。






























リフト運行15分前に到着、数組の先客あり。














ゲレンデスキーヤーなのでピシッと整備されたコースを見てゴキゲン具合がUP。
好き勝手に滑りっぱなしの午前中、膝がピリピリ言いだすが我慢我慢。

















年の瀬なのでロッジの食堂はお休み。
準ホームゲレンデはカップ麺のお湯がタップリと用意されているので昼食の心配は少ない。
モソモソ麺が美味しい「激めん」が昼食。























スキー場で食べるカップ麺ってなんで美味しいのか?
なんでだろうね。



















午後はちょいと練習したりひょいと現れたJ師匠に今期の滑りのコツを習ったり、成果もゴロゴロとあった一日。

結局、朝一番から4時過ぎまでクタクタになるまでエンジョイ。

やはりスキーって時間を忘れる楽しさがイイ。















Posted at 2022/12/31 07:23:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年12月29日 イイね!

22-23スキーNo.6 シーズン券を買うついでに滑る。

22-23スキーNo.6 シーズン券を買うついでに滑る。
国民的人気を誇るドリンクを腰に手を当てカッコよく飲んだつもりが咽てしまい

ロッジで談笑するマダム達に変な顔で見られてしまった北風です、こんばんは。

今日は準ホームゲレンデへ今期初の「出勤」。























alt
職場での仕事を終え、すわっと出立したのだが、天気が急変。
ホワイトアウト多発。

こんなときにプラドが無いことは何とも恨めしい。
高値に釣られて売ってしまったボクのバカヤローである。


















alt
たどり着いた豊富温泉スキー場が雪模様。
最悪シーズン券を買って帰る覚悟。















alt
ロッジでシーズン券を申込む
空模様も少しは回復したので出来上がりまで仮券を出してもらって滑ることに。
















alt
時たまやって来る快晴。
気分がいいねぇ。

















alt
日が傾き荒れた斜面はガチコチに変化
ヨメ氏の件もあり怪我が怖いので早めの切り上げ。

















alt
ラミネートフィルムが薄くてフニャフニャだ、なんともチープで見栄えが悪い。
きっと、ラミネーターの予熱が足りなかったのだろう。

しかしながら、各地からリフト代値上げの悲鳴が聞こえてくるが、
ここは昨年と同じ価格とは良心的ではないか!

ボクの本シーズンのスキー生活を支えてくれる大切な券なのだ、ヨロシク。


Posted at 2022/12/29 21:06:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年12月27日 イイね!

クリスマスケーキざんまい。

クリスマスケーキざんまい。皆様にご心配かけたヨメ氏のケガは快方に向かいはじめ、今日は杖も装具も無しに冷凍庫のアイスをつまみ食いする程に。やはり丈夫が取り柄なんだな、、
















さて、クリスマスの日が過ぎてはや2日。
巷では年越しのムードが漂うが、我が家ではようやくクリスマスの晩餐となった。












alt
23日
部活の大会で釧路に向かうジナン君の壮行会を兼ねてヨメ氏謹製のやっつけクリスマスイブイブケーキ。











alt
24日
ドラックストアで購入した半額ケーキでイブを過ごす。













alt
25日
オホーツクの漁師町で購入した濃厚チーズケーキ。出会えで良かった!
クオリティ高め、ずっしりとチーズを感じる、スカスカスフレのなんちゃってケーキと大違い。
穴場なので秘密にしておこう。










alt
そして、27日。
遠征から戻ってくるジナン君に合わせてのクリスマスの晩ごはん。

ホールケーキを買って過ごすクリスマスは、ジナン君がいる間のあと数回なんだろうなぁ。

でっかいケーキを買う。そんな普通の事が幸せなのだ、ささやかな日常だが、しっかりと噛み締めなければね。













alt
僕がひざの靱帯を損傷したときに使っていた装具。金属を使ってカッチリとヒザをサポートする。
スキーの準指導員検定はこれを装備して受検した思い出の品。
これをヨメ氏へのクリスマスプレゼントに進呈した。


文句も無し、どうやら今年は安く済みそうだ。

















Posted at 2022/12/27 21:11:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月18日 イイね!

22-23スキーNo.4 フレッシュパウダーすぎたピヤシリ

22-23スキーNo.4 フレッシュパウダーすぎたピヤシリ
ヨメ氏「今日は楽しかったヮ。

で、アンタは踏み変えターン直しなさいよ!」


僕の滑りにアラを見つけて満足な様子のマダム。


サンデースキーは名寄市のピヤシリスキー場へ。

ヨメ氏の初滑りにアッシー兼練習助手で出動。

そして、この大盛醤油ラーメンが本日の給金らしい。


















alt
朝6時、天気予報を見ると道内は各所で強い降雪。
初滑りの方がいるのでなるべく快適なゲレンデ情報を探す。
中頓別か音威富士か名寄へ、走りながら考えることに。
行き当たりばったりに最北から南下。



















alt
第一候補のゲレンデは低い雪雲のために余り楽しくなさそう。
なので、1時間ほど余計に走って。

















alt
名寄ピヤシリスキー場に到着。
今季からみん友さんがここをホームに設定。
もしかしたら居るかな?














alt
ピヤシリにインしたことを伝え、モゾモゾと身支度を整えてリフトに乗車。
















alt
すると降り場でotsu☆さんが待っていてくれてました。
何本か一緒に滑走を、同じペースで滑れるのが楽しいね。

夏場には何度か道端にて遭遇してるのですが、
スキーで会うのはコロナ前の国際以来。
相変わらずパワフルな滑り。丈夫な脚を分けて欲しい。















alt
今日はこちらのスキー学校で技術伝達の会があるので、先生達が大集合。
ふと並ぶスキーを見るとオガサカだらけ。













alt
曇り気味の空は、昼から天候が悪い方に。
あらららら、雪がモサモサと降り始める。

すると、ヨメ氏が鼻水を垂らしながら休憩を所望。
なんと、ラーメンを食べたばかりなのにおやきを注文。
「カスタードクリームが美味しいワァ」とご機嫌がヨロしい。

前夜にスキーウェアがちゃんと入るのか
心配していたんですよね、アナタ、、















alt
雪は止む気配が無く。
夕刻前に照明が点灯される。

ゲレンデにはドンドンと軽いフレッシュな雪が積み重なる。
過酷な条件に思えるが、コースは空くし、脚には優しい。
嫌いでは無いコンディション。

最後の数本をotsu☆さんとご一緒させて頂き今日のスキーはおしまいに。


















alt
帰ろう。
ても、車は雪まみれ、、
そして、降り方がドンドン派手に、
さて、200キロを無事に走って帰宅できるのか?


















alt
トイレ休憩の道の駅で一枚。
ずーっと、降りっぱなしの状況。





















alt
道中こんなになりながら走る。

デコボコ道、ホワイトアウト、氷結ワダチ

数々の酷道トラップを乗り越えいて無事に帰宅。

ハードな雪道を飄々と走り抜けるライトバン。

サクシードは頼れるパートナーだなぁと再認識。











Posted at 2022/12/18 22:33:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年12月15日 イイね!

いよいよスノーシーズン本番が近づく。

いよいよスノーシーズン本番が近づく。

近所のラーメン屋さんの味噌チャーシュー麺、


寒い日はこいつに一味をたっぷりと。


わたし的冬の定番。





















alt
軽く雪が降ったので、青い除雪機の試運転。

こいつも品薄で新品が手に入りにくいと聞く、

貴重品になりつつあるため、大切に使わねば。



















alt
そして、スキー。

ようやく近郊のスキー場がオープンし始める。

楽しみがひとつ。











alt
暴風雪注意報の今日だが、スキーの寄り合い。

悪天候でも集まるのかスキーヤー(マゾ)













alt
所属地区の総会も無事に終わり、シーズン入りの準備が完了。

あとはホームゲレンデに雪を待つだけ。

コロナ、スキー人口減、仲間の高齢化、用具の値上がり、逆風が吹きまくりの印象。

そんな時勢だが、自分のいる環境でスキーや冬の暮らしを精一杯楽しんでいきたい所である。












alt
しかし、こんな記事が

沸きはじめたスキーマインドに

ちょいとだけ水をさすねぇ。









これからは安くて旨いローカルゲレンデがアツくなる。

と思う。




Posted at 2022/12/15 21:49:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation