• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2022年11月13日 イイね!

22-23スキーNo.0 準備はじめました。

22-23スキーNo.0 準備はじめました。札幌からの帰り道で立ち寄ったコンビニのトイレの壁から1枚。
皆様、どちら側に当てはまるケースが多いですかね?
















まずは、今回の帰路。
テクテクと走り片道7時間。
小さなケーキ屋に立ち寄ったり、ベーカリー探したり、人影を避けながらの寄り道が楽し。
(実の所、ヨメ氏からカヌレを沢山買って来い!と指令有り。)











どようび。

スキー関係の集まりで札幌市内のホテルへ。
開催まで少し時間が有ったので近くにある中島公園へ散歩。









ハッとさせられる紅色。










目に眩しい黄蘗色の絨毯。
ちょうど季節の変わり目、此の後にやって来る白い景色が待ち遠しい時期でもある。

サイクリングを早々と切り上げたので、ここ数週間は外で景色を楽しむ事も無く、丁度良い目と気持ちのリフレッシュとなった。


その後、昼の会議は滞りなく終わり、流れの夕食は先達のスキー四方山な話を聞く機会となった、皆さん熱量高し!













明けて翌日。
スキー仲間御用達のお店へ。











店内に所狭しと並ぶスキーブーツ。











今回は待ちかねたマイブーツが入荷したというので、フィッティング。











左が新ブーツ、右が旧ブーツで滑走日数は二百に迫る3桁、いよいよ引退となる。

新品は僕の貧足に合わせての調整作業をしてもらう。
店長の見事な職人技に感謝。
本当に足が痛くならないのだ。










そして、チューンナップから戻ってきた僕とヨメ氏のスキーとコッソリ注文してしまった左側の赤いスキー。こちらも引き取り。



貰ったばかりの燃料手当が全部無くなってしまった、、
寒い冬に成りそうだ。









Posted at 2022/11/13 20:43:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年11月11日 イイね!

久々のロングドライブ

久々のロングドライブ感染症のおかげで青森への帰省も道内の旅行計画もボツ。
そんな訳で、わが町から外出する機会が無いのである。旅行の時仕方を忘れてしまいそう。


そんな折、所要がいくつか出来たので札幌へ。

混み合う公共交通は居心地が悪くて前回で懲りたので、マイカーで移動。














夜遅くに札幌市内到着。
プリウスは21万キロ走破の過走行車だがメーター読みで24.5km/lとわがカーライフの中でもトップの数字。リリーフとして我が家にやってきたのだが手放せなくなりそう。













安宿に泊まって、クーポン3枚。
お土産代ゲット。












今夜はビジネスホテルで半額大会を開催。
コレが楽しいのだ。





Posted at 2022/11/11 23:57:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年11月04日 イイね!

運転免許証更新。講習は気軽にオンラインで、

運転免許証更新。講習は気軽にオンラインで、わが町で初雪の知らせ。

重い雪がチラついた程度で、積雪はまだ先。

面倒な雪かき労働と楽しいスキーが待ち受ける時期まであと少しなのである。

さて、タイトルにある通り久々の運転免許の更新。

近所には免許センターが無いので最寄の警察署で受付する例年の流れ。

いつもならば、交通課で受付を行い、視力検査、そして後日に受ける講習の案内を聞いて終了となるのだが。

「北風さん、オンライン講習の対象ですけどどうします?」と窓口の担当者。

そんな流れで、モルモットとしてオンライン優良講習のモデル事業に参加。



















北海道、京都、千葉、山梨でテスト販売。好評なら全国で実施されるのかな?













北海道においては、優良講習受講者で田舎に住んでいてマイナンバーカードを持っているヒト。が対象。















昼ごはんを食べながら動画を視聴。
受講アリバイとしてミニクイズに答えて、インカメラで顔写真を途中で3回ほど送信。











忘れていたアンケート(必須)に回答して無事に受講完了。









手数料を払い、窓口で教本を受け取って本日のミッションはおしまい。受付と講習が1日で終わる事が出来て、わたし的には大好評。今後も制度として定着してほしい。

インターネットって有り難い。











ついでに、有り難くない話題。










ネット時代において、困った時は検索して簡単に業者さんが見つかるので便利だが。
やはり、不良業者も中には居るといった注意喚起。
道の消費者団体の広報資料から。












今回のケースではクーリングオフが利き、返金もされた様子。

ネットが発達して便利な時代ですが、拠点を持たず顔が見えない分、悪質な人もチラホラ。
困ったとき、いざという時に頼れるのは普段の付き合いやメンバーシップ。

コスパ!コスパ!と財布の心配ばかりせずに、普段から信頼できる業者さんとお付き合いする事がネット時代でも大切な事だと思わせる記事である。









Posted at 2022/11/04 17:59:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2022年10月27日 イイね!

4回目。

4回目。わが町では数日おきに感染症の罹患者が過去最高数を更新。

人口比率で考えると都市部の数倍以上の割合で陽性者が発生。

主観だが、観光客、ビジネス客が押し寄せ始めてから数字が増加した印象。

そんな最北の町だが、行政の努力も有りワクチンの接種はスムーズ。

ラインで簡単予約、スノーシーズン前に済ませおきたかったので、所要が立て込む前にイザ!














膝痛用に処方して貰った痛み止めだが、絶好調と言わんばかりの勢いで発熱と関節痛が襲ってきたので服用。












38度の熱が出ているが、チョット職場で仕事。

流石にフーフー言いながらの仕事は辛い、気温一桁だけど冷たいアイスが食べたくなる。

帰り道のセイコーマートに、あのチョコバッキーを発見!つい2パック購入。

冷凍庫にズラリと詰められた棒アイスを眺める。

なんか嬉しいのだ、貴族になった気分である。

















しかし、ダルい。


Posted at 2022/10/27 15:27:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月19日 イイね!

冬に備えて

冬に備えて冬の訪れが早いかも。

そんな気象の予測を天気予報の番組でキャスターが伝えていた。

スキーシーズンはもうちょい先だけど今期はサクシードにスキーキャリアを搭載する事に。
















とりあえず、ベースラックを取り付ける。何となくだが作業現場に向かう車の風体。

雪が降ったらルーフボックスを積むべきがスキーアタッチメントを取り付けるべきか悩む。











もうひとつ冬の前に準備したものがタイヤ交換道具を一式。

購入して100Vのインパクトレンチが届いたので開封。アウトレットで6000円のプライスが出ていたので衝動買い。

長男くんはの仕送りと車の代替のために緊縮予算の家計だが、先行投資で4台✕年3回@2000円のタイヤ交換料金を節約するのだ。
 トルクレンチや輪止めなど諸々合わせて1万数千円の買物となったが、1年頑張れば多分元は取れるはずだ、頑張れ僕。










あ、あとこれも到着。
冷えてきたので膝の養生を。





Posted at 2022/10/19 18:54:47 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation