• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino_psychiatristのブログ一覧

2019年10月15日 イイね!

三連休の小旅行

三連休の小旅行10月13日に開催された走行会に参加するはずが、モニタリングのために油温・油圧・水温計を取り付けたところ、油圧が異様に低いことが発覚し参加を断念。一応、踏んでる間は2.0x100kPa~4.0x100kPa程度にはなるので、サーキット走行のように全開負荷をかけなければなんとかなるかな…と思い、旅行は敢行しました。いつもの場所での写真撮影をメインに、色々経由した結果総走行距離は1051.6kmになりました。ようやく愛車紹介の写真を完成させることが出来ました。

思えば購入したときから、車を止めてエンジンを切った後、なんか焦げ臭い臭いを感じてはいたんですよね。タイヤが融けたような臭いだからそんなもんかなぁ…と思ってたんだけど、アイドリング時の油圧低下が原因だったのかもしれないと。今回メーター付けなかったら気付かないままいつかエンジンブローしてたのかもなぁ…もしかしたらすでにメタル損傷してたりするかなぁ…と不安もありますが…。

とりあえず油圧ポンプ含め検査入院予定。
Posted at 2019/10/15 01:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z34 370Z "Akira" | クルマ
2019年09月14日 イイね!

370Z 計画 Ver.3

色々な作業がずれ込んで結局2ヶ月余り車を預けっぱなしで乗れない状態でしたが、ようやく本日戻ってきました。進捗状況が変わったり変更点が出たりしたので修正。スポーツリセッティングのセンターパイプとリアマフラーをチタン版にしてくれ、という要求は却下され、とりあえずステンレスになってしまいました。となるとここからチタン版を入れるには新品のセンターパイプ・リアマフラーとそのコストが無駄になるので一旦保留。タイヤは595RS-RRにしようと思ってたんですが諸事情ありDIREZZA ZIIIにしました。NISMO Performance Stageでの作業の関係で計画順序が入れ替わったのでそれも修正。

[第零段階]
 -必需品-
 サマータイヤ:132,720円 (済)
  F:FEDERAL 595RS-RR 245/40ZR19 98W XL 18,182円 x 2 (変更)
  R:FEDERAL 595RS-RR 275/35ZR19 96W 23,000円 x 2 (変更)
  F:DUNLOP DIREZZA ZIII 245/40R19 94W 30,780円 x 2
  R:DUNLOP DIREZZA ZIII 275/35R19 96W 35,580円 x 2
 スタッドレスタイヤ (変更)
  F:BLIZZAK VRX2 225/50R18 95Q
  R:BLIZZAK VRX2 245/45R18 100Q XL
 スタッドレスタイヤ・ホイール(中古) 80,000円 (済)
  F:DUNLOP WINTERMAXX 01 225/50R18 95Q
  R:DUNLOP WINTERMAXX 01 245/45R18 100Q XL
  F:Z34日産純正18インチホイール(中古) 18x8J+43
  R:Z34日産純正18インチホイール(中古) 18x9J+15
 夏用ワイパー*1:5,325円
  PIAA AEROVOGUE グラファイト 11:1,787円
  PIAA AEROVOGUE グラファイト 8:1,349円 x 2
  PIAA SH-1:280 x 3円
 冬用ワイパー*2:7,137円
  NWB グラファイトデザイン雪用ワイパー D50W:3,326円
  NWB グラファイトデザイン雪用ワイパー D45W:2,570円
  NWB グラファイト雪用ワイパー R-10:961円
  NWB C-7:280円
 -補修等-
 Version NISMO 純正シフトノブ:29,800円 (済)
 DIXEL ブレーキディスク FS TYPE:58,320円
 DIXEL ブレーキパッド ES TYPE:17,280円
 両サイドステップ交換:134,116円 (済)
 ボディガラスポリマーコーティング:60,264円 (済)
 ノックスドール下回り防錆塗装:(不明)
 スイッチアッセンブリー交換:62,878円 (済)
 TVチューナー撤去:0円 (済)
 -その他-
 NISMOフルスケールコンビネーションメーター:113,003円 (済)
 総額:826,277円

[第一段階]
 -モニタリングシステム装着*3-
 Defi ADVANCE Control Unit SET:32,000円
 Defi Defi-Link Meter ADVANCE BF(水温):21,000円
 Defi Defi-Link Meter ADVANCE BF(油温):21,000円
 Defi Defi-Link Meter ADVANCE BF(油圧):28,000円
 総額:102,000円(+工賃)

[第二段階]
 -NISMOチューン*4-
 NISMO セーフティキット:263,000円 (保留)
 NISMO エンジンオイルクーラーキット:215,000円
 -排気チューン-
 NISMO スポーツリセッティング:224,700円 (済)
 (含 NISMO フロントチューブ+センターパイプ+リアマフラー) (済)
 Altrack ロングエキゾーストマニホールド Ver. 4 (触媒付き):470,000円
 総額:1,072,700円(+工賃)

[第∞段階]
 -スーパーチャージャー化*5-
 HKS GT2 SUPERCHARGER KIT:(不明)
 HKS F-CON V Pro:(不明)
 総額:(不明)

*1 付属している純正ワイパーによっては不要かもしれませんが、スポイラー構造がなければ高速走行時に浮くため、買い替える可能性があります。
*2 冬用も同様に。PIAAのフラットワイパーはZ用のものがないようなのでNWBで。
*3 搭載されている純正メーカーナビがどのモデルか不明なのでHKS OB-LINKのようなOBD-II情報をモニタリングする方法があるかどうかによって若干内容が変わる可能性はあります。
*4 スポーツリセッティングでフロントチューブ+センターパイプ+リアマフラーが含まれているようですが、ステンレスかチタンかの差があるようなので要調査。NISMOラジエターキットもローテンプサーモスタットもZ34にはないので、水温を見て…ですが、Z34はノーマルでの完成度がそもそも高いのかな?
*5 やってみたいと思いますがやる可能性は20%くらいです。
Posted at 2019/09/14 16:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z34 370Z "Akira" | 日記
2019年06月15日 イイね!

370Z 計画 Ver.2 (追記あり)

とりあえずスタッドレスタイヤ・ホイールを中古で安く入手しました。タイヤは本当に少ししか走っていなくて全く減っていないものです。本当はBLIZZAK VRX2の方が良かったんですが、スープラのときはVRX2はサイズがなくてREVO1を履いたりしてたので大丈夫かな?

エキマニと触媒を変えた方がいいって話を聞いたので調べた結果、同じメーカーで今そろえられるのがCentral 20だけのようだったので備忘録的に追記しておきます。AltrackのVer. 4がΦ50.6mmということで良さそうなんですが触媒がないようなんですよね追記:触媒付きだという連絡を頂きました!ということでエキマニと触媒は第一希望だったAltrack ロングエキゾーストマニホールド Ver. 4にしたいと思います。これは優先順位高くなるなー。

とりあえず来週中に夏タイヤを買って、補修関連の目途を付ける予定です。

[第零段階]
 -必需品-
 サマータイヤ:82,364円
  F:FEDERAL 595RS-RR 245/40ZR19 98W XL 18,182円 x 2
  R:FEDERAL 595RS-RR 275/35ZR19 96W 23,000円 x 2
 スタッドレスタイヤ (変更)
  F:BLIZZAK VRX2 225/50R18 95Q
  R:BLIZZAK VRX2 245/45R18 100Q XL
 スタッドレスタイヤ・ホイール(中古) 80,000円 (済)
  F:DUNLOP WINTERMAXX 01 225/50R18 95Q
  R:DUNLOP WINTERMAXX 01 245/45R18 100Q XL
  F:Z34日産純正18インチホイール(中古) 18x8J+43
  R:Z34日産純正18インチホイール(中古) 18x9J+15
 夏用ワイパー*1:5,325円
  PIAA AEROVOGUE グラファイト 11:1,787円
  PIAA AEROVOGUE グラファイト 8:1,349円 x 2
  PIAA SH-1:280 x 3円
 冬用ワイパー*2:7,137円
  NWB グラファイトデザイン雪用ワイパー D50W:3,326円
  NWB グラファイトデザイン雪用ワイパー D45W:2,570円
  NWB グラファイト雪用ワイパー R-10:961円
  NWB C-7:280円
 -補修等-
 Version NISMO 純正シフトノブ:29,800円 (済)
 DIXEL ブレーキディスク FS TYPE:58,320円
 DIXEL ブレーキパッド ES TYPE:17,280円
 両サイドステップ補修
 ボディガラスポリマーコーティング
 ノックスドール下回り防錆塗装
 オーディオボリュームつまみ修理
 TVチューナー撤去
 総額:456,016円

[第一段階]
 -モニタリングシステム装着*3-
 Defi ADVANCE Control Unit SET:32,000円
 Defi Defi-Link Meter ADVANCE BF(水温):21,000円
 Defi Defi-Link Meter ADVANCE BF(油温):21,000円
 Defi Defi-Link Meter ADVANCE BF(油圧):28,000円
 総額:102,000円(+工賃)

[第二段階]
 -NISMOチューン*4-
 NISMO セーフティキット:263,000円
 NISMO エンジンオイルクーラーキット:215,000円
 -排気チューン-
 NISMO スポーツリセッティング:(不明)
 NISMO フロントチューブ+チタンセンターパイプ+チタンリアマフラー:(不明)
 Altrack ロングエキゾーストマニホールド Ver. 4 (触媒付き):470,000円 New!
 総額:848,000円(+工賃)

[第∞段階]
 -スーパーチャージャー化*5-
 HKS GT2 SUPERCHARGER KIT:(不明)
 HKS F-CON V Pro:(不明)
 総額:(不明)

*1 付属している純正ワイパーによっては不要かもしれませんが、スポイラー構造がなければ高速走行時に浮くため、買い替える可能性があります。
*2 冬用も同様に。PIAAのフラットワイパーはZ用のものがないようなのでNWBで。
*3 搭載されている純正メーカーナビがどのモデルか不明なのでHKS OB-LINKのようなOBD-II情報をモニタリングする方法があるかどうかによって若干内容が変わる可能性はあります。
*4 スポーツリセッティングでフロントチューブ+センターパイプ+リアマフラーが含まれているようですが、ステンレスかチタンかの差があるようなので要調査。NISMOラジエターキットもローテンプサーモスタットもZ34にはないので、水温を見て…ですが、Z34はノーマルでの完成度がそもそも高いのかな?
*5 やってみたいと思いますがやる可能性は20%くらいです。
Posted at 2019/06/15 14:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z34 370Z "Akira" | クルマ
2019年06月15日 イイね!

JZA80スープラとの比較

JZA80スープラとの比較JZA80スープラに比べてなんか小回りが利いて扱いやすいなーと思ったら、実際に260mmも短くて最小回転半径も200mm短かったんですね。それでいてホイールベースは2,550mmで同じで、トレッドはZ34の方が広い。これがどのくらい影響するかは分かりませんが、ちょっとサーキットが楽しみな感じです。
Posted at 2019/06/15 10:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z34 370Z "Akira" | クルマ
2019年06月12日 イイね!

納車

納車令和1年6月12日、納車になりました。

街中を軽く走っただけなのでまだ全然分かりませんが、80スープラから乗り換えても拍子抜けするほど違和感がないというのが最初の感想です。低回転からのトルクもパワーも、加速感も、ちょっとつまらないなと思う*1くらい違いを感じませんでした。違いを感じたのは吹け上がりです。2JZ-GTEは吹け上がりがとてももったりとした重い感じなんですが、VQ37VHRはそれに比べると吹け上がりが軽い印象です。あとはシームレスに上まで吹け上がるのと、静粛性が(比較的)高いため、意図せず2速60km/hとかで走ってしまったりしました。

ファーストインプレッションはこんな感じですが、高速走行したりサーキットで走ったときにどんな違いを感じるか、楽しみです。

追記:トランスミッションはZの方がショートストロークでカチッとはまる感じで小気味よかったです。耐久性はゲトラグの方が良いのかもしれませんが。

*1 いい意味での「つまらない」で、新鮮さを感じないくらい不満点がなかったという意味です。数値的には確かに大きな差はないものの、3Lツインターボから3.7L NAへの乗り換えで、これほど同じくらいの加速力を感じるとは思っていませんでした。
Posted at 2019/06/12 16:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z34 370Z "Akira" | クルマ

プロフィール

「ポップアップエンジンフードキャンセラー取り付けたいけど性質的に作業してくれる店はないだろうし、自分でやるには作業スペースの確保が難しい…レンタルガレージはなぜか予約取れないし。」
何シテル?   05/19 20:39
スポーティクーペ、スポーツクーペが好きで、  ST202 CELICA SS-I  JZA80 SUPRA RZ-S  GRB IMPREZA WRX S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NISMO パフォーマンスダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 15:34:59
NISMO パフォーマンスダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 23:56:34
NISMO パフォーマンスダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 01:20:34

愛車一覧

ボルボ XC40 ボルボ XC40
六代目愛車です。2021年9月29日契約、12月11日納車となりました。仕事の都合もあり ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
五代目愛車です。 2019年4月30日、平成最後の日に契約しました。JZA80スープラ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
四代目愛車です。 2014年9月16日契約、11月1日納車となりました。中古車なのに納 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
三代目愛車です。 2008年3月2日契約、4月5日納車となりました。JZA80 SUP ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation