• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーじーのブログ一覧

2008年03月21日 イイね!

プレマシーへの道 (最終章:もうひとつの土曜日は来ない?完結偏)

最初のお店と違って、意外とお客さんがいます。

早速、近寄ってきた新人さんぽい人に「プレマシーの試乗をお願いしたいんですけど。」

「はい、少々お待ちください。」
ん?

「こちらになります。」
んん?

用意されたのは、銀色のCS。乗り込んでみると、MOPのナビがウイーンと立ち上がります。「あらすごい。」と奥様。(こういうのに弱いんですよねえ女の人って)
へえ、でも確かDVDなんだよなあ。場所はいいんだけど。
ちょっとイルミが好みじゃないなあ、でもシートはいい感じかな。

「あら、やっぱりちょっと広いかも。」(そうかあ、俺には良くわかんないけど。)

「でも助手席にアームレストが無いんだよね。」(これは減点でしょ。)

「何言ってんのよ、こんな邪魔のもの運転席だって要らないわよ。あたしは、いつも上げてるよ!」(それはそれは。)

走り出すと意外と静か、乗り心地も悪くない。ちょっと良いかも。
試乗の道すがら、セールスさんに例の同情作戦話をして、

「実は、最初にO町のお店に行ったんですけど、系列って違いますよね。」

「はい、違います。」

はい?

「違うんだって。」

「見積もりで1時間以上またされちゃってさあ、それで値引きがたいしたこと無いんだよ。しかも店長さんだってよ。」

「はあ、それはきっと店長だからですね。パソコンとか苦手な年代が多い上に普段見積もりなんて自分でやりませんので。うちの店長でも時間かかると思います。」

はい?

「店長さんだと遅くなることが多いんだって、普段やってないから。」

「いいっすねえ、プレマシー。」

「はい、自分も乗っておりますので自信を持ってお勧めします。」

えっ?

「プレマシーに乗ってるんだって。」

試乗が終わり、彼を待っている間、

「どうでも良いけど声がちっちゃくって運転してると、何言ってるんだかさっぱりわかんなかったよ。」

「そうねえ、何か頼りない感じだし、きっと新人さんなのよ。」

彼がそのまま家の担当となったOさんでした。見た目が非常に線が細く物腰が柔らかくそして何より、声が小さい。まさかその彼が百戦錬磨のツワモノであろうとはそのときは、知る由もありませんでした。

テーブルに案内されて、すぐ「失礼ですけどおいくつ?」

「3※才になります。」「全然見えないですね。てことは、勤めてから。」

「はい、1※年になります。」(失礼シマシタ。)

「とりあえず見積もりのほうよろしいですか?」「時間かかる?」「イエ、すぐにお持ちします。」

「とりあえず20Sが希望に近いんだけど、内装のオリーブを選びたいんでCSにエアロとかアルミとかつけるとどうなるかなあ?」

「はい、それでしたらエアロはウン割引なので。そうですね、取り付け料とか無料にさせてもらえればほぼ同じでいけると思いますが・・」

「良いじゃん、黒で。」へ?「そんな面倒くさいことしなくても、最初から着いてるやつで良いよ。あたしゃ別に黒も嫌いじゃないよ。」ハア、ソウナンデスカ、ワカリマシタ。
「それじゃ、黒で、じゃ無くって20Sで。」 (私だけだったんですね、ハリアーの呪縛にとらわれていたのは)

「OPのほうは?」「PSDとADKEYが着いてるセットで。」「ナビのほうは?」「パナのこれって、新しいやつ?」「ええと、ハイそうです。DOPも最近新しくなりました。」
「じゃ、地デジのやつとバックカメラもね。」「ハイ、少々お待ちください。」

待ってる間、オプション表を見ながら(へ、16インチがこの値段?まさか1本じゃないよな。うーん、ぶっこんじゃうかあ。)などと企てていると、

「お待たせしました。」(ふむふむ、なるほど4○万円引きで予算ぴったりですか?)

「まだ、最終じゃないですよねえ。まだ他にも見たいのもあるし今日は決められませんけど。」(あんまり遅くなると子供たちがかわいそうだしね。)

「まあ、そうですね。初売りなんでもう少しがんばれると思います。それにもうすぐちょっとした仕様変更がありますんで、現行を買うなら今がお得です。」(そうですか、期待してます。)「おいくらぐらいなら、今日決めていただけます?」(だから今日は無理だって。)

「まあ総額240万くらいなら考えても良いかな?」「うーんすごい値段ですねえ。少々お待ちを。」(いや、だから、考えるだけだよ。)

「どうするか、これでたぶん今日決めてくれればとか言うよ、きっと。」
「そうねえ、思い切って230とか言ってみれば。車検代も払えるし。

案の定しばらくすると「今日決めていただけるんであればOKです。」(やっぱりね、でも決めないよ)

「そうなの、でもやっぱりもう少し考えさせてよお。子供が待ってるんで帰んなくちゃなんないし。(この時点で6時です)」

「ハイ、わかりました、何時ごろまでに決めていただけます?お伺いしますんで。」(って今日かい!)

「いや、だからホンとに今日は決められないって。それこそ230になるなら即決だけど・・・。」

しばらく電卓と格闘していたOさん。「わかりました。実は、初売りの目標まで後1台なんです。今から店長に掛け合ってきますんでもう少々お待ちを。」

「230になったら決めちゃうの?」「まあ無理だとは思うけど。そうなれば買うしかないでしょ。」「そういえばETCもつけてないよねえ。」「とりあえず、子供たちに電話しなよ、もう少し遅くなるって。」

しばらくするとOさん、上司と思われる男性を伴い、戻ってきました。

「お世話になります店長の○○です。今Oに聞いたんですが、なんかすごいことになってるみたいで。ちょっと私も聞いたことが無いような数字なんでご相談に伺ったんですが。」

「ハイなんでしょう?」

店長、いきなりVサインを出して「すいません後2万円だけ出してもらえませんか?」

うーんまた微妙なところを、と思っていると。

奥様:「ETCも欲しいんですけど、つけてくれる?」(いや、たぶん2万円くらいするよ。)

さらに奥様「フロアマットも、買ったこと無いんだけどサービスよね。」(それもたぶん3万円くらいだよ)

いや、参ったなあと天を仰ぐMAZDA勢。しばらくこう着状態が続いた末。

私「それじゃー、今言ったのをつけてもらって235でどうですか?」

店長「・・・・わかりました。いやあ、本当にこんな条件は、見たこと無いです。7時までに本店に入力しないといけないのでもうだめかと思いました。O君早速頼むよ。どうも有難うございした。」現在6:50。

アレレ、おいおい決まっちゃったよ。まだISIS見てないのに。イヤああああ!!たった1日で新車選びの楽しみが終わっちゃうなんてえ。

というわけで、もうひとつの土曜日(この次)どころかその日に決まっちゃいました。
1月の下旬に我が家にスノフレのプレちゃんが、店長に連れられてやってきましたとさ。

納車までの間には、いろいろと後日談がありますが、それはまた別の機会に。

ここまでお読みの皆様、長文、駄文お付き合いくださいまして有難うございました。
これで「プレマシーへの道」は完結とさせていただきます。チャンチャン。


Posted at 2008/03/21 19:46:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 購入記 | クルマ
2008年03月21日 イイね!

プレマシーへの道 (最終章:車内迷走偏)

時刻は、もう5時。あたりは暗くなっています。

オデ購入に向けて、少々テンションが上がり気味の二人だったのですが。

「後、どれくらい足んないの?」「たぶん後20くらいかなあ。でも、もう少しがんばるって言ってたから、社外品のナビをこっちで買う分くらいで収まればねえ。ナビをローンで買えば何とかなるんじゃないの。」

「・・・でもまだ、ハリアーの車検代も落ちてないんデスケド。」(カード払いだったんですね(T_T)。)

「そもそも、無理して買うほどオデが好きだったんだっけ?」

うーん言われてみるとそうでもない気が、

顔:切れ長すぎてあんまし好きじゃない。(オデオーナーの方すいません。あくまでも好みということで)

お尻:なんか○柩車のような。(スイマセン、スイマセン)

全体のフォルム:長くて、幅があって、低いのは○。(うーん、でも低いのはヤダヨ
あたしゃ:奥様)

内装:メーターが最高(そうそう、コレコレ!)

結論:メーター以外は、それほど好きでも無い。(アレレ??)

テンションユルユルデス。

「じゃー、ストで考える?スタイルも顔も好みなんですけど。」

「どうも私的にはストは無いんですけど。なんか狭いし。ここがなんかいやなのよ。」

とまた運転席と助手席の間隔について語る奥様。(だから車格が違うんだって。)

ちなみに箱タイプは、もともと二人とも好みじゃないじゃ無いので、SWGNはパス。

テンションダラーリデス。

「ところでプレマシーって試乗してないよねえ。あれはたぶん4cmくらい幅が広いから、いくらか違うかも。」(そうです、あんな感じじゃなかったら後で試乗させてもらおうと、座っても見ませんでした。)

「そういえば4○7号沿いにMAZDA有ったよねえ、帰るついでに試乗だけさせてもらう?」

「そうねえ、どうせ今日は外食だし(え、造る気無し?)ちょっとよってみよっかあ。」

と軽い気持ちでお店に向かうのでありました。

次回「最終章:もうひとつの土曜日偏(仮題)」へ続く・・・。




いや、すいません。次で終わりにします(つもり)から、もうちょっとお付き合いのほどをm(__)m。
Posted at 2008/03/21 11:43:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 購入記 | クルマ
2008年03月21日 イイね!

プレマシーへの道 (ホンダカーズさんは○編)

最初のお店でひどく時間を取られ、気がつけばもう4時近い。
気力と体力も奪われましたが、気を取り直して次は、隣町のホンダカーズ(初めの一歩とは違う)さんへ。

雨だというのに、何やらお客さんがいっぱいいて活気があります。とりあえず近くのセールスの方に

「あのー、ストリーム試乗したいんですけど。」

「ハイ、ただいま用意いたします。お待ちください」と屋根のあるところに持ってきてくれたのは、無限フルエアロで武装した1.8Xでした。

さっそく奥様を助手席に、セールスさんが乗り込むのを待っていると、

「何か、ここ(運転席と助手席の間)がせまい。」とあまり気に入ってない様子。

走りのほうは、いや想像以上に走るんですよ1.8なのに。こりゃ予算が会わなきゃ1.8っていう手もありだな。

セールスさんの印象もでしゃばり過ぎず、好印象。ついでにオデッセイの試乗もお願いすると

「試乗車ではないんですが、所長が通勤に使っているアブソルートを用意します。」

との答え。

乗り込む前から「長くなーい?」という奥様。そうそうこの人、大きい車が好きなんです。乗り込むと

「やっぱりこれ位余裕があったほうがいいわねえ。」と満足げ。

私が「どう、このメーター良くねえ?」というと「そうねえ。」かなり気持ちが動いている様子。

セールスさんも、「このメーター、いいですよねえ。これが欲しくて買われる方もいらっしゃいます。」

試乗も終わりいざ商談へ、狙いはストの2.0Gと、オデのM。とりあえずOPなしで見積もりをお願いする。(もちろん同情作戦は、導入済みです)

10分ほどで見積もりが出来てきました。(あれ、値引きが書いてない。)

「で、大体どんなもんです?」

「えーと、まあこれ位ですが。」と手書きで値引きを書き込む。(ふむふむやっぱりストは渋いなあ。オデは、お、結構やるじゃん。)

「もちろんこれで買ってもらえるとは、思っていません。とりあえず私の持っている幅が、これ位ということで。それとオデは、もうすぐイヤーーモデルが出るので今なら結構がんばれます。ストの2.0を考えているんでしたらあまり変わらないかも知れません。」

このあと、ナビは取り付けをサービス、内緒の配線も彼が整備士でもあるので自分でやります。と力強いお答。

「事情が事情なので、すぐにでも決めたいんですが他にも見たいんで、今日は決められません。」

「そうですよねえ、なるべく期待に添えるように頑張りますので、是非お願いします。」

どうやら、ストは予算内でナビ付き、オデはナビ分だけ出っ張る感じらしい。

最後にフロアマットって買ったことないんだけどついてくるんでしょ。」と奥様。

いや結構、値段がするんで・・ハイ、もしご成約の際は何とかします。」

まだ気がはええよ、その話。

それにしてもこりゃオデだな。と思いつつお店を後にするのでした。

次回「完結編・・だと思う」に続く。










Posted at 2008/03/21 02:58:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 購入記 | クルマ
2008年03月20日 イイね!

プレマシーへの道(最初の出会いは×偏)

家に帰って奥様(今回から嫁さんから奥様に変更です。彼女の目の前で「嫁が」というと「嫁って言うな!その言い方嫌い!!」と軽くキレられます。)に

「ねえねえ、オデッセイってすごいメーターが格好いいんだよ。」
「へえ、で250で買えるの?」

「いや、たぶん無理。」

バッサリデス。

次の日いよいよD回りの開始です。子供たちは、留守番ということで昼飯を食わしてから2時ごろゆっくりとお出かけです。

あいにくの雨の中、最初がMAZDAでした。天気が悪いせいか、お客さんが全くいません。プレマシーはというと、有りました玄関の横にスノフレの20S!でも雨が降っていたのでゆっくり眺めるまもなく、お店の中へ。

中には、MPVの23CとCX-7のブラックが堂々と鎮座しておりました。

「やっぱりカッコいいねえ、CX-7、どうせならこれにする?」
眺めてうっとりとしております。

あのー値段前にはってありますけど・・・。って昨日のバッサリは何なんだ!
とは言っても完全に予算オーバーですからじゃれてるだけなのはわかってますけど。

MPVもおっきくていいねえ、などといっていると、セールスの方が近づいて来ました。
話を聞くと店長さんだとか。表にあるプレで電スラの操作をさせてもらい(やっぱ超便利)、これは期待できる、とこれまでの経緯を話して同情を集める作戦に出たプレmarsyでした。

「それは、大変でしたねえ。ただいまナビ半額キャンペーンもやっておりますので、目いっぱいがんばらさせていただきます。」

「じゃついでに、MPVの23Cもお願いします。」と一通りのオプションと希望を告げ、見積もりが出来るのを待つことに。

奥様:「MAZDAってさあ、結構引いてくれるって話だよねえ、○○くんちのMPV(旧型)も50くらい負けてくれたって言ってたよ」

私:「ネットで見るとプレも結構引いてくれてるみたいだよ。それぐらいはがんばっ てもらいたいよねえ。」

「それにしても、遅くない?」時計を見るとかれこれ1時間以上が経過しております。

カタログ(実物は、今日始めてもらいました)ももう見飽きちゃいました。

「お待たせしました。」(はい、かなり。)

「こちらが見積もりになります。」(ふーんどれどれ。ゲ!総額が予算:予想を軽く超えております、およそ32万円引き。MPVなんて軽く成層圏外です。)

とりあえずプレに的を絞り

「これで目いっぱいって事は無いでしょうね」(こっからが勝負でしょうな)

「イやあなかなか難しいですよねえ。」(ん、よく見るとナビが定価になってる?)

「あのー、ナビが半額じゃなっかたでしたっけ。」

「ええ、それでこの値引きに含まれております。」(??????)

「って言うとナビ付けないと。」「はい値引きがその分、減ります。」

「あのー、それってナビ半額は、嘘って事。」「いや、ま、嘘ではないですけど、その分通常の値引きが減るというかまやかしみたいなもんで(エーそんなこと言っていいの)・・」

「とにかく(散々待たされた挙句)この値段では、不満ですナビ無しでも同じ位はいけるんじゃないんですか。」と軽くキレ気味に言うと

「プレmarsyさんはハリアーを買うときそんなに引いてもらえたんですか?そうじゃ無いと思いますよ。」と説教じみた答えが返って来る始末。

そのあとナビは、社外品をかったほうがお徳とか、取り付けをサービスしますとか言う話をしましたが、気まずい雰囲気のまま店を後にしました。

「絶対にここからは買わない!」

といきり立つ私

「うん、そうだね。でもパパも大人気ない。あんなに興奮すること無いじゃん。刺されたらどうするん?」

いや、実は(ナビが半額は嘘)あたりから軽くでは無く相当キレ気味に見えたらしいです、傍から見ると。

いやたぶん刺されないとは思うけど、イタ電位はあるかな・・・(-_-;)。

ちなみにこのお店、今はもうありません。なんかクラッシックカーが飾ってある店になってます。







Posted at 2008/03/20 16:43:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 購入記 | クルマ
2008年03月20日 イイね!

プレマシーへの道(妄想偏)

帰省も終わり、封筒をバッグにしのばせ、ドキドキもんで帰宅した私。
早速それを嫁に手渡しながら
「私の口座に入金しておいてくれたまえ、ふふふ、俺ってすごくね?」
「ありがとうございます、って偉いのは、お義母さんでしょ!!ああ、もう岩手に足向けてけられないわあ。」
(へ、枕は南だから毎日岩手に足向けて寝てんじゃねーかよ。)と思いつつも口には出さない私。ちなみに嫁さんは、某銀行のパートさんです。
そんなわけでいよいよ本格的に愛車選びの妄想に加速する私です。
まずは、第一候補のストリーム。内装の色がベージュ希望(ハリアー呪縛から抜けきれない)なのでグレードは2.0G、MOPのナビは、タッチパネルじゃないからパス。いまどきは地デジだろ、でもDOPのアンテナは外付け触覚タイプしかないのか?やっぱ社外品だな。
WISHは、親父さんが乗っているからパスだけど、ISISなんてどうでしょうか。グレードは、プラタナか、エアロバンパーでも普通のやつと2cmしか違わないという控えめさは???だけどちょっと、中は広そうな気がする。
そして最後は、プレマシー。顔もハンサム、全体のフォルムも美しい。ただお尻だけは、いまいちピント来ない(お気に入りの方、すいません)。内装は、シンプルだけどこのクラスじゃこんなもんか。グレードはやっぱり、ベージュ系希望なのでCSかねえ。オプションでフルエアロにしちまおう。でもこれを選ぶとこれが着かない?パズルみたいなセットオプションだな、等々。
ウエブで値引き情報やらカタログを見ながら勝手に見積もりと値引きの妄想モード。
でもこの時期が一番楽しいと思いません?
嫁さんが休みになるまでまだ1日あったので、始めの1歩ということで軽ーい気持ちで近所のオートアールズと隣のホンダカーズへ行って見ました。Arではパナ最新のHDDナビの価格を確認、ふむふむこんな感じか、結構安いのね。ホンでもっていよいよ本命のストを見に隣へ。初売りなのにお客さんあんましいない、頼むから積極的に来ないでえ(ぴったりマークは苦手)。それが通じたのか、逆に全く寄ってきません。「すいませんストリームのカタログが欲しいんですけど」というと「はいはい、どうぞどうぞ、外に展示してありますから見て行ってください。」
間近で見るストは、とっても低くてスポーティ。でもなんかイメージより小さい。内装もシンプルすぎてイマイチ。ついでに隣のオデを見せてもらうことに。やっぱりでかい、運転席の後ろからが非常に遠く感じる。内装は、やっぱ高級な感じ?で、エンジンスイッチON。やられましたあの3Dメーター!超かっこいいです。オデッセイも有りかなと、またひとつ妄想にとらわれながら、福袋とカタログを手にディーラーをあとにするのでした。

Posted at 2008/03/20 13:50:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 購入記 | クルマ

プロフィール

「実家にて発掘しました(笑)」
何シテル?   06/21 10:12
嵐の夜の神隠しハリアーに替り愛車となったプレマシーを、ブラフ号と名づけ、パクリ技を中心に、チョコチョコいじっております、まーじーと申します。当初の志とは裏腹に、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ばらし方 まとめ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 03:51:15
初めてのセルフ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 03:45:32
走行中にテレビが観れる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 03:43:13

愛車一覧

トヨタ ラウム トヨタ ラウム
通勤用(仕事用)の車。義父親がWISHに乗り換える際に、下取り価格そのまんまで譲り受ける ...
マツダ プレマシー ブラフ号CR (マツダ プレマシー)
おそらくP-Lの中で、いやみんカラの中で唯一と思われる、リップが自慢でおます(^^♪ リ ...
日産 ブルーバード ブラフ号811 (日産 ブルーバード)
人生初のマイカー。 大学時代の2年半、ともに京都で過ごす。なぜか足立ナンバー。ヘッドライ ...
トヨタ ハリアー ブラフ号RX (トヨタ ハリアー)
突然の別れが待っていた過去最愛の車。写真は、東京にさくらももこワールドを見に行ったとき、 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation