• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーじーのブログ一覧

2008年08月31日 イイね!

この浮気ものめが!(めーたーな話)....

この浮気ものめが!(めーたーな話)....「ところで、めーたーは?」と、しゃんしゃんに譲ってビームを送り続けたり、うっきパパさんに、「ぜひ、見てみたいんですが」と、プチオフをして青いのを見せてもらったりしていた、まーじーさん。
oひろりんoさんに「ヒトバシラをお願い。」なんていってたくせに、結局自分がヒトバシラに(笑)。

新型?ELメーターでござんす。

実は、お盆前にはもう、8割方、青いのにしようと思っていたんですが、どうせ車も戻ってこないしアセルこたあない。ってんで様子を見ていたんですが、不慮の事故(ボケミス)によって、なあんとハブボルトを交換するという憂き目に会ってしまい予算が、しおしおのパーになっつまっただよ。
そんなときに、oひろりんoさんから、このメーターの情報が...ほ、欲しい。

なんと、wingsさんが企画していたものの、パクリ感いっぱいのこのメーター。mazda5のロゴが無いのは、さびしいですが、外周のELが新しい感じ。
しかも、青いのと値段もトータルじゃほとんど変わんない。オカネさえあればネエ、と思っていたところに、だめもとで交渉していた、リクエストスイッチ移設費用が、保険で下りることに...ラッキー(笑)

で、アジャスターさんいわく、「まあ、誰にでも出来ることじゃありませんし(デキマスヨ、みんカラしてれば...爆)基準が無いので、それぐらいならまあ、問題ないでしょう。」1.5諭吉奪還!!「あとで、担当のものに電話させますんで振込み先の口座番号を教えていただきたいのですが。」

「ちなみに、現金でいただけないんですかネエ。」「ああ、今は現金を持たされないんですよ。」

「いやア、それだと結局嫁さんの管理になっちゃうんで(笑)」「お気持ちは、よおくわかります(笑)でも、何とかご了承ください。」「いや、冗談ですから(ヒキツリ笑)」

もう、確実にオカネが入るってわかったら、もう我慢できねえぜ(笑)思わずぽちっとな。

恐る恐る、「明日、荷物届くから。」「またー、何買ったの?」「メーター。」

「いくらするん?」「一万円。あ、月曜日に1万5千円振り込まれるって。そのお金で清算して。」「ふーん、よく買うネエ、最近。で、残りの5千円返せっての?」

「いや、いらないよ。」「へ?いいの♪」「来月は、ウルトレも落ちるから。」「意味ナイジャン!!」と若干、損したような気もしないでは、ありませんが(自爆)

で早速取り付けてみました。なかなか良い感じじゃないかと、自分ではおもっちょりますが、どうでしょう?

常時点灯にしてあります。もともとメーターイルミを常時点灯化してあったので、針も常時点灯です。(ジョウジが多いなあ、まあいやらしい...セルフ爆)

明日、明るくなってからやればいいのに、我慢できずにやっちゃったもんだから、あわてて、赤と黒を間違えて逆に配線してしまい、点灯せずに、青くなったり、ねじを落っことして、途中に引っかかってるのをなかなか見つけられなかったり、と相変わらずのプチアクシデントがあったことは、いうまでもありません(誤爆)

家の中で、メーターをばらして作業をしているときに

「大丈夫でしょうねえ、煙出たりしないわよね。」「出るかあ、そんなもん。(苦笑)」

「ホイールだって、車より先に転がってったり、ハネだってどっか飛んでっちゃたりしたら、困るよお(笑)」

「あのなあ。いい加減にしなはれ(超爆)」

と、ねじ切り以来、マッタクもって、信頼度の低下が身にしみる今日この頃であります。








Posted at 2008/08/31 03:00:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2008年08月28日 イイね!

おう、これはラッキー...か?

おう、これはラッキー...か?そういえば、こんなことがあったぜ。ミタイナ(笑)岩手での事。

私が使っていた、FOMA901Cを、ミュージックプレイヤーとして使っているしいちゃん。

初日から、ハトコんちに泊まりに行って、困ったのが充電。なんとみんなauだったらしい。ところが、先発隊のまーじーさん。実家の充電ケーブルを借りればいいやと、持ってきてません。

買ってよ、というしいちゃんを、フザケンナ、自分で買え!とやさしくたしなめたものの、まあ、もともと家にあるAC充電ケーブルは、一個しかない。USB充電ケーブルは、2,3個あるんだけどね。

この際だから、買ってやろうと、どうせならポイントカードのあるYAMADAへ。

来店ポイントは、いつものように10ポイント(泣)最高で30ポイントしか見たことない(笑)

で、ケーブルを買って、またカードスロットに入れたとしましょう(ナニガシマショウヤネン爆)。

ン?うんともスンとも言わない。スロットルも回る気配もない??カードも出てこないよ。

エエ?!故障でっか!!。でも店員さん呼んでる間に誰かに突っ込まれたら...デモしょうがないから、急いで、お姉さん呼んできましたよ、エスカレーター駈けって。

幸い、誰も後から突っ込んだ様子も無く、鍵を開け、中を見ると...ありました。

「あ、こちらですねえ。」「そうですね。」「それじゃあ、もう一度入れて見ますねえ。」

アレ、また動かない。「あら?ちょっとお待ちくださいねえ。」なにやらカードを拭いています。

しかし、また失敗。今度は、無言でカードを入念に拭いてます。

そして再投入、今度は動き出しました。「あ、大丈夫ですねえ。」「はい。」

そして、ジャン!ジャン!ジャン!え、なんかキャラがそろってる!500ポイントゲットお!

「あ、おめでとうゴザイマス(苦笑)。」「エエ、おかげさまで(笑)ありがとうゴザイマス。」とわけのわからない、挨拶をしながら、思わずにやけてしまったのは、言うまでもありません。

それにしても、カードが汚い...爆
じゃなくって500ポイントなんて、本当に出るもんなんですねえ。
まあ、冷静に考えると500円なんだけどね(笑)

Posted at 2008/08/28 20:03:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | まーじー家こぼれ話 | 日記
2008年08月26日 イイね!

スクランダーあ、クロおおす!

スクランダーあ、クロおおす!話は、さかのぼること、6月。momicさんとの密会を終えての帰り道。

「で、資金的なもんは、置いといて、(ソコガダイジダロ)例えば、メーターと○○、どっちがいいと思う?」

「うーん、そうねえ。とりあえず、○○かなあ。」「エエ!結構でかくて、派手じゃね?」

「イヤ、あたしは○○だな。momiちゃん(すでにちゃん付け...笑)のは、黒だから派手なんじゃねえエン。白だとそうでもないって。」ソンナコトハナイとは言いませんでした(爆)

「実はね、今限定5枚でさ、安くなってるんだよねえ。」「へえ、いくら?」

「1万5千円だって。」「ふーん、お金あるの?」「それは、これから何とかするンさ。」ヘソクリトカネ。

「まあ、それぐらいなら、良いんじゃないの。」オオ、ラッキー!

と、ほかに塗装代やら、送料がかかるなんて余計な事はもちろん言いません(自爆)

しかしながら、ヘソクリも、そうそう増えるわけも無く、ほかのも捨てがたかったりして、悩むこと3週間。ヤバい、悩んでるうちにヘソクリが無くなる、とついにmomicさんにお願いすることにしました。

塗装などの関係で、発送は盆明けになるという話。聞けば、塗装屋さん、高崎だと言うことで直接引き取りに行くことに。

だからねえ、事故ン時はまだ、付いてなくてよかったよ、ほんと。いくら保険で直るっつっても、もし割れたりしたら、また手に入れるまでが一苦労じゃん。

で、待つこと1ヶ月、パラサイト中にmomicさんから引き取りOKのメッセが。

よおおし、と思ったのも、つかの間...車がないんじゃん。orz

ところが、まさに岩手から帰るその日。Dらーから修理完了のお知らせ。

帰った次の日、速攻で車を引き取り、嫁さんと二人高崎までブツを引き取りに行くことにしたンデスよ。

なあにい~~、はともかく(笑)高速で行くか、って言ったらETCカードを持ってきてないことがわかり、若干もめたり、ナビを頼りに行ったらすんげえとこで、危うく迷いそうになったりしながらも、無事に受け取ってきました。

改めて見ると、ちょっとその大きさにびびってシマウマ(爆)。

なかなか決心が付かない(イマサラ)上に、ホイールであんな事があったために、しばらく放置していました(イガイとデリケート...でもないか)。

そして今日、リクエストスイッチの移設費用について相手保険屋のアジャスターと車両を見せながら説明するために昼休みに自宅に帰ってきた、としましょう(ナンノコッチャ)。元整備士という、気さくなおっさんのせいか、意外とスムーズに要求がとおり1.5諭吉奪取成功です。(う~ンもっとふっかければよかった、と今思う)
これで、ハブボルト修理代がチャラ以上に(笑)

調子に乗ったまーじーさん。よせば良いのにつけちゃいましたよ、一人で。












スクランダー・クロおおおおおす!

てなわけで、幻の鉱石、ジャパニウムから作り出された超合金Z製のハネであります。
アホチャウカ?アホチャイマンネン、パーデンネン(激爆)

これで空飛ぶ機械獣とも戦えるハズ(超爆)!

いやあ、皆さんの言うとおり。ドンだけ慎重にマーキングしてもねじ穴が微妙に合いません。
しかも、最終的に両面はがしてのセットは、一人じゃ超大変。でね、3回ほど貼りなおしてるんだけど、2回目はがしたらなんか白いものが、まあるく、くっついて来ちゃいましたよ。
付属の両面が強力だったのか、なんと、ねじ穴の周りの塗装が直径4cmほどはがれちゃいましたよ。まあハネで隠れちゃうんだけどね。
モー、チョーあせるし。これ以上被害が拡大しないように、もう失敗できねえずら。(・_・;)
慎重に、端から位置を合わせて、何とか満足する位置に。でもまたねじ穴が...もう思いっきり押したり引っ張ったりして収めましたとさ、最終的に。

やっぱり、二人以上で作業することをお勧めします。一人で作業は、想像以上のスリルを味わえます(自爆)。
ふと気が付いたら、もう2時過ぎてました。いけシャーシャーと、何も無かったように現場に戻り、若い衆の顰蹙を買ったことは言うまでもありません。

そんなこんなで、どうでしょ。色がちょっと合わないのは気にしない方向で(苦笑)。

ちょいと地味なオッサンが乗るには、派手な気がしないでもアリマセンが...嫁さんいわく

「でっけえ!ヤンキーみたい(笑)。」

「お前が、明日会社乗ってったら、オバサン連中に何ぞ言われないかネ。」byまーじー

「いやあ~多分、誰も気づかないよ。」ソウデモネエダロ(ウルトラ爆)


実は、17インチは、下半身がハネに負けないようにと、考えたものだったんです。
こうしてみると、やっぱりこのハネに15インチは、ちと荷が重かったのかなあと。

いじりのブログが似合わないと各方面?から言われているまーじーさんですが、とりあえずこれで、大物2連荘の取り付け完了であります。

せいのお...おつかれえ~!! ジブンデイッテドウスル(核爆)

P.S momicさん、改めてお骨折りありがとうございました。無事にというか...こんな感じです(大笑)

P.S 2 (by SONYジャナイヨ)ちょっとだけフォトギャラにもこっそりアップ(何故?)

Posted at 2008/08/26 23:31:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2008年08月26日 イイね!

サザンって...

サザンの30thライブ。今日はずいぶんあちこち、テレビで流れてましたねえ。

んでもって、夕べの会話。嫁さんの同僚の方が、親子4人で見に行ってるらしい。

「ほんとはさあ、○○さん(女性)は、お友達と行きたかったらしいんだけど。
旦那が、俺も見たいってんでしょうがなくって感じみたい。」

「はあ、なるほど。そういう人もいるみたいだよ。隣が家族だとはじけられないってね。」

「子供たちも、昔の歌がわからないと困るって言うんで、ネットで調べてライブ用のCDを作って聞かせたみたいよ。」

「予習は、大事だからねえ。」

「それにしても、この天気じゃ大変だねえ。」「日産スタジアムは、屋根は、スタンドの一部だけだからなあ。しかも神奈川のほうは、大雨らしいぜ。」

「せっかくなのに、サンザンだねえ。可哀そうに。」ん?いや、絶対こいつ気付いてねーな。

サザンだけに?」「へ??.......ン?ああ、わははは、オンモしれえの。」

「自分で気づかねえところが、ぐっジョブだねえ、天然サン。」

「ほんとだ、わはははは(爆)」って自分にウケスギダロ。


で、話は変わって今日(もう昨日?)の昼間。N津チャンと、久々に遊びに来たM川とテレビを見ていたんですよ。
なあーにいー!男は黙って、NHK...じゃなくって(笑)

昨日の最終日ライブの模様なんかを流してるのを見てると、観客から人文字で
「WE ARE SAS FAMILY」っていうさぷらいず!

すごいねえ、そりゃ感動するわな。誰が考えたのかねえ。なーんて言ってたら、N津チャン、おもむろに「すいません、SASって何ですか?」

・・・思わず「そっからかい!!」とつっこんだのは言うまでもありません。

さらに、帰ってまた夕方のおんなじようなニュースを見ながら、そう言えば、昼間N津チャンがさあ....って話したら

「SASって??何で、SAじゃないの??最後のSって何?...あ、そうか!あははは(爆)」

って...お前もかい!! しかも一人で完結シテンジャネエヨ(超爆)
Posted at 2008/08/26 00:48:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | まーじー家こぼれ話 | 日記
2008年08月25日 イイね!

胸いっぱいの愛を...

胸いっぱいの愛を...週末の思わぬアクシデントでいまだに筋肉痛のまーじーさん(笑)

ビール飲みながら、日曜最後のお楽しみ『田舎に泊まろう』のバカボン鬼塚のナレーションとともに睡魔に襲われて、うたた寝の最中だったと思いなセエ(笑)

半分寝ぼけながら、今何時?って聞くつもりが「今、何年?」って言って嫁としいちゃんの失笑を買い、ふと目覚めると、テレビではオリンピック閉会式。

なんだか知らないけど、誰だこの姉ちゃん。ふーんレオナ・ルイスって言うのか。ンで次の瞬間、どっかで見たことのある白髪のじじいが(笑)

「パパ、パパ!ほら!!」と嫁さんにわき腹を軽く蹴飛ばされながら「わーっとるワイ!」と起き上がると、そこには紛れも無くLED ZEPのジミー・ペイジ様のお姿が。

しかも、ナレーションと歓声で、よく聞こえないけど曲は『胸いっぱいの愛を』じゃないですか。

かっこいい!...かどうかはともかく(笑)もはや、初老と言ってもいい64歳のジミー・ペイジ。貫禄たっぷりであります。
いや、やっぱりカッコ良いなあ、それなりに。ソロなんかも決めちゃってくれちゃって!多分、ホンとは弾いてないけど(爆)レスポールが似合うなあ、でもさすがに昔ほど低く構えないんだねえ。

ナレーターの、ギター少年なら一度は・・・って言う言葉に、そうそう最初はこのリフでトレーニングしたした(爆)なあんて思いながら、じっくりと見ましたよ。

その後は、ベッカム登場...。さすが、北京オリンピック、出演者も超大物なんですねえ。っていうかよく出ましたねえ、オリンピックってのは別格なんでしょうか。

それにしても、せっかくの演奏(アテ振り?)なんだから、音声もちゃんとした奴を流してもらいたいですねえ。音楽ライブみたいにさ。

ああ、そういえばエピソード0『GUITAR KIDS RHAPSODY』の続きもあったんだっけ、と勝手にプレッシャーを感じている振りをしていることは言うまでもアリマセン(ウル爆)

Posted at 2008/08/25 01:13:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「実家にて発掘しました(笑)」
何シテル?   06/21 10:12
嵐の夜の神隠しハリアーに替り愛車となったプレマシーを、ブラフ号と名づけ、パクリ技を中心に、チョコチョコいじっております、まーじーと申します。当初の志とは裏腹に、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     1 2
3 4567 8 9
1011 1213141516
17 18 1920 2122 23
24 25 2627 282930
31      

リンク・クリップ

ばらし方 まとめ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 03:51:15
初めてのセルフ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 03:45:32
走行中にテレビが観れる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 03:43:13

愛車一覧

トヨタ ラウム トヨタ ラウム
通勤用(仕事用)の車。義父親がWISHに乗り換える際に、下取り価格そのまんまで譲り受ける ...
マツダ プレマシー ブラフ号CR (マツダ プレマシー)
おそらくP-Lの中で、いやみんカラの中で唯一と思われる、リップが自慢でおます(^^♪ リ ...
日産 ブルーバード ブラフ号811 (日産 ブルーバード)
人生初のマイカー。 大学時代の2年半、ともに京都で過ごす。なぜか足立ナンバー。ヘッドライ ...
トヨタ ハリアー ブラフ号RX (トヨタ ハリアー)
突然の別れが待っていた過去最愛の車。写真は、東京にさくらももこワールドを見に行ったとき、 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation