• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーじーのブログ一覧

2009年08月25日 イイね!

白河の関は越えられたのか?

白河の関は越えられたのか?「ねぇ、私24日休みなんだけどさぁ(^-^)」by嫁さん
「ふーん、んで?」byまーじー
「休んだりしない?」
「はぁ?ナニユエ、俺まで?」
「だってさぁ、あたしの夏休み、この日だけなんだよ~。どっか連れてってくれる気なんて…」
「無い!つぅか、そんなに簡単に休めねぇだろ(-_-;)」
「ちぇっ!ちっ(怒った顔)

…って言ってたハズなのに、なぜか昨日の朝、病欠の電話を入れたタワケ者です(^_^;)

まあ、推進も順調な事だし、ソコはどうぞ御内密に(自爆)

てなわけで行って来ました『大内宿』
嫁さんがイッカイイッテミタカッタ(笑)というので家族揃ってお出掛けです(^-^)v

ナビが西那須で降りろ、というのに、(はぁ?栃木じゃねぇだろ)と無理やり白河経由にしたら、これが結構な山道で(^_^;)
家族もいるので無理せず軽く流す感じでズムズム(笑)
でも流石プレ、いつのまにか、先行車(めったにいませんが)に追いついちゃいます。
ところが、車間を詰めてるわけでもないのに、皆さんよけて先を譲ってくれます。
「煽って無いんだけどなあ?」byまーじー
「みんな、変なのが来た!って思ってるんだよわーい(嬉しい顔)」by嫁さん
「この青いのがウザいんじゃねぇん(笑)」byしいちゃん
「オイオイ、んな派手かぁ(^_^;)」とか言いながら、マンザラデモナイ(笑)と思ってるアタシ(爆)
「いや、絶対なんか変なカーキチが来た!って思ってんじゃ無い?」byコーシ
「カーキチぃ?…ってお前、今時(笑)」byまーじー
「え、言わないの?」

「昭和初期か!!」by嫁さん

ってそんなに古くねぇ~(爆)

そんなこんなで1時過ぎの到着。平日だというのに駐車場待ち…マジ?(-_-;)

さらに三澤屋さんって言うネギそばの有名店は1時間待ち…冷や汗

まあ、その間あちこち見て歩いて過ごせたので良かったっちゃあ良かったんですけどね(^_^;)
ただ、コーシと二人、「どこで食っても変わんねえよ。ったく、ミーハーにも困ったもんだ。」と言って嫁さんの顰蹙を買ったのは言うまでもありません(笑)

肝心の高遠?そばとかいうネギを箸がわりにして食べるそばは、ウマいんだけど大根おろしが辛かった~(爆)

帰りは、ナビの言う通り西那須から乗ることに(^-^)…やっぱり早いみたいです、道も広いし(^_^;)

途中、千本松牧場でソフトクリームを食べ、お土産にベーコンを買って帰りました(^-^)

あ、一応那須辺りでは、下ちゃんにテレパシーを送ったんですが届かなかったかなあ(爆ウソ)
Posted at 2009/08/25 13:01:35 | コメント(20) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年05月25日 イイね!

あしゅら男爵ジャナクテ(^_^;)

あしゅら男爵ジャナクテ(^_^;)「あたしゃ、コレが見たいなあ。」by嫁さん

「見に行きゃいいじゃん。」byまーじー

「でもねえ、2時間待ちとかあるみたいよ(^_^;)」

「...後で奈良に行ったほうが良くねえか?1000円だし(笑)」

「でもねえ、普段見られないんだよ、背中まで。」「背中...なんかあるのか?」

「シラネ(笑)」「オイ!」

テナワケデ、昨日はブラフ号で行ってまいりました、上野にある東京国立博物館で開催中の
『国宝 阿修羅展』!!
もちろん子供たちは、「イカネ」であります(・。・;

久々の都内は意外にもすんなりでしたが、上野公園駐車場が40分待ち(-_-;)

しかも最初の上り坂、メッチャ急やん。ATでも気を抜いたら下がって行きます。MTだったら地獄だったことでしょう(^_^;)

駐車場のオッサン曰く「恐竜と、ルーブルと、阿修羅展。3つも人気なのが重なっちゃってるからねえ。」さいでっか(^^ゞ調査不足でしたorz

肝心の阿修羅展は、3時過ぎの時点で30分待ち(^_^;)
ま、2時間じゃなかっただけマシ?

何でも今『仏像ブーム』とか。中でも若い女の子のことを『仏像ガール』とか『仏女』とか言うらしい...知らない?嘘じゃね??え、そんな事いうとブツジョ(涼しくなりましたか..笑)

それにしても入場制限掛けている割には、メッチャ混んでるんですが。しかも人いきれで暑い(-_-;)

もお最初のしょーも無い(スイマセン)展示物から人だかり...ホントにそんなに見たいのお(笑)

阿修羅以外の仏像も奈良の興福寺から出展されていたわけですが、結構でかいのもあって(名前は覚えてない.汗)なかなかのもん。

「日通も大変ねえ。」by嫁さん...ってそこカイ!!

で、いよいよ主役の阿修羅像。とにかく凄いの、人が(笑)
時計回りでぐるッと一周って言ったって、どっからこのドレミふぁドーナツの中へ入り込んだらいいのか。結局皆あちこちから割り込むように輪の中へ入るしかないんだもん。
そりゃ混むワイ(ーー;)しかも最前列の連中なんて動きゃしないし。強制的に列を作らせて誘導したほうがいいんでナイカイ?

ま、そんなこんなで押し合いへし合いの中でも何とか2列めぐらいで見られたんですけどね。

う~ん、やっぱり実物は凄いねえ。端整で、憂いを帯びた表情に惹かれるんでしょうね、皆。もちろん背中は、ただの背中でしたが(笑)

しかし阿修羅って、ホントは恐ろしいほどの戦闘神じゃないんだっけ?と思って調べたら結構悲しい神様なんですねえ。ただの悪鬼神じゃないってところがまたブツジョにはたまらん?まあほとんどそれらしい子たちは見かけませんでしたけどね、シニアばっかり(^_^;)

とりあえず満足したらしい嫁さん。

「やっぱりスゴイねえ。来て良かったよ(^^♪」「ほお、それは良かった。じゃ、来週の土曜日は川崎ってことで(^_^;)」

「はあ、ダメに決まってんでしょ!!(ー_ー)!!」

と危うく修羅場へ足を踏み入れそうになったことは言うまでもありません(自爆)

P.S:帰りにデパ地下に寄って出て来たら、なんと雨。駐車場受付で、松坂屋ロゴ入り傘を、もって帰っていいって言うから遠慮なく頂きました(^_^;)でも、差せませんね普段は(笑)

P.S2:結局2週連続で雨の高速を2割増し走行で帰ったら、寝てるフリシテた嫁さんにオコラレマシタ(自爆)



Posted at 2009/05/25 15:29:30 | コメント(16) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年05月07日 イイね!

バンダイミュージアムってどこ?

バンダイミュージアムってどこ?5月5日、こどもの日。連休ラス前の1日ということで、どっか行こうと嫁さんと相談。

「どうせなら、歴史博物館とか良いよねえ。しいちゃんの社会の勉強にもなるしさア。」(ベンキョウ!デスカ?)

「そういえば、こないだ縄文時代とか調べてたよねえ、自主勉で。」「あれはねえ、Y先生『ゆとり教育の見直しで、来年度からは縄文時代から習うことになるけど、お前たちの教科書には弥生時代からだ。お前たちだけバカってことだよ、ハハハ。それが嫌なら勉強する?』って言われたんだって。」「ナルホド。」

「しいちゃん、歴史博物館とか行ってみる?縄文時代の勉強にもなるよ。」「イヤ、もういいよ、勉強は。それより遊べるところがいい。」(ソリャソウダワ)

「しょうが無いわねえ、まったく!はてどうするか。あ、そういえば壬生に出来たんじゃないっけ?バンダイミュージアム。さっさと調べるよろし。」「あいよ、ガッテンダ。ありましたぜ、旦那。」

さっそく、出かけたがらない※長男(コーシ)をバンダイ=ガンダムを餌に半ば強引に連れ出しプレマシーで、全員集GO!です。

※ワタクシがガンダム世代じゃないのに、なぜかガンオタな高校2年生。ガンプラを眺めるのがとても大好き。デンドロビウムをこよなく愛する。おかげさまでずいぶんワタクシも詳しくなりました。

ナビは、館林から乗れというのですが高速代を節約しようと佐野ICから乗ることにしたのが失敗でした。
50号が佐野アウトレットのため大渋滞。脇道を通ってもかえって詰まってる始末。
結局、約30分のロスで佐野から高速へ。

東北道も、比較的車が少なく、快適デス。北関に入るとガラガラ、かえって飛ばす気がなくなるほど。

壬生ICから降りても全然渋滞することなくバンダイミュージアムまで到着することができました。

一応P・Gに挙げときましたのでこちらを。(ほとんどガンダムしかありません・・・爆)

GWだというのに、さほど混雑はしておらず拍子ぬけと言っていいくらいでした。

入口をぬけるとそこには、いきなりガンダムの1/1胸像が。たぶん、松戸に有ったものと同じだとは思いますが、明るいところで見るとまた違う感じがします。

そして「From First」を見たあたりから、感無量といった感じのコーシクンでした。

「来て、よかった......うん。」と、何度もうなづいておりました。
その後もクイズラリーとかがあり、結構難しい問題もあったりして家族みんなで考えたりと楽しい時間を過ごすことができました。展示品なども懐かしいおもちゃが結構あって、大人も楽しめる感じです。

帰り道は東北道が50kmの渋滞という標示を見て、下道を帰ることに。

なぜか、行きよりも早いという結果に驚いたり、呆れたりしましたが、

結果、全員が大満足のドライブとなりました。メデタシメデタシ。




P.S
昨日の朝、「実は、DSのソフトが入ったカンケースが行方不明なんです・・。」
というしいちゃんの告白に嫁さんが、「昨日向こうで、ごはん食べたときにガサガサやってたよね。」「ハイ、確かに。」「もう、電話するしかないわね。」

嫁さん:「・・・・・もしもし、あの昨日そちらで食事したんですけど、忘れものでコウデ、アアデ・・・略」 「は、ないです?」 (しいちゃんがっかりシテマス)

「えーと大きさは・・・・で1年2組って書いてあって・・・ハイ!ありました!!
(喜んでるしいちゃんですが、こっそりと2階へいこうと・・・・)

「・・・着払いで、ハイ助かりますう。ありがとうございました。」

「しいちゃん!ちょっと待ちな!!」

「全くあんたは、日頃からだらしないからこういうことに・・・・・ガミガミ・ガミガミ。」

とたっぷりお説教を食らったのは言うまでもありません。

はあ、それにしても見つかって良かった。Milkywayのお店の方、お世話かけます。



Posted at 2008/05/07 04:07:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「実家にて発掘しました(笑)」
何シテル?   06/21 10:12
嵐の夜の神隠しハリアーに替り愛車となったプレマシーを、ブラフ号と名づけ、パクリ技を中心に、チョコチョコいじっております、まーじーと申します。当初の志とは裏腹に、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルークスにフロントガラスモールガーニッシュ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 03:29:15
バックカメラ交換(配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 04:25:10
フットライト等の再整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 04:11:21

愛車一覧

トヨタ ラウム トヨタ ラウム
通勤用(仕事用)の車。義父親がWISHに乗り換える際に、下取り価格そのまんまで譲り受ける ...
マツダ プレマシー ブラフ号CR (マツダ プレマシー)
おそらくP-Lの中で、いやみんカラの中で唯一と思われる、リップが自慢でおます(^^♪ リ ...
日産 ブルーバード ブラフ号811 (日産 ブルーバード)
人生初のマイカー。 大学時代の2年半、ともに京都で過ごす。なぜか足立ナンバー。ヘッドライ ...
トヨタ ハリアー ブラフ号RX (トヨタ ハリアー)
突然の別れが待っていた過去最愛の車。写真は、東京にさくらももこワールドを見に行ったとき、 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation