• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月01日

みん友と遊ぶ一日(^^)

.




祭日を目の前に控えた、休みづらい本日(笑)、集まってくれた皆さん、ありがとうございました!



秋。

その良き季節に愛車で走る、

素敵な自然に囲まれた秋の風景を楽しみながら自分の足で歩く。

その2つをバランス良く企画してみたいと思ったのが今日のぶんぶん(のための試走会)デス(^^)


すっかり大人になった僕らが楽しむハイキング(^^)

普段、車高調がどーのこーの言ってますが、歩き終わった後、発進時にエンストさせる人がたくさんいたことを僕は見逃さない(笑)

クルマの脚のことよりも、自分の脚の運動不足を考えた方が良さそうですw










































tomさん、最後の最後に遠く千葉から駆けつけてくれてありがとうございました(^^)

嬉しかったです!



「第五回 いつか栃木ぶんぶんを開催するための試走会、新緑の龍王峡&シメのステーキ」♪」の開催は、来年5月を予定しています(^^)/


ブログ一覧 | ぶんぶん彡 | クルマ
Posted at 2016/11/01 21:55:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高知の人
アーモンドカステラさん

みんカラ:モニタ〜キャンペ〜ン【C ...
#にゃろさん

んメーター( ´- ` )ノ
.ξさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

今日は夏至〜昼間の時間が長い〜😄
S4アンクルさん

コーティン👍
あしぴーさん

この記事へのコメント

2016年11月1日 22:31
お疲れ様でした〜(^_^)v

太ももがダルいッス(笑)

誰も遭難しなくて良かったです(^_^)a

ステーキうまうま\(^o^)/

また、よろしくお願いしますね〜(^○^)
コメントへの返答
2016年11月2日 23:43
背中に20針縫いの勲章背負っての参加ありがとうございました(^^)

やっぱり、ふだんと違う筋肉をたくさん使うんですね。

良いことデス♪

てか、運動不足じゃないっすか?!

スクワットしながら愛車を磨いてください(^^)
2016年11月1日 23:19
こんばんは。

次はいつ参加できるかわからないので、合流できてよかったです。

豪華な夕食を食べて、幸せでした。

みんなを驚かせたかったのですが、上手くいきませんでした。

またよろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年11月2日 23:45
こんばんは♪

遠くからの途中参加、ありがとうございました!

一緒に歩きたかったけれど、でもでも もみじラインを一緒に走れて良かったデス(^^)


ステーキ。

元気でますね♪

来年は一緒に龍王峡を歩きましょう(^^)
2016年11月1日 23:27
こんばんは(°▽°)
一気に晴れて、気持ちの良い一日でしたね\(^^)/
長時間助手席に乗るのは生まれてこの方初めて、助手席だからこそ感じる違いや景色がとても楽しかったです♪
チーズケーキで嫁もご機嫌です(笑)
コメントへの返答
2016年11月2日 23:48
初参加、ありがとうございました(^^)

助手席参加は、第一回ぶんぶんからの伝統的楽しみ方デス!

同じクルマでもずいぶん印象が違ったことと思います。

カプチだから尚更だよね。

また、おいで♪
2016年11月1日 23:37
お疲れ様です!

晴れて良かった&紅葉がきれいでした(^-^)

龍王峡、四季で見てみたいですね♪
コメントへの返答
2016年11月2日 23:50
毎度の参加ありがとうございました(^^)

晴れて良かった、皆んなで歩けて良かった、ステーキも食べられました。

5月の龍王峡をまた一緒に歩きましょう♪
2016年11月2日 8:17
おはようございます。

昨日は大変お世話になりましたm(__)m

一言「楽しかったですね」♪

天気も心配してましたが・・・
いい天気になり、紅葉もきれいで、
シーズンなのにみんなでカルガモ♪
私も皆さんに付いて行けてOK♪

朝のミーティングには驚きましたよ!
(動画の意味が解りました♪)
面白いでしたよあの企画(20分間)

龍王峡・・・・まさか、あんなに歩くとは!
でも、自然の中にみんなでてくてく遠足♪
楽しかったです。
今度行く時は水筒持って行かなくては♪

もみじライン「往復」景色が違い最高♪
もみじライン途中で、マカさん夫妻が「あっ!」
・・・・「(◎_◎;)」ハイドラに「トモちゃんが」!?
びっくりしました!(うれしかったですね~)
夕食に食べた「那須牛ステーキ」美味しかったですね♪

次回また、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年11月3日 0:00
こんばんは(^^)

お疲れのところ、参加ありがとうございました。

出来るだけ ぶんぶんらしく、ぶんぶんの良いところを楽しめる一日を考えさせていただきました。

皆んなで一緒に過ごすだけで楽しいです。

走らずに、歩いても楽しいです。

皆んなで食べるステーキはなおさら美味しいのです。

天気も回復してバンバンザイ。

喜んでもらえてナニヨリです♪


朝のミーティングから、ぶんぶん全開でやらせてもらいました(^^)


龍王峡は本当に素敵な場所です。

毎年のように通ってます。

皆んなで歩けて100倍楽しかったです(^^)

今度は5月に歩きましょう♪


もみじライン。

帰り道は黄金色が濃かったように感じました。

tomさんが駆けつけてくれたことで、また一段と花をそえてくれました。

そのtomさんの隣でステーキ食べられて良かったです。


2017年、新年度一発目はぜひドリームさん夫妻にプレゼンターをお願いしたく思います。

どうぞヨロシクお願いします(^^)
2016年11月2日 8:45
昨日はありがとうございました♪

歩き疲れていつ布団に入ったか分かりません笑


チーズケーキ買えて良かったです(^-^)


またよろしくお願いします♪
コメントへの返答
2016年11月3日 0:02
遠くからありがとう(^^)

君がいてくれるとやっぱり嬉しい。


嬉しかったよねー、山積みのチーズケーキを見たときは(^^)

あれで残り二箱だけ売ってたら、面白かったのにw



また遊ぼー
2016年11月2日 20:42
ステーキは負けたけど…
紅葉は勝ったな!

by.ネエさん
なんか、行けないからライバル心剥き出し(大笑)

楽しければどちらも100点ですよね

来年の5月
是非、行きたい感MAX♪
コメントへの返答
2016年11月3日 0:06
(笑)



ホント今回は残念だったけれど、来年の龍王峡~ステーキはご一緒したく思います(^^)


(皆んなも一緒だと思いますが) バビューンと現れる父カプ号を何度妄想したことか(笑)


次回はヨロで♪

2016年11月3日 19:50
テクテクしたかった~!

でも離れててもみんなと一緒に遊んでることで
ちょっと我慢できまシタ( ̄ー ̄)(笑)

またみんなでぶんぶん
楽しみにしてマス( *^^* )
コメントへの返答
2016年11月4日 19:37
ネエさんっ!

一緒にテクテクしたかった!!


でもさぁ、でもさ、

健康元気にしていれば、これから何度でも春も秋も来ます。

来年、一緒に歩きましょう♪

プロフィール

「うちの会社の隣の公園で、高校生のカップルがピトっと抱き合ったまま動かないのだが。。けしからん!!うらやましくて仕方ないじゃないかっ!」
何シテル?   06/20 18:49
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 ビートは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ヤマハ TZR250 ワンケーティ (ヤマハ TZR250)
37年前の2スト車クォーターマシーンです。 後方排気3MAが人気ですが、僕は当時から1K ...
スズキ アルト アルトさん (スズキ アルト)
超お手頃価格の10年落ちNAエンジンのアルトです。 リアスモークガラスも電動ミラーも装 ...
ホンダ モンキー125 伊右衛門 (ホンダ モンキー125)
ご先祖Z100は5インチホイールだった小さなモンキー。 125ccで名車復活となりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation