• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2015年02月14日 イイね!

「はい、チーズ♪」パシャ&寒ブリな気持ち。

.




(突然ですが)

チーズが好きです(^^)/


夜も更けた時間に珈琲豆をガリガリして、濃い目の珈琲やちょびっとのアルコールと一緒に齧るチーズは、自分をユルめてくれる味方デス。

そんなこんなで、時々ですが全国のチーズをお取り寄せしています。

昨夜のお供は、

那須は南ヶ丘牧場の「スモークチーズ」でした。



めちゃ爽やかで、たいへん食べやすいチーズです(^^)

お子さんがいる家庭などにはちょうどいいチーズだと思います。

でもスモークチーズなら、どMな僕はもっと燻った感が強くて、個性的な味のチーズの方が好みです。



那須の南が丘牧場は良いですよぉ (^^)

那須に行くと必ず寄ります。

駐車料金なし♪ 中に入るのも無料♪

牛や羊をボンヤリ眺めて、「恋愛の悩みあるのかなぁ」などと妄想して、大きな空の下で牛乳ゴクゴクして、自分のネジ巻きをします。コリコリコリコリコリコリコリコリ


朝イチがお勧めです。

餌を持ったあなたを腹ペコやぎが追いかけまします。モテモテ

思い出 → こちら♪

のほほんとした と~ちゃん(福島のエロ)が印象的でした(^^)



昨日、イトちゃんと話していたのですが、

バレンタインデーに絡みでチョコをもらってもあまり印象に残らないです。

仕事柄いろんな方に会うのでこの時期はチョコをいただくのですが(ありがとうございます)、どれが誰にいただいたモノだか分からなくなってしまいます。


特に、、勝負する女子ならチョコではない方がいいと思います。


おすすめは、、

寒ブリなんかいいっすね~。



「はい、寒ブリとサーモンのお刺身♪」なーんて、イチコロだと思います。

ヒラメと桜鯛とマグロの刺し身、、本気を感じます。

義理イクラだと、、ひと口でしょうね(^^)

「はい、義理イクラ♪」

ひと口でも嬉しいけれど。


下駄箱に勝負ホタテ w


机の上にコハダ (^^)ツゥだねぇ



自分で釣って来たぁ!って言われたら、、

効くんじゃないかなぁ (^^)






みかん号。

フロントバンパー破損、左右フロントフェンダー損傷。

通常なら諦めるフロントバンパーだと思います。



損傷範囲が広く、、

↓ナニよりも写真「~~~」面の歪み変形がヒドいです。



でも、金額がどうのこうのではなくて、心情的に簡単に交換できないので、ムリを言って修理してもらってます。

(ToT) 交換した方が綺麗だとしても、安価だとしても、ユガミが残るとしても、つまづいたトコロからまた始めたいのです。



↓黒いのはパネルボンドです。










↓先ほどの、~~~面の修正のためにバンパー底面外側にアルミのL型アングルを固定して矯正しています。





場合によってはこのまま何かしらの補強材を装着することが必要になるかもしれません。



車体が路面に吸い付くような整流効果が得られる矯正アングルを狙っちゃったりして(^^)ナイナイ



しっかり直ったみかん号で春を迎えたいと思います。

『ドリーム2号&3号さんプレゼンツ♪・春の福島ぶんぶん』、ヨロシクどうぞです(^^)/



Posted at 2015/02/14 18:13:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | ウルトラみかん号 | クルマ
2014年04月17日 イイね!

13万kmと大銀杏と黒ボン絵画。

.




4月16日 (後半スタート)



伊香保で会議。

相棒がみかん号なら仕事でも嬉し楽し(^^)

ハイオク満タン、レッツらGO♪


会社を出て9km

路肩でストップ、ハザードON


みかん号、、

雨の新潟も走った

雪の福島も走った

そして今日、、



走行13万km達成 (^^)

パチパチパチパチ,,,,,,,

120~240km/hの加速タイムは宇宙一のみかん号です。




会社を出て11km

県内一の巨木、大イチョウさん。

尊敬してます。マジ

いつもはアタマを下げて通り過ぎるのですが、

みかん号もその長寿にあやかりたく、今日は寄っていきました。




若葉がチョロチョロ

その大イチョウさんの看板。

ポピュラーな存在のイチョウですが、、

お乳の伝承や一時は絶滅の危機にあったことが書かれています。





そしていつも、気をひかれるのが、



樹齢四百年、、書き換えられた痕。

「いっそ樹齢四百年ってことにしちゃいますか♪」的に書き換えられたのだろうか。

そしてそして、「一億五千年前」も書き換えられている。

まさか、、先ほどのみかん号の距離計ではないが、、

149999999年からの繰り上げではないですよね,,,(^^)



下道をズンズン走って、伊香保へ向かう。

水沢観音の駐車場に到着、、、

いたっ! 黄色いバス♪モドキ







Bu Bu Cafe さん!

目が合った瞬間、お互いに「どもっ♪ 元気?」


Bu 「沖縄の方はカフェ始めましたか?」

以前話した みん友HAMAさんのことを憶えていてくれた。

スマホでHAMAさんのカフェ車を見せる。

Bu 「珈琲を通してたくさんの人と接するのはスゲー面白いから、めちゃ楽しんでくださいと伝えてください」


(^^) わんわん


いつもの泡立ち珈琲を飲んだあと、

お代わりは黒蜜ラテ。

今日は「お地蔵さん」を描いてくれました(^^)






黒ボンネットの特権

「黒ボン春桜満開の絵」






南パラ館林では散ってしまった桜も、伊香保では今まさに満開♪

訪れている方々も皆んな穏やかな笑顔。

2杯の珈琲でコリコリコリコリとねじ巻きしたあと会議へ。



で、、

帰り道も Bu Bu Cafeさんに寄っちゃいました(^^)




大イチョウさんのようにみかん号も長寿であってほしいと願った春の一日でした♪

Since 1992 ~ まだまだこれから。

ただ今、スゴロク真っ最中です(^^)

Posted at 2014/04/17 00:35:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | ウルトラみかん号 | クルマ
2014年03月25日 イイね!

マニュアルミッションに感じる春。

.



自然はすごいね。

エラい。

雪で大騒ぎしていたのが嘘のよう。

今週はずっと20℃超えみたい。






朝。

みかん号。

1速へシフト。

手応えが軽くなった。


2速へ。

うん、軽い。


ゆっくりと、3速へ。


嬉しいねぇ、

今日もみかん号で走れる。


マニュアルミッションに感じる春。



会社へ向かうのではなければ、

もっと嬉しいのに。






のぼくんとイトちゃんへメール。


「仙台に牛タン食べに行こう」


返信は、


「らじゃ♪」


(^^)


春だねー




4月になったら仙台へ行こう♪

春 牛タン(^^)



Posted at 2014/03/25 18:13:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ウルトラみかん号 | クルマ
2014年03月20日 イイね!

新品プロペラシャフトに交換。

.



2月の大雪。

2度に渡る大雪。

この影響は大きかったです^^;

車庫つぶれのお客さんが20台以上^^;^^;

ガラスまで割れてしまったお客さんのクルマをまず優先。

10台以上あった代車がなくなりました。

おかげで、鈑金も一般修理も車検も遅れ遅れになりました。

そこへ来て増税前のラッシュ。

今日もビート乗りの黒ちゃんにバイトをお願いするほど大忙し。



そんな状況の中で気になっていたのが、みかん号のプロペラシャフトの交換です。

あと40年乗るために、みかん号は2008年春から2009年いっぱいまでの時間をかけてボディレストア&総剥離全塗装を行いました。

廃盤パーツが出てくる中、まず修繕したかったのがボディでした。

後回しにしたのがエンジン&吸排気。

エンジン周りはあと10年経ってからでも大丈夫だと思っています。

逆にボディレストアは早い方が良いと思ってました。



そして今年、、

前から気になっていたのですが、思い切って新品プロペラシャフトへ交換することにしました。

僕の周りだけでも、ペラシャが不良になった人が相当います。

今後、ペラシャが廃盤になったらタイヘン困るのです。

今はまだ中古良品がみつかりますが、10年後15年後は分かりません。

勢いで新品ペラシャ注文(^^)




あわせてフロントパイプとセンターパイプを交換することにしました。

センターパイプが傷んで穴が開いたのです。

仕事の横つながり事情で、モンスポ製をチョイス。


そんな中、研ちゃんがペラシャで困っていることを知りました。

振動が出てしまって、80km/h以上出せないらしい。

^^;

それはアカン、、カプチーノらしく走れない。

研ちゃんが初ボーナスをたっぷり貰って新品ペラシャを買う日まで、みかん号からハズれる旧品ペラシャを研ちゃん号へ移植しよう♪

えいえい お~!



ところが今度は、、

・入庫車が多くてリフトが開かない

・修理&整備必要車が多くて代車も手薄で遅れ遅れ、、


お客さん優先のため、もちろんみかん号の修理は後回し。

なかなか作業に入れません。



このままでは研ちゃんの大学卒業&入社に間に合いません。

そんなこんなの中、今日、イトちゃんがみかん号のペラシャ交換を作業してくれました。


イトちゃんは良い人でっす!

Z4のローンを組む時、自分のトシも分からなかったイトちゃん(注1)ですが、本当にマメで優しい人です。


(注1 事件)

イ 「1975年10月生まれって何歳ですか??」

自分のトシを知らないイトちゃん(*゚-゚)






みかん号リフトアップ 彡

↓サイドシルを切り開いたときの観察から、サイドシル部は弱いので、ふだんフロントはサイドシル内側のこの位置にリフトの足を当てています。





↓ 作業後半の写真ですが、リヤはメンバの前端に当てています。





↓ まずは周辺に他の不具合がないか良く診ます。



タイヤを持ってガタ等もチェックします。





↓ イトちゃんがしきりに感心していたのが『と~ちゃん特製フロア強化パネル』の造りでした。






↓ 見事な腐食穴





↓ ハズれたプロペラシャフト。22年間、お疲れさま♪





↓ めちゃ気になっていたユニバーサルは、、



研ちゃーん!

大丈夫です♪

コクコクと動きます。

明日、安心して作業できます。

イベンツ号は見事に固着してました。




↓ そのイベンツ号のプロペラシャフト







↓ 新品ペラシャとモンスポ製フロントパイプ&センターパイプ





新品の綺麗なこと綺麗なこと♪





↓ 装着♪



商談から帰って来たら、ほぼ終ってました(^ ^)

これで少なくてもあと20年は大丈夫です♪




新品ペラシャをしげしげと観察。

一本棒なら良かったのですが。

センター付きなのが、こういった時にやっかいです。




明日、研ちゃん号にペラシャを移植します。

振動が出てしまう研ちゃん号のペラシャがどういう状態になっているのか興味津々です。

研ちゃん号からハズれたペラシャを、ペラシャのワンオフ製作もする業者さんに出してみます。

はたしてどうなるか?


ブログで報告します(^^)


Posted at 2014/03/21 00:28:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ウルトラみかん号 | クルマ
2014年02月21日 イイね!

あと25年乗るための新品プロペラシャフト。

.




願っても祈っても、うまくいかないことがあるのが、人の毎日。

だから尊いのかなと思います。

真央ちゃんが滑る姿に一生懸命という言葉を感じました。

一生懸命。





オリンピック。

どんな種目でも、、

出場するだけで立派じゃん!、と思う僕はあまいのかな(^^)


オリンピックの真央ちゃん、

ホント良かったと思います。

逆に大切なことを教えてもらいました。



長くフィギュアスケートの会場に足を運んでいます。

まだ幼さ残る真央ちゃんを初めて観たときは、本当にスゴい子が現れたなぁ!とビックリしました。


観戦するたびにどんどん成長する彼女。

バレエを観せられているような演技。

真央ちゃんが初めて200点超えした日も、最前列でうるとらハラハラしてました。

その瞬間、大歓声と同時に座席が揺れたのをよく憶えています。



村上佳菜子さんはジュニアの頃から天真爛漫。

くったくのない笑顔。

観客もニコニコ。


鈴木明子さんは声をかけると本当に丁寧に言葉を返してくれる方です。

お人柄良し。



多くの選手に声をかけたり握手やハイタッチする機会があったのですが、持ってる気持ちの強さがいちばん伝わってきたのはキム・ヨナさんでした(^^)

嫁にしたらタイヘンなタイプかな ^^;


でも、

なんだかんだ言って、村主章枝さんがいちばん身近に感じます(^^)

33歳現役続行中。

スケート靴を脱がない。

レディ・ガガの曲で演技をした村主さんに「レディ・ガガよりもカッコよかったです!」と声をかけたら、天を向いて大口で「ダハハっ」(^^) と大笑い。

実に村主さんらしいリアクションでした。


スケート靴を脱がない村主さん。

ショースケーターなら分かりますが、現役の競技者。



脱ぐことを考えても、まだ脱げないのかも。


色々言う方がいますが、、

いいじゃあーありませんか、好きなだけ現役を続けてください(^^)



村主さんを見習って、僕も好きなだけカプチーノ。

ずっと、カプチーノ。

そのために新品プロペラシャフトを買いました。

エンジン本体パーツはあと10年経っても15年経ってもなんとかなる。

絶版されたら怖いのはゴムパーツ。

あれこれ考えると、どうしてもプロペラシャフトも必要だと思いました。

あと5年乗るなら新品はいらない。

不具合が起きたら程度の良い中古を探してもいい。

10年乗るのにもいらない。

でも、、

あと25年乗るには新品が必要なのではないか。

そう考えました。

やっかいですよね、二分割プロペラシャフト。

一本モノなら、まだ安心して修理&バランス取りできるのですが。


センターのゴムサポートが傷んでいるカプチーノを多く見かけるようになりました。

しかし新品プロペラシャフトの価格、税込95760円。

4月からは税込98496円。ハァー

でも、絶版したらと考えるとどーにもこーにも落ち着かなくて、小銭貯金はまだ8万円弱でしたが、とうとう注文してしまいました。



そのプロペラシャフトが届きました(^^)



びゅーーてぃふぉーーーーー♪





こちらがミッション側。

一緒にミッションエンドのオイルシールを交換することをお勧めします。





カプチーノはセンターがあるのです。

やっかい。

この大きなゴムサポートがボロボロに傷んだクルマを見かけます。

20年経てば大なり小なり亀裂は入っていると思います。





センター後方にユニバーサル。





こちらがデフ側。

チャンス!

カプチーノの新品プロペラシャフトのユニバーサルジョイントの節度感を覚えます。

何度も動かす,,,,, OK!

デフ側4本留めのボルトとセンターに使用する2本、合計6本のボルトを新品で用意しました。



プロペラシャフト。

新品に交換しちゃえば安心。

でも問題なのはその価格。

もうちょっと安くどうにかならないか。

プロペラシャフトのワンオフ製作、OHやバランス取りをしている会社さん2社に、カプチーノのプロペラシャフトをセンターを含めてどの程度修理できるか問い合わせ中です。

一本モノで製作できるのかも訊いてみます。

そちらは返答があり次第にまたブログで紹介します(^^)


Posted at 2014/02/21 15:25:35 | コメント(14) | トラックバック(0) | ウルトラみかん号 | クルマ

プロフィール

「その1 お薬ください (緊急) http://cvw.jp/b/395378/48614306/
何シテル?   08/22 22:15
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation