• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

お勧め♪ 『餃子の丸満』

.



(^^)

餃子ってテンションあがりませんか?





「餃子の?、、」と言われたら、

「王将!」じゃなくて、僕の中では「餃子の丸満♪」デス(^^)/



餃子の丸満 本店

茨城県古河市本町1-2-39
Tel 0280-32-3615

定休 月曜日

平日 11:30~1400 16:00~21:30
土日祝 11:30~21:30
(ラストオーダー 20:45)




2人で行ったら何を頼めばいいか,,,,

焼き餃子を2.5人前、ほんとんスープを2人前、大根サラダを1、春巻きを1、冷奴を1。

様子を見ながら焼き餃子を追加オーダー。

これでよいかと(^^)


ほんとんは大きなワンタンが入ったスープです。

本場台湾の味。

大根サラダにはホタテの貝柱が乗ってます。

チラして食べてください。

ふつーの価格で食べられる春巻きの中では、丸満の春巻きが僕の中では一等賞デス(^^)



他のどこの餃子とも違う、丸満の餃子。

ニンニクは入っていません。






ほんとんスープ。




のぼくんのムスコちゃんが7歳のときに、「今までに食べたモノの中で一番美味しい♪」と言ったスープですw

7歳のお墨付き。

7歳の人生の頂点(^^)

(ママの前では「ママのハンバーグがいちばん美味しい!」って言うんだよ)





大根サラダ♪



上にのっている茶色いのは、ホタテの干物のどーたらこーたらデス。

ちょー熱々の餃子と相性よし(^^)




春巻き♪








(^^)

丸満の常務さんにドリームさんのブログを見せました♪

「どうっすか?この焼き色!」

そのブログ → こちら♪


ドリーム3号さんの完璧な焼きワザ!

ご家庭にて、この色で焼き上げた餃子を僕は初めて見ました(^^)

丸満の常務さんも納得の完璧な焼き。

初の認定♪

ドリーム3号さん、丸満一級(^^)/


「一番好きな果物はマンゴーで、一番好きな食べ物は餃子♪」なのは、ジョアちゃん。

餃子ってホント良いですよね。


独特の香りがあるので、たまに苦手な方もいますが、僕も僕の仲間たちも皆んなが大好きな丸満の餃子です。

機会がありましたら、ぜひどうぞ♪




【おまけ】

(最後はみんカラ的に)

店内のテーブルに置いてある丸満の塩。

見えるかなぁ,,,,,



左手の円の中のニンジン。

半年ほど忘れ去られて黒いヒモのようになってしまったニンジン。

この干からびたニンジンを丸満の塩水に浸けておくと、、

写真右手の通り!

丸々と大きなニンジンに(^^)/

(食べろ、と言われたら躊躇するけれど)



皆んなの統一意見。

圧縮が弱くなったイベンツ号のエンジンに丸満の塩を入れたら、、

ピストンリングが丸々と太って、圧縮が13,,,,いや、15くらいに復活するんじゃないか!!



ジョーダンです(^^)

2015年05月04日 イイね!

お勧め♪川村記念美術館 (千葉)

.



今日は川村記念美術館に行って来ました(^^)

関東にある数多くの美術館の中で、僕がいちばん好きな美術館です。

GW渋滞の激しい今日は遠かったぁ ^^;


もちろん館内は写真撮影できませんが、

美術館の雰囲気だけでも写真でご紹介。



駐車場にクルマを停めて、




こんな小道を歩いて行くと、、


空と景色が急に広がります







じゃ~~~ん♪











空が青いっ!




到着♪

美しい庭園と散策路がある川村記念美術館です(^^)/






↓この作品



この赤いリラックス・クッションのようなモノw

ヨロちゃんとあらちゃんを思い出しました。

「朱甲面」 (Red Mask) という作品です。

つまりマスク(面)なのですが、、

僕にはベロ(舌)に見えます(^^)

ベロ→舌→赤ベロだぁ→タン→タンと言ったら牛タン→宮城→仙台→太助→先月ヨロちゃんに奢ってもらっちゃった♪→麦飯お代わりしたのは僕だけだったなぁ→なんでイトちゃんはお代わりしなかったんだろう??→調子悪かったのかな→行きながら食べた餃子ドックと餃子パンの影響かな→また行きたいなぁ→今すぐ行きたいっ!→ヨロちゃんもあらちゃんも元気かな→あらちゃんが大出世して毎回奢ってくれればいいな

ここまで、2.78秒。

ラッスンゴレライしてる場合じゃありません。

美術作品を見てもみん友を思い出す、そら007デス。




さっそく美術館を楽しみます。

その作品の豪華さにはため息がでます。

そして、趣味がいい!

どう趣味がいいのかを書き出すと、2万文字くらい書きそうなのでヤメておきます。

ポップアートも、例えばウォーホールを置かずに、展示してあるのは、、、カキタイ

ここでしか観ることのできないロスコの、、、カキタイ

ピカソを買うとしても、これは買わないだろう、、、ツッコミタイ

書き出すとホント終わりがありません。


でもこれだけ。

『ダヴィデ王の夢』(ダビデ王の夢)を僕の一枚だと思っています。

みかん号の全塗装前、色を最終決定するときも「王の右隣りの青はどんな青だった??」とここまで確認しに来ました(^^)

この絵の中にあるたくさんの色が好きです。



美術館を出た後の楽しみ。

この川村記念美術館の大きな大きな魅力。

それは美術館のまわりの散策路です!

今日ものんびり歩きました。

千葉の青い空と一緒にご覧ください(^^)










おっ!



藤棚♪












ついつい藤の花に目がいっちゃいますが、幹がまた魅力的です。



なにかあったんですかねぇ,,,

思春期反抗期が辛かったにしても、グネグネグルグルが激しいです。

よほど何かあったに違いありません。

話がしたいですね。

お前、どしたん?






館内にはモネの「蓮池」

庭にも蓮池



まだ花が小さいですね




働く自動車(^^)



ピザやソーセージ、野菜ジュース、かき氷、、


こちらは移動式珈琲販売車






カフェラテ

ハートかな、ペンギンかな



クレヨンしんちゃんも思い出されます





買ったものを、この広く美しい芝生の上で楽しむことができます






連休中の今日、

この芝生の上で子どもたちが走りまわっていました。

手をつないで歩く老夫婦

静かに語り合うカップル

一つのかき氷を分け合う夫婦

ペンギンの不思議さを話す高校生たち

遠くから聞こえてくるテニスボールが弾む音

「やっぱオレンジだよね!」と、はしゃぐ声

心地よい五月の風

どこまでも青い空

自分のまわりにあるものすべてが平和で素敵です(^^)


往復270km

でも今日も来たかいがありました♪

しっかりネジ巻きできました(^^)/

連休最後の仕上げは明日から一泊で温泉です。




川村記念美術館

機会があったらぜひどうぞ♪


2015年03月08日 イイね!

ワコーズ 塩害防止塗料 (^^)/

.



大好きな愛車

眺めて良し

触って良し

イジって良し

メンテして気分良し


せっかくだから、

愛車でドコかへ出掛けましょう(^^)/

新しい出逢い、発見、特別な時間、わくわく♪


3月です!弥生です!春です!

みかん号は鈑金修理中なのでボル夫で出掛けます。

2007年モデル、ボルボV70、ボル夫。

タイミングベルトやディスクローター&パッド交換が終わったので、ボル夫でブイブイ走ります。



縁あって嫁いできたボル夫。

ボル夫にも出来る限りのことをしてやろうと思います。


ボル夫の下周りの錆対策。

ワコーズの塩害防止塗料を使おうと思います。




10年かけて生まれたワコーズの自信作。ホントカイナ

お手軽に使えます。コレハ ホント


一液型の変性エポキシ塗料です。

お手軽に使えるポイント、「税抜3200円」&「垂れません、ベタつきません」

効果が高くても製品や施工料が高額だと、なかなか財布に厳しいですよね^^;

吹いてみると分かるのですが、くっつきが良いです。

そして、垂れない。

重ね塗りOK。


ワックス系の防錆剤はくっつき&長期に渡る持続性はいいのですが、しばらく乗ってから観察すると、砂利やホコリを引き寄せやすいのが分かります。

この製品はその点バッチリ大丈夫です。

一般的なシャシブラックと違って、その効果の持続性は比較にならないくらい高いです。

耐薬品性、強し。

完全乾燥後に爪で引っ掻いたり、パーツクリーナーでゴシゴシしてみましたが、まったく大丈夫。

もちろん防水性も高いです。



写真で比較(^^)




真ん中のBBの部分が未塗装のボディパネルです。

AA部分がシャシブラック、CC部分がワコーズの塩害防止塗料です。

完全乾燥後でも、シャシブラックAA部分は爪が立ち、キズも簡単に入りますが、、

ワコーズの塩害防止塗料CC部分は爪が立たず、キズがつきません。

かなり本気で、「親の仇ぃ~!」と爪立てのですが、引っ掛かりません!

彼氏のスマホをチェックした丸の内のヤキモチやきOLお姉さんになったつもりで、「キーっ!ムキぃ~!!アケミって誰よっ!」っと引っ掻きにいったのですが、爪立ちませんでした^^;

ならば、お兄ちゃんに貸したお金を返してもらえない妹になったつもりで、「車高調買ったお金返してよ!だいたい筑波のタイムが縮まらないのはクルマの脚じゃなくて、お兄ちゃんの腕のせいよ!!どヘタ!!途中でサンドイッチでも食ってるんじゃないの?!中村くんが『グラベルで寝てるんじゃねえかw』って笑ってたわよ!」、、

もういいですね。



「母方の叔父の弟の仇ぃー!」と、パーツクリーナーでゴシゴシ擦っても大丈夫。

ベタつかず、垂れず、ムラになりません。

重ね塗り推奨。

(重ね塗りさせて売上倍増を狙ってるな、ワコーズ!!)

やや艶があります。

もしや?!!と思って、微粒子コンパウンドで磨いてみたら、(若干)艶リます(^^)

ワタナベの8スポーク DIY塗装にちょうどいいんじゃないの♪と妄想しちゃいます。


愛車をディーラーさんや修理屋さんに車検に出す方は、これを渡して吹いてもらうのもありかと思います。

他の一般的な部品を持ち込むのと違って、嫌がられないと思います。

工賃もそんなに取られないと思いますが、笑顔でよく相談してみてください。

そうする価値があります(^^)

一般的に使われるシャシブラック塗料とは効果がまったく違います。


一本持っていると、エンジンルーム内などをメンテしているときにも使えると思います。

小物パーツが錆びていたら、錆び落としして、シュッっと一吹き(^^)

お勧めメンテナンス剤の一つです。







下まわり

みかん号は燃料タンクも降ろして、塗れるところは隊長さんのところで全部塗りました。

ボディの表も裏も室内もガッチリ塗ってあります。

シフトノブもエアコンスイッチもナビも塗りましたw

サス、、カラフルw

笑える下まわりです(^^)

残念ながらブラック塗料は簡単に使えません





プロフィール

「数日内に生涯5回目のジムニー乗りになります(^^) 赤黒くん(ノマド)との毎日がスタート♪」
何シテル?   11/18 13:08
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation