• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2012年12月14日 イイね!

ジムニー君がやって来た(^^)

.



海を船で渡り、陸路を積車で走り、ジムニー君がやって来た。

なぜに遠くから?

ペンギン的第六感、、

「楽しむならコイツだ」

そう感じたから。


もっと程度の良いジムニーはたくさんあるけれど、「僕と気が合うのはコイツだ♪」(^^)

それは僕にとってとても大切。


平成9年、JA12W、ボディカラーはシルバー (1VN)
車検は再来年の春まで。禁煙車。



初代ジムニーをちょっと思い出させられるヘッドライトの横の丸ウィンカー(^^)
フロントバンパーもリヤバンパーも丸パイプタイプに替えられています(定番)。
艶消し黒パイプが好きなので、全塗装時に交換かなぁ、、



スペアタイヤキャリアもリヤワイパーも撤去されスムージングされています。
ハーフミラータイプのガラスフィルムはブラック系で貼り直します。
ナンバーの位置も変更されています(定番)。



純正の鉄ホイールはブラック塗装済み(定番)。
これも塗り直しします(^^)



どこぞのマフラーにどこぞのサス&ショック。
カプチーノと真逆で車高を上げるために替えられています。
これもいずれ交換(^^)



エンジンルームで見っけ♪
昨年3月にタイミングベルト交換済。
と、言ってもイマイチ安心できないので、次回は早めに交換します。



HID装着済。
ちょっとだけ予算と手間が減りました。



JA11時代から思うと、いきなりモダ~ンになった白盤メーター。
全塗装よりも先に周りのパネルを来月にはオレンジで塗ります(^^)



黒革調シートカバーが装着されたシート。
運転席と助手席はシートごと交換します。




毎日がドタバタ、、ご対面の今日はまったく診てやれませんでした。

でも100mくらい動かして、、

アクセルワイヤー、クラッチワイヤー、クラッチディスク、クラッチカバー、レリーズベアリング、パイロットベアリング、ブッシュ、サーモスタット、ラジエータホース、全油脂類交換に必要なモノ、プラグ等を注文しました(^^)

基本の箇所から手を入れていきます。


そしていちばん肝心なことを、、



隊長さんに「来年、橙×黒で塗ります♪」と宣言(^^)
Posted at 2012/12/14 23:06:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムニー君で走る | クルマ
2012年12月11日 イイね!

ワコーズを手に塗り塗り(^^)


先ほど急に桃缶が食べたくなって、スーパー「とりせん」へ。

各種桃缶のラベルを確認して、ちゃんと福島の桃缶を選んだ(^^)

いちばん高級なやつ♪

『黄金桃』 398円   タノシミ



昨日はイベちゃんの給料日。

残っているツケのことをブログで一言書いたら、、

「今から払いに行きます♪」と元気に電話があった(^^)

なんて効果テキメンなんだ☆彡


イ 「サーモスタットっていくらですか?」

どしたん?と尋ねると、、

イ 「水温が上がらないんです」


サーモくらい値段なんか気にしてないでドンドン直せ~

暖房が利いてるのかな?

彼女さんが寒いっしょ

メンテ&ラーメンするべ(^^)

ツケ歓迎☆彡



爺ーノからサーモを拝借したら、みんなの笑いが取れるね ^^;




写真

ワコーズ w




間違い防止でオレンジなのかな?

でも確かに、これでブルーだったらディスクパッドに塗れそうです(^^)

ゴムのOリングとかにも w


オレンジを使ってくるとは、、

趣味がいいじゃん、ワコーズ♪

Posted at 2012/12/11 23:37:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年12月10日 イイね!

カプちん適正化メンテ その2

.


師も走る12月である。

いつの間にか12月。

猫の手も借りたい12月。

盆前のイベちゃんの車検代が回収されていなくても12月。

(^^) にゃあー



忙しい。

めちゃ忙しい。

昼も食べるだけの時間しかとれず、せっせと書類を片付ける。


↑「めちゃんこ」と書きそうになった,,,,

以前、年下の友だちに「めちゃんこ」と言ったら、「思いっきり死語ですよ」とクールに言われてしまった。

帰宅後、死語辞典を確認したらホントに載ってた。


そんな今日、隊長さんから直電モシモシ。

隊「追加メーターが3つ並んだので、打ち合わせをしたい今日この頃お年頃」

それは断れぬぅ (^^)/


デジカメをポケットにねじ込んで、みかん号でレッツらGO♪

5つある追加メーター。

その内の3つはダッシュパネルの上にあったのですが、グローブボックス上を加工して引越し。

残りの2つは汎用キットを使って、元々ステレオ下に設置してある。

バラしてしまうと、↑この汎用キットのクオリティも隊長さんは気にいってなくて、イジりたくて仕方ないらしい(^^)

オマケに追加メーター自体の塗装が気に入らず、「照明周りのリング部を綺麗なシルバーで塗りたい」とブツブツ,,,,,,



今日現在試作中

↓3つ並んだ様子。




運転席から見ると、、



バッチリ確認できます(^^)

よく見ると、3つのメーターのフェイスの角度はそれぞれ違ってます。

運転席からの距離に合わせてるんだ、、(^^)


なぜに追加メーターを引越しさせたか。

makoちゃんはトンネル走行が苦手だそうです。

福島のえ~ちん大将の元へメンテに行くときも、トンネルがえらいストレス。

目が、、ナンダッケ、、乱視のナンとかの何とかで、、トンネル内の照明とダッシュ上に並んだ追加メーターの照明とがゴッチャになって、、オマケに福島に行く高速道は対面交通のトンネルも多い。

トンネル内で対向車線と自車車線を分けているのは簡単な設備。

対向車のヘッドライトも眩惑してくる。

そんなこんなで、自分の車線を必死に確認しながら走っているそうな ^^;

「どうやってシノいでいたの?」と訊くと、「追加メーターにタオルをかぶせていた」と言う。

油温、水温をはじめ、より状況と情報を確認したい高速走行で、メーターにタオル、、

それはヨロシクない。


薄く着色されたフィルムを、お手軽にメーターに貼ることも考えてみたけれど、、

そうすると今度は数値を確認しづらくなると思うし、、いくらかでも光っていると見づらいのは変わらないだろうと予想する。

でも、ハードな夜勤をこなして稼いだお金でせっかく装着した追加メーター。

タオルをかぶせたり、外してしまうのはしのびない。

というワケで、、

南国パラダイスで預かったついでに、追加メーターの引越しが始まりました(^^)


たくさんの人の手を借りて出来上がった、カプちん。

でも、乗り出してみると色々ある。

小さな一つ一つを修正する。

より乗りやすいクルマへ。

これを適正化と言わず、なんと言う。

今までに技術を使ってくれた人のためにも、本当の意味でずっと大切にできるクルマに仕上げていく。



追加メーターの引越し。

最初、隊長さんはステレオの入ったコンソールの左サイドに縦に3つ並べようとしました。

斬新♪

でも、視認性の問題で取りやめ。


グローブボックスの上のスペースへ。

通常ならグローブボックス上の平らなパネル部分を使うことを考えると思うのですが、、

隊長さんはあっさりとダッシュパネルまでエグってしまいました。

ということは、、

内装パネル塗装やっほー♪です。

わくわく(^^)



↓このバンパーネットを艶なしブラックで塗りたくて仕方がない隊長さん(^^)




自分の感性と技術を使って、目の前にあるクルマをより素敵にする。

オーナーの笑顔。

そこに大きな喜びを感じる隊長さん(^^)

Posted at 2012/12/10 22:39:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | カプちん適正化メンテ | クルマ
2012年12月09日 イイね!

相棒ジムニーはF6A&コイルサス。

.



着信。

「船に乗ったよ」の連絡。

ジムニーが僕のところに向かっている。

到着は金曜日。

スズキが誇る名車「ジムニー」

JA71以来のジムニーのある生活。



話が二転三転。

売り言葉に買い言葉的に乗ることになった新車の現行ジムニー限定車は、定年退職するHさんの新しい相棒になった。

友だちの愛車、錆太郎JA11も来ないっ!

僕のもとに嫁がせるために、装着していたステレオやらナニやらを外している途中で寂しくなって心変わり。

錆メンテを自分で始めると言う。

ジムニーの話が振り出しに戻ってしまった。


イチから嫁さがし。

それぞれのモデルに魅力がありますが、、

いちばんの名車はF6A&板バネのJA11だと思います。

とーーーってもジムニーらしい。


2ストエンジン搭載、30の弾ける排気音も大きな魅力ですが、今ひとつ現実的でない。

みかん号のエンジンがいつになっても始められなくなりそう ^^;


コイルサスになって乗り心地が良くなったジムニー。

今でも人気が高い“四角いジムニー”の最終モデルはJA22です。

それでも15年前のクルマです。

エンジンはK6A。


動かないと言われているコイルサス。

そのサスをイジって動く脚を目指してみたい。

(ハードなステージを走るわけではありません)

でも、エンジンはF6Aが好き。



あるんですよー

F6A&コイルサス

ちょっとレアになりますが、JA12ジムニー♪



というワケでJA12ジムニーで嫁探しをした結果、、

平成9年車のXS、5速マニュアルが僕のところへ来ることになりました。

走行距離は8万km、ボディカラーはシルバーです。


そのジムニーが船に乗りました。

海を渡り陸路を走って僕のところに到着するのは金曜日。

まだ見ぬ嫁のために、、

オレンジのシフトノブ

オレンジのドアトリム(アルミ板)

オレンジ×ブラックのフロアマット

オレンジステッチのシート 2脚

を注文しました♪

到着したらリヤシートとリヤのシートベルトは取ってしまいます。

そして自分で型紙を作ってオーダー発注するのは、、

後部一面に敷く一枚モノの大きなマット♪

もちろん、、

オレンジ×ブラックでっす(^^)


ボディカラーは何色でもよかったのです。

だって、、


夏前に塗るから♪


何色かは内緒にしておきます(^^)


想像がついちゃう?


背の高いみかん号が出来上がります☆彡

サンセットオレンジ×艶なしブラックです(^^)


完成したら、乗車定員2名を含めて登録をやり直します。

わくわく(^^)
Posted at 2012/12/09 21:20:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムニー君で走る | クルマ
2012年12月09日 イイね!

漢のバンパー(^^)

全国的に日曜日。

晴れ。

のぼくんから直電モシモシ。

「カプ乗りのMさんが下回りを擦っちゃったからリフト貸して」

了解♪



のぼくんたち来社。

リフトアップ。

おっ、フューエル&ブレーキラインのプロテクトカバーが飛んじゃってる。

幸いパイプ類は無事。



ついでにフューエルフィルターもやったほうがいいよー

コレ、やってないでしょ、、

ところで、カバー塗る?

塗らないんね、はいはい

みかん号は塗ってあるんだよ、変態だから



ボディカラーで塗るとテンション上がるんだけど、、

ほら、見えないところのオシャレみたいな(^^)

塗らない?

はいはい、塗らないに決定

それよりもバンパーだよね



Mさんのバンパー、

見事なクロスステッチ(タイラップ補修)♪







Posted at 2012/12/09 19:48:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 今日の修理 | クルマ

プロフィール

「あのお魚も、どのお魚も、見た目も風味も違うのに、酢飯の上に乗っちゃうと美味いんだなぁ(´~`*) モグ。大洗の海に7月最後の日曜の朝がやって参りました。」
何シテル?   07/27 07:06
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
234567 8
9 10 111213 14 15
16 17 18 1920 2122
23 24252627 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation