• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2016年11月18日 イイね!

あなたの愛車をイジり隊デス(^^)

.


大切な愛車。

自分でメンテするも良し♪

プロに頼むも良し♪

そして、

仲間が集ってのメンテは楽し(^^)/

こんばんは! あなたの愛車をイジり隊です。



今回のご依頼は新潟から。

銀ちゃん、、だったハズが、いつの間にか呼び名がマイメロ号になっているホンダ ライフの冬支度スタッドレスタイヤへの履き替え&エアエレメント交換。

(昔の3速オートマ車って高速走行するとエアエレメントが汚れますね)

(処理しきれないブローバイガスでオイル汚れ)



それとゼファーのトラブル修理。

「テールランプが時々点かなくなる」&「ヘッドライトも点かなくなる」

前々からmakoちゃんのゼファーをイジってるイトちゃんやのぼくんはゼファーの状態をよく知っている。

症状を聞いた迷探偵イトちゃんは怪しいと思われる箇所を即座に答える。

バッテリーからHIDユニットにいってる配線のカプラーじゃないかな、と僕は思ったのですが、どうやら違うらしい。

「ヘッドライトケースの中の配線が犯人ですよ」と、土曜ワイド劇場風に迷探偵イトちゃんが言う。



ほ~


で、

先生、どうします?



「LEDヘッドランプバルブに進化させます」



ほ~

22年前のゼファー、

ライトだけは最新になるんだ(^^)

(気になっていたので人柱的にちょうどいい)



と、いうワケで、

考えられる限りの部品や工具をボル夫に積んで、レッツらGO♪




群馬側は青空快晴、紅葉に彩られた山々が綺麗。

しかーし、

10km超の関越トンネルを抜けたら、雨ザーザー^^;





「やむんじゃないの」と、お気楽隊。



makoちゃんを拾い、新潟中央市場へ。

そこで、ドリームさん夫妻と合流(^^)

奥様との熱いハグ(公認です)も今月3回目。

(それを毎回写真に撮るドリームさんw)

5人で市場メシを(´~`)モグモク 美味美味



お腹いっぱいになったら早速、イジり隊。

ポチからジョンじゃないや、銀ちゃんからマイメロ号になったライフを僕が、ゼファーをイトちゃんがメンテ。


迷探偵イトちゃんの読み通りに、、

テールランプはバブルソケットが不良で、ヘッドライトはライトケース内の配線に問題がありました。

ちゃちゃっとテキトーに修理着手。

テールランプのバルブソケットをテキトーに修理して、ヘッドライトをテキトーにLED化。




南パラベースで修理していればライトテスターにかけますが、今日は壁にライトを当ててテキトーに確認。





イトちゃんが着ているのはテッドマンのMA-1ジャケットです。

悪な感じがイトちゃんに似合います。



今、僕が気に入っているのはクレイスミスのジャケットです。

大変丈夫な生地&創りも良く、めちゃ暖かいです。











二輪用なので、肘、肩、背中、胸にパッドも入ります。

(ウッドペッカーじゃないんですよ)

11月の新潟ではオーバークオリティでした(暑い^^;)




早夕食は「ヘギ蕎麦」。

江戸っ子らしく(←ウソです)軽く蕎麦のはずが、山芋の唐揚げや名物の油揚げ、広島産大粒カキフライだ、ナンだかんだでしっかり食べました(^^)



(写真はドリームさんのブログから)









イトちゃん、スゴいんね (左端)

昔の偉大な革命家に見えます(^^)

とんでもなく度数の高いロシアの酒をクピクピ呑み、得体の知れない自家製煙草を吸い、ワケの分からない事を声高く演説して人民を解放するフリをフリフリな革命家。

モンゴルの大平原も似合いそうデス。

自分で羊の皮を剥いでコートにしちゃうワイルドガイ。




往復620kmのイジり隊活動でした。

いつもと違う空の下で過ごす一日はいいものです。

東北へ新潟へ、またお邪魔します(^^)/


Posted at 2016/11/18 18:01:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | みん友やっほー♪ | クルマ
2016年11月10日 イイね!

木曜日の独り言 (明日は待ちに待った、、)

.



あと3時間もしないうちに日付が変わります。


わくわく(^^)


皆んなも指折り数えて明日を楽しみにしていたことだと思います。


あと2時間15分。


ドキドキ。




ずっと楽しみに待っていました。


どこかの国の大統領選挙よりも気になっていました。




明日、11月11日は、、











チンアナゴの日 デス(^^)/




すみだ水族館でチンアナゴを見ていると、時間が経つのを忘れちゃいますよね。





今が何時なのか、、


明日は何曜日なのか、、


燃えるゴミの日はいつなのか、、


自分がいくつなのか、、


楽天の引き落とし日っていつだっけ、、


今朝、何を食べたっけ、、



色んなことを忘れさせてくれるチンアナゴです♥



ですよね?



ね?











ねー!










あれ?








コホっ







えーーー、



オートバイがある生活。



4輪とは違うブランドが気になります。




ジャケットなんかでも、、





カドヤ


クシタニ


ベイツ


シンプソン



そんなブランドがチラチラと目に入ります。




そんな中で、、


YELLOW CORN (イエローコーン)という人気ブランドがあるのですが、僕のトシだとチト恥ずかしい^^;







イエローコーンのジャケットによくレターしてある、


HIGHWAY MAGICIAN



ハイウェイマジシャン、、


… 高速の魔術師


いやいやいや、


僕なんかいつも左車線をトロトロ走ってるだけですから、、


いっそのこと、路肩でもチョロチョロ走らせてもらえればいいくらいなんで、


とてもとても こんなたいそうなキャッチは背負えないデス^^;



そーだなぁ、


刺繍で書き直しちゃうとしたら、、



ハイウェイ コメディアン でいいです(^^)






TOKYO-YOKOHAMAっていうのも、めちゃ恥ずかしいデス。



原宿のはずれに部屋を借りて、渋谷でバイトして毎日を楽しんでいたのは30年も前のことですから、、


ここは




群馬ー南パラ




で、ヨロしいかと(^^)






さてさて、


YouTubeで、チンアナゴをパトロールして来ます♪



Posted at 2016/11/10 21:51:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとり言。 | クルマ
2016年11月08日 イイね!

革メンテ(^^)

.




革製品の手入れが好きです(^^)


クルマ以上に、革製品はかけた手間に応えてくれる気がします。




オレンジ色のAVIREXの革ジャンと、


オレンジ色のショルダーバッグ(仕事用)にオイルを与える。









(ビバおれんじ♪)




クルマにもレザーシート、革のシフトノブ、本革巻きステアリング等の革部分がありますが、、


ほとんどのクルマが何の手入れもされず、革が乾いているように感じます。


よく応接間のソファがヒビ割れていたり、スレているのも同じ理由です。




革製品のメンテナンス。


革製品の手入れに関しては、欧州の人は上手というか、、よく知っている気がします。







手入れを始めると、、

とまらない。


オートグリム、ラナパー、ミンクオイル、マスタングペーストを使い分ける。


革の名刺入れも、オートバイブーツも、ビジネス用の革靴も、手当たり次第に拭き拭き、塗り塗り、フキフキ。



オレンジの革ジャンは陰干し。






ニ夜明けて、龍王峡を皆んなでテクテク。


僕の後ろを、まかさん夫婦がテクテク。




まかさんの奥さんが、

「後ろを歩いていると、革のいいニオイがしてくる」

と言う。



僕 「それ、加齢臭じゃないのw」


ま奥 「革のニオイだよ(笑)」





今日、なかなか日が差さなかった火曜日。


イトちゃんとドリームさん夫妻がコンニチハ(^^)


ドリームさん夫妻と毎週のように会えている気がします(嬉)。



厚切りチャーシュー麺チュルチュルで









南パラのトトロさんと








食後は珈琲で







ドリームさん、チョビ髭が自然だっ!(笑)




来週は新潟で会えるかな♪



Posted at 2016/11/08 18:05:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース
2016年11月05日 イイね!

深夜の独り言。

.


よく「大人の遠足」なんて言いますが、


本当に皆んなを歩かせた「第四回 いつか栃木ぶんぶんを開催するための試走会(秋の紅葉・龍王峡編)」は、、


4ちゃんに楽しかった思い出とハンパじゃない筋肉痛を残しました(^^)





その楽しかった一日。


4ちゃんが履いていたデニムは、、







4ちゃんが買ったとき、


裾上げしてもらって、


“いざ支払い”の段階で、


価格が3万ナンボであることに気がついたデニムです(^^)




4ちゃんが履くと、、


普通に、しまむらっぽいw








コホっ




間もなく本格的な冬を迎えます。



寒くなるぞぉー



その根拠は、、



まかさんちで飼っている亀が今年も冬眠に入りました。




この亀は、、


元々、17年前はウチにいました。



その頃は子亀でした。



その17年前のある日、、


ワゴンRを契約してくれた まかさん夫婦に、


♪パンパカパ~~~ン


「大当たりです!!


スズキのキャンペーンで亀が当たりました!!」


とウソを言い、、



晴れて、新車ワゴンRと一緒に亀も まか家に嫁いだのです。




17年間、水を替え、エサをやり、ちゃんと育ててくれた まかさんファミリー。


一度、亀は自由と栄光を求めて、亀ちゃんハウスから脱走しましたが、捜索隊に発見され身柄確保。


それからは亀ちゃんハウスにフタが付きました。





ももクリ3年 柿8年、

ミカと言ったらハッキネン、


鶴は千年、亀は万年。



ってことは、、

あと 9983年。


先祖代々受け継がれて、亀は爺亀になっていくことでしょう。。



まかさん夫婦の優しさと、僕のてきとーさが滲み出る20行でした ^^;






PS
まかさんへ

17年前に僕と別れた亀の写真をあとで送ってくださいm(_ _)m



Posted at 2016/11/05 00:19:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言。 | クルマ
2016年11月01日 イイね!

みん友と遊ぶ一日(^^)

.




祭日を目の前に控えた、休みづらい本日(笑)、集まってくれた皆さん、ありがとうございました!



秋。

その良き季節に愛車で走る、

素敵な自然に囲まれた秋の風景を楽しみながら自分の足で歩く。

その2つをバランス良く企画してみたいと思ったのが今日のぶんぶん(のための試走会)デス(^^)


すっかり大人になった僕らが楽しむハイキング(^^)

普段、車高調がどーのこーの言ってますが、歩き終わった後、発進時にエンストさせる人がたくさんいたことを僕は見逃さない(笑)

クルマの脚のことよりも、自分の脚の運動不足を考えた方が良さそうですw










































tomさん、最後の最後に遠く千葉から駆けつけてくれてありがとうございました(^^)

嬉しかったです!



「第五回 いつか栃木ぶんぶんを開催するための試走会、新緑の龍王峡&シメのステーキ」♪」の開催は、来年5月を予定しています(^^)/


Posted at 2016/11/01 21:55:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | ぶんぶん彡 | クルマ

プロフィール

「あのお魚も、どのお魚も、見た目も風味も違うのに、酢飯の上に乗っちゃうと美味いんだなぁ(´~`*) モグ。大洗の海に7月最後の日曜の朝がやって参りました。」
何シテル?   07/27 07:06
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1234 5
67 89 101112
1314151617 1819
20 2122 23 24 2526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation