• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2018年02月22日 イイね!

クルマは最高のオモチャである。

.


2月22日 (2がいっぱい)




明日のカーリング女子の試合が楽しみです(^^)


カーリング。


(去年のボウリング大会の様子を思い出すと,,,)


父カプさんやクニ君がカーリングをやったら別のスポーツになりそうです(^^)


「なぁーーーーーーっ!」と、ストーンを投げ滑らせて、相手ストーンを木っ端微塵w


カーリングが相手ストーンを木っ端微塵にするスポーツだったら、無敵な二人になりそうです。





そーいえば、


以前、「父カプさんって何をしてる人?」と訊かれると、


「ビルを破壊して片付ける仕事です」と真顔で答えてました。


ミョーに相手が納得してうなずいている様子が面白かったデス(^^)





そんなこんなのオリンピック一色の今日も、イトちゃんが来ました。


昼飯はイトちゃんの23ジムニーで鴨蕎麦屋へ。


二人とも鴨蕎麦にすっかりヤラれてます。






今日もツユに浮かんだ鴨の脂を蕎麦ですくって楽しみました(^^)




イトちゃんが見つけたペンギン君のホーンボタン。


ズボラな僕はレンズの上からホーンマークシールを貼って、「よし!」としていたのですが、、


マメなイトちゃんはホーンボタンを分解して、ペンギン君が描かれたプレートに直接ホーンマークシールを貼ってくれました(^^)







ホーンマーク。


ホントはサックスのシルエットにしたいです。


ペンギン君、サックスプレーヤーw



でも車検のことを考えると仕方ありません(^^)










それにしても、、


このペンギン君のセンスの良さ!


・バックの色に絶妙のイエロー(見ようによってはオレンジです)を使ったところ。


・(そしてナニよりも、、) ペンギン君の後ろ姿にしたところ。


ぶらぼー♪




大きなビンテージ風ウッドステアリングに良く似合います!!









目の前でペンギン君がグルグル回っているだけで笑ってしまいます(^^)








せっかく買ってきたミツバのアルファホーン(もちダブルホーン)ですが、イトちゃんが一つだけホーンを装着しました。


シングルホーン ☆彡


ペーペー♪ と鳴ってます。


その様子は旧車なJA11ジムニーによく似合ってます(^^)


イトちゃん、センスがいいw






走る都度、新しいサスペンションシステムが馴染んでくるのが分かります(^^)






乗り心地が激変しました。










今まで働いてくれた部品さん、ありがとう。







小さなクルマが好きです(^^)


小さくて旧いクルマが好きです。


限られたパワーを使い切って走る感覚が好きです。




僕にとって最高のオモチャです♪


自分仕様にして楽しみます(^^)/





Posted at 2018/02/22 22:42:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミリタリ・ジム夫 | クルマ
2018年02月21日 イイね!

JA11ジムニー的 終わらないスゴロク。

.


2月19日(月曜日)




お日様も調子よく空に上がった11時、イトちゃんが来た。


ちょうどMYジムニー完成。


新しい社外リーフスプリングと新しい社外ショックアブソーバーと新しい社外シャックルと新しいブッシュ♪


ガタピシ戦車的JA11ジムニーが、荒れた国道122号をジャガーXJソブリンV12 シリーズⅢ最終後期的に滑るように走るのだ。



そーだなぁー


イメージはこれである。















「いやいや、乗り心地はキャリイトラックくらいじゃないっすか」とイトちゃんが言う。



バーカ


バーカ




よし! 寿司を食べに行こう♪


試乗。




お~~~


ハンドルテンパが気持ち良くズレた!


ハンドル、軽っ!


ハンドル、落ち着かない!


直進性が落ちた!




イト 「ステアリングダンパ装着しましょう(笑)」



まったく、、


いつになっても終わらないスゴロクである。




昼グルグルは、


寒ブリが金メダルでした(´~`)モグモグ





そ~いえば、


ホーンの鳴りが悪い。


5歳児が吹くハーモニカくらいの音量しか出ない。




イトちゃんをお使いに出す。


「ミツバのホーンを買って来て♪」


ジャガーXJソブリン的ジムニーを乗って行っていいよ。


気に入って欲しくなっちゃったら、途中でLINEくれ。


そしたら、住民票を一通な♪




帰って来てイトちゃんがホーン交換。


チャッチャと終わると思いきや、、


イト 「ホーンボタンがダメっす」


ホントーーーに終わらないスゴロクである^^;




ソファに座って煙草スパスパ吸って、珈琲グビグビ飲んでるイトちゃんに、「ネットの海で超カッコよくて、たまらなく素敵なホーンボタンを探しておいてくれ」と頼む。


僕は自分の机で書類仕事。


しばらくして、イトちゃんからLINEが届く。


URL。



開く、、



ナイス♪



ビンテージ感も良い(^^)/



注文 彡








今日、届きました(^^) ヤッホ






最高~!








ちょーカタブツな僕はいつもいつでも法令遵守。









ホーンマーク。



ペンギン君にラッパを持たせる。




これで車検もOK(笑)



ルン♪



Posted at 2018/02/21 23:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリ・ジム夫 | クルマ
2018年02月20日 イイね!

その5 牽引ロープ。

.


牽引ロープ。


他の交通から目立つようにオレンジ色が良い、なーんてことから一回目を書き出して、今日も牽引ロープ。




でも、その前にお詫びというか、懺悔したいことがあります。


このところ書いてきた、『会社から出た年末調整の戻り金を嫁に言わずにポケットに入れてしまった。それも3万4万、5万6万7万じゃないんだよ事件』。


埼玉県久喜市のY捜査員からの報告、「犯人は身近な仲間かもしれません」とな。




え~~~、、


びっくり!!


近くも遠くもドコに住んでいても、道徳よりもナニよりも、僕は仲間を大切に思って今日まで生きてきました。




ハッキリ言って、法律よりも仲間です。キッパリ




ま、まっ、


まさか仲間が犯人だとはツユほども考えていませんでした。ホントデス


地球温暖化問題と一緒で、この星に生きる動物さん植物さん人間さん皆んなの問題だと思って大々的に取り上げてきました。


・・・


大大大大々的に取り上げてしまった。


何度も写真をアップしてしまいました。




なんてことをしてしまったんだ、、






間違ったときは、「ごめんなさい」


イカ天を頼まれたのにタコ天を作ってしまったら、「あいすみません」



しまった!と思ったら、すぐに対策。



今日から写真を差し替えます。








えーと、


















しっかり目線を入れてみました。






引き続き情報を集めて犯人にたどり着き、正しい方向に導きたいと願っています。


この顔にピンときたら、ご連絡ください(^^)/







えー、


というワケで牽引ロープ。



牽引するからには、フックを確実に掛けなければいけないのですが、僕が好むフックはこのタイプです。






万が一でも、フックがハズれたり破損してはいけない。








↓こちらの方がより確実なのですが、装着するのに時間がかかります。







積載車にクルマを積んで固定用ワイヤーをかけるときのフックはこの形状で良いのですが、牽引ロープのフックをかけるときは瞬時に引っ掛けたいと思っています。








今までに色々な経験をしてきました。


遊びに出掛けていた先から事故現場へ急行。


バイパスのコーナーを抜けた先で、飲酒運転のBMWに突っ込まれて脚が折れたGTR。


このままでは二次的な事故発生の恐れ有り。


取り急ぎ、国道の走行車線から目の前の空き地まで動かしたい。


積んでいた牽引ロープで引っ張ろう。



夜間のため走行している他のクルマのスピードアベレージが高かったので、コーナー先に止まっているGTRに突っ込んでしまう二次的な事故を防ぎたかったのです。


フロント大破のGTRは牽引フックをかける場所も残っていなかったので、道路に寝そべってRの下に半ば潜り、ロアアームに牽引ロープをグルリとかけて牽引しました。



GTRの下に潜っていたとき、後ろで急ブレーキをかける音がしました。


(発煙筒は焚いていたのですが、、)


(めちゃ怖かったデス)


このときに痛切に感じたのが、一瞬でかけられるフックのありがたさ。







厳しい冬。


大雪。


いくら最新のスタッドレスタイヤを履いていても動けなくなる状況はあります。


雪や泥泥路に強いジムニーを持っているので、誰か(群馬の石原さとみや栃木の綾瀬はるか)を助けられるように牽引ロープは常に持っていますが、他車を牽引するというのは大変危険な行為です。


簡単にやらないで、ロードサービスやJAFを始めとするプロに任せたほうが良いです(^^)







厳冬で大きな被害をもたらした2018年スタートでしたが、春はもうすぐだと思います。


皆んなに会いたい。


3月6日、昼飯を求めてイトちゃんと福島入りします(^^)


お暇な方がいらっしゃいましたら、ぜひぜひご一緒してください。





そして、4月15日(日)に「クニ君プレゼンツ福島ぶんぶん♪」を開催します。


2018年一発目のぶんぶんデス(^^)


こちらもヨロシクどうぞです。







Posted at 2018/02/20 21:55:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年02月15日 イイね!

その4 牽引ロープ。

.



牽引ロープ。


なかなか使う機会はありませんが、あると安心の牽引ロープ。


大ピンチを救ってくれるかもしれません。




あっ、、


その前に。。





二つ下のブログにアップした凶悪事件の犯人。








『会社から出た年末調整の戻り金を嫁に言わずにポケットに入れてしまった。それも3万4万、5万6万じゃないんだよ事件』です。




変装メガネをかけているとはいえ、犯人と逃走車両がハッキリ写っています。


福島のTちゃん捜査員が線引きと分度器と体温計を使って、身長が180cm前後であることを割り出しました。


ナイス!






福島のベテランD捜査員から「どこかで見かけたことがあるような気がする」という情報が届いています。


どこかで見かけた?!


現在、ここ数年の膨大な数の写真やDVD映像との照らし合わせが行われています。









「逃走車輌は軽自動車ですね」と埼玉県警久喜警察署のY捜査員が指摘。


なるほど!


下からお股にクサビを打ったように見えているナンバープレートの三角形部分が黄色であることが分かります。





不眠不休の捜査を続けている仙台のA捜査員から「このクルマはスズキのジムニーです!!」という報告がありました(^^)/


「それも、このメッキのフロントグリルやアンダーガーニッシュ、LEDウィンカー付きドアミラーは、、間違いなく限定車のランドベンチャーです!」


おぉ♪


「ボディカラーは21600円のメーカーオプションのスチールシルバーメタリック、カラーナンバーはZVCです!」


おーぉ♪


「頭金3万円、セディナで84回払い長期ローン、毎月2◆800円で購入しているハズです!!」


おーーーぉ♪


そんなことまで分かるんだ。。



(84回払いかぁ、、)

(ゴールは遠いなぁ)



よしっ!


一歩一歩ですが、確実に犯人に近づいていることを感じます。


犯人検挙!又は犯人から「カツカレーを奢ります」という連絡があるまで、この事件のことを大々的に取り上げようと思います。







さて、


あると安心な牽引ロープのことを。








牽引ロープには、二つのタイプがあります。


(↓個人的な主観です)


僕がふだん積んでおくのは伸縮するタイプです。


ロープが(ある程度)伸び縮みするので、ショックのダイレクト感が薄まります。


平地で牽引する場合や初心者の方にお勧めです。


逆にオフロードなどの泥泥ネチョネチョのスタックで使うときは、まったく伸縮しないタイプの方が良いデス。




僕が伸縮する方を積んでおく理由は、クラブマンもカプチーノもトランクが狭いことがあります。


伸縮するタイプの方が、やはりコンパクトです。



それに、オレンジのこの牽引ロープ、、


クシュっとした感じが可愛い(^^)




「クシュクシュは可愛いの法則」が世の中にはあるのです。


分かりやすい例は、、


一世風靡したルーズソックス!






アレはクシュクシュした感じがウケた要因の一つであると思います。


クシュクシュ感がなかったら、ただの長い靴下ですよ。



何かのときにはプロに任せたほうがもちろん安心ですが、どうしても緊急時のために一本トランクに積んでおくと、あなたのピンチを救うかもしれません。








今日も暖かいです。



強く風が吹くことなく穏やかな日が続いています。


土曜日は13℃くらいになるとな(^^)


しかーし一転、日曜日は6℃そこそこになるらしいです。



イトちゃんが来てクラブマンに車載オーディオ用の電源ソケットを作ってくれました。






そのイトちゃん、


愛車のテールランプにガードリムを付けようかな♪とパーツ雑誌を見たり、



再生中のオートバイ、スズキのカタナの燃料タンクを塗装してもらうべく一人で隊長さんのところへ行ったり、、


(限りなくブラックに近いガンメタのカタナにするそうです)




なんだか羽振りがいいなぁー。


大きな臨時収入でもあった人みたいだ(笑)





Posted at 2018/02/15 15:26:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年02月13日 イイね!

部品も生きている?

.







MY ジムニーからハズされたショックアブソーバーやリーフスプリング。


不思議に感じるほど、くたびれて見える。


装着されて動いていた時と、ぜんぜん違って見える。


なんだか、、

魂が抜けてしまったようだ。



艶やかな新しいリーフスプリングやゴムブッシュよりも、くたびれたパーツの方に目がいってしまう。




穴が開いたフロアマットを持って帰ったイベちゃんのことを思い出す。




とりあえず、、


「お疲れ様でした m(_ _)m」



Posted at 2018/02/13 12:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「その7 CB400SBでGULF機を作ろう♪ 「完成♪」 http://cvw.jp/b/395378/48590410/
何シテル?   08/09 22:21
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     123
4 5678910
1112 1314 151617
1819 20 21 222324
25262728   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation