• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kくん+のブログ一覧

2018年12月01日 イイね!

ハズレを引いたのか、その程度の品質だったのか

今回は愚痴っぽい(見方によってはクレーム?)お話です。

昨年7月に某お方からワゴンRを譲ってもらいました。

ホイールナットがオサレなジュラルミンナットが付いていたのですが。。。

ナットが長くて、フェンダーアーチを基にした想像線から出るかどうか微妙。。。
ということを某お方からも言われ、

某タイヤショップでも交換を勧められた。
その店で、M12*1.25袋ナット16個入を購入したのですが。。。

家に帰ってナットを交換したら、加工不良が1個あってクレーム返品。

その後、ちょっと濡れただけで錆が出始め(表面はメッキっぽいですが)

今回、タイヤ交換したときに、ナットがソケットレンチに噛むような事態になりまして。

錆と合わせ、ナットの表面処理に疑問を感じてしまいました。


今日、SABにて代替品のホイールナットを購入したわけですが、

メッキナットが錆びたことは今まで記憶にないですね。。。
Posted at 2018/12/01 21:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2018車検 | クルマ
2018年09月06日 イイね!

車検通してきました

えー恥ずかしながら北海道で大規模な地震が起きたのを知らなかったKくんです。。。(´・ω・`)

車検は余裕の午後イチ第3ラウンドの予約で、念のために午前10時に目覚ましをセットして寝ました。

→しっかり10時まで寝ていました(汗)

最寄りICから横横-第2環状で岸根交差点へ。

途中、第2環状で白バイが合流。。。
60km/h制限で飛ばしてる車もなかったよなーと思いながらも追走すると、

第1種原付(50cc)をロックオン

ご愁傷さまでした。。。

Kくんはバイク乗らないけど、乗るんだった51cc以上にしないと白バイのいいカモだなーって思った

小型2輪AT限定免許が教習2日+卒検1日+免許書き換え1日で取れるらしいし。


予備テスター屋さんへ。
ココでついでに自賠責の更新を済ませてしまう。軽自動車24ヶ月\25,070-

一通り見てもらった(一般\3,240-)のだが、後退灯がLEDのため見ようによっては青い光が混じって見えると指摘される。

電球を買うなら陸事の前にABがありますよ、と教えてもらい、コンビニで弁当を買って軽自動車検査協会へ。

ここでロビーの点けっぱなしのテレビから、地震があったことを知ります。

12:45に窓口が空くので書類を書いて手数料(\1,400-)と重量税(18年超:\8,800-)を支払い、そうこうしてるうちに13時になったので車列に並ぶ。

灯火検査で無事にLEDもクリアして一安心w検査員の判断ってヤツですなw

車検自体は30分ほどで終了しました。

これであと2年乗れます。

走行距離:101,500km
Posted at 2018/09/06 21:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2018車検 | クルマ
2018年08月18日 イイね!

涼しくなったので、やる気を出して24ヶ月点検

この夏は暑くて、車をいじる気にならなかったのですが、昨日から涼しくなってきてやる気を出してみました。


画像はありません

軽自動車は常用回転域が高いので、NGKによると7,000~10,000㎞でプラグ交換を勧めてるとのこと。

プラグはIRIMAC8を使用してるのですが、中心電極のみイリジウムというタイプで、接地電極側に消耗が見られました。

前回交換からちょうど7,000㎞。ここら辺が寿命なんじゃないかと。
長寿命なんて考えてない仕様のプラグなので仕方ないね。。。

インタークーラーを外してみたのですが、だいぶオイルで汚れてますね。。。
白煙を噴くほどではないが、タービンの軸受けが寿命かな。。。。


エアクリーナはHKSのキノコタイプ(φ150)。
換えフィルターをSABにて2,160-で購入。
汚れが目立つ黄色を選択。。
コチラも1年前に交換して、程よく汚れた状態。

リヤをジャッキアップしてドラムブレーキを分解。
ドラムブレーキはブレーキダストがほとんど外に出ないので、ドラム内に蓄積されます。
ブレクリでさっと清掃。

フロントはディスク、パッド共3月に交換してるので残厚十分。

車検は10月4日ですが、9月に入ったらさっさと片づけたいですね。
Posted at 2018/08/18 17:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2018車検 | クルマ
2018年05月23日 イイね!

この夏、自宅前青空ガレージがピンチ

Kくんの家の斜め前の区画に、新築の話があります。

今月末には地鎮祭をやって、来年1月くらいまでの工事を予定しています。

工事車両の路上駐車が予想されるので、車検に向けた路上作業がしずらくなるのではと危惧しています。

一応、住宅地自治会の協定で工事は日曜祝日は禁止(土曜日は工事可)、となってるのですが。。。
Posted at 2018/05/23 20:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2018車検 | クルマ

プロフィール

「タウンエースバンが4.06mだからギリ入るか?」
何シテル?   08/16 00:16
スイスポ納車されました 今度こそノーマルで乗ります(本当かよ) フェイスブックとインスタグラムは消しました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:26:29
KUHL (クール)フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 22:37:06
15インチスタッドレスタイヤに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:05:29

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
純ガソリンエンジンのMT車を新車で買えるのは、ここ何年かだなってことで、思い切って買って ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
MTに拘って探していたところ、お友達から譲ってもらえることになりました。 以前のオーナ ...
日産 サニー 日産 サニー
長野に住んでいたときの車で、スキーに行くなら4駆だろってことで94年3月契約・4月登録。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
最終走行距離:347,886km 後期型K'sエアロです。 96(H8)年9月漢の60 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation