• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kくん+のブログ一覧

2024年05月21日 イイね!

4000円のMP3プレーヤーを買ってみた

4000円のMP3プレーヤーを買ってみた10年くらい前にPCに取り込んだCDの音楽データを車内で聴くためにiPodを買いました。
ノートPCにiTunesを入れてiPodにコピーして聴いていたのですが、PCのハードディスクが壊れて読みだせなくなりました。

ノートPCを買い替えたのですが、新しいPCがiPodを認識しない、、、
iPodは壊れたPCとペアに設定されてるらしい。

というわけで新しいiPodを買おうかと思ったのですが、値段を調べると結構高額。

アップルではないMP3プレーヤーなら数千円であるんですよね、、、

というわけで「AGPTEK MP3プレーヤー」を購入してみる。

USBコードでPCにつないでも、iTunesは認識しない(アップル製品じゃないからね)

説明書を見ると「音楽ファイルをコピーする」と書いてあり、
エクスプローラーで「Music」フォルダーのファイルをコピー。
5Gバイトほどあったので時間はかかりましたが、コピー成功。

スイスポの純正オプションのUSB端子につなぐと、「USBメモリー」として認識されました。

いちおう音は出るので、これで使ってみます。
Posted at 2024/05/21 22:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽環境改善 | クルマ
2013年03月21日 イイね!

「iPod nano」を購入しました

「iPod nano」を購入しました先日から車内の音楽環境に目覚めたKくんです。

車内環境としては2DINのナビ+トレードインスピーカーのみで、本人も音楽を語るほどのセンスも知識もないわけで←×


ナビにUSB端子が付いてるんで、iPodが繋げられることが判明しました。

iTunesというソフトも手持ちのCDを管理するだけならお金がかからないというのでインストールしてみました。

iTunesを使ってCDをPCに取り込んでみると、ピックアップが実測で16倍速前後の速度がある(PCのスペックにもよります)ので、CD1枚につき数分で終了します。


並行してiPodの価格調査に「密林」へ。
iPod nano 16GBが12kか。。。。。

容量がどのくらいあればいいのかよく分かりませんが、
ナビを買った時に、ナビで直接管理するSDメモリーについて
「8GBもあれば十分ですよ。容量が大きいと曲数は入りますが、曲数が多すぎるとナビが管理できなくなるんで」と言われたのを思い出しました。

というわけで、iPod nano 16GB をポチってしまいました。


先ほど帰宅するとiPod nanoが届いていました。

大きさの比較。マウスとカセットテープw

取説が薄い(笑)
使ってるうちに覚えるってことでしょうか。

付属のケーブルでPCに接続すると、iTunesが認識しました。
「同期」すると、昨日PCに取り込んだ約600曲が数分でコピーされました。

どうやらこれで準備は終わりらしいです(笑)
ヘッドホンで聴いてみると確かに聴こえる(当たり前)

接続ケーブルをもってクルマへ。
ナビのUSB端子に有線接続すると、ちゃんと聴けました♪

接続ケーブルはもう1本あった方が良さそう。
週末に電気屋に行ってみよう♪


というわけで、Kくんの音楽環境は

カセットテープ(1986)

CD(1992)

iPod(2013)

と大きく進歩したのでした。めでたしめでたし
Posted at 2013/03/21 21:11:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽環境改善 | クルマ
2013年03月20日 イイね!

昨日の記事の続き

昨日の記事で「簡便に車内で音楽を聴く方法はないものだろうか?教えてエロい人~」ということを書いたわけですが、とある方から
「CDチェンジャーを復活させたら?」という意見をいただきました。

残念ながらF社のナビはCDチェンジャーに対応していないので断念です。

取説とかメーカーHPを見て自分なりに考えてみると。。。。

①8GBくらいのSDメモリーをナビに挿して、ナビのCD/DVDドライブでCDを再生することによりSDメモリーに録音。
→音楽データコピーにCDの再生時間と同等の時間が必要。
録音中にナビの電源を切る(エンジンを止める)ためには、録音を手動で中止しなければSDカードが破壊されると取説に記載あり。
→エンスト(当方MT車)して反射的にセルを回して、Acc電源が落ちたらアウト(滅多にはエンストはしないけどこういう時に限ってやりかねないのがKくんクオリティ)

②上記のSDメモリーをPCに挿して、CDから音楽ファイルをそのままコピーすりゃ良くないか?
→SDメモリーのフォーマットがPC(Win7機)では対応していないのでダメ

③ナビの外部入力(USB)端子にUSBメモリーを繋げられるらしい。
→MP3とかWMAとかわけがわからん(ちょっと専門的?)
→Kくんがポンコツのため断念

④上記外部端子にiPodを繋げられるらしい。
PCにiTunesをインストールしておけば、iPodに簡単に音楽データを移せる・・・・のか??
→iTunesは手持ちのCDを管理するだけならお金がかからないみたい♪
iPodもアマゾン見たら安いヤツなら12kくらいであるし(もっと高いと思って敬遠してた)


とりあえずPCにiTunesをインストールしてみると。。。。

CDからPCに音楽データを取り込むのに1枚3~4分。

なんか良さげなのでiPodもポチってしまいました(爆)


今朝起きたら「発送しました」メールが来ていました。
今朝6時に堺(大阪)から出たらしいので今日の配達は無理そう。。。
Posted at 2013/03/20 15:24:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽環境改善 | クルマ
2013年03月19日 イイね!

クルマで聞く音楽って

こういうこと書くと、年齢がバレてしまいますがww

中学生くらいの頃、友達に「ウォークマン(カセットテープ)を買ってもらった」と自慢されて、ちょっと悔しい思いをしたKくんです。

高1の冬に国家公務員のバイト(郵便配達は当時郵政省だったので公務員扱い)をして、ようやくウォークマンとCDラジカセを購入しました。

当時はCDが出たてで「レコード屋さん」ではLPレコードが幅をきかせていたような記憶があります。

レンタル店でCDを借りてカセットテープにダビング、という当時は貧乏学生はみんなやってたんじゃないかと。

その後18で免許を取るんですが、当時ウチにあった車はAMラジオが標準でFMとカセットがOPだったような?
AMとFMラジオが別々の筐体なのがものすごく不思議でした(笑)


就職して1992年11月に初めて自分のクルマを持って、冬のボーナスで当時まだ高かった10連奏CDチェンジャーを購入しました。

CDチェンジャーには常時CDを入れておかなくてはならないのですが、安定収入もあることだし、ちゃんとCDを買おう、という意識が当時はありました。

90年代、音楽業界が活気づいていた時代のお話です。
週末FMを聞きながらドライブして、イイなと思ったミュージシャンのCDを買ってしまう、そんな生活でした。


その後乗り換えたクルマにもCDチェンジャーを移設して使っていたんですが、今のシルビアにナビを取り付けて音楽環境が変わりました。

CDを1度演奏するとナビのHDDに録音される機能が付いていました。
CDを買わずにレンタルで事足りるようになっていました。

HDDナビを使っている5年くらいの間にHDDに数百曲溜まったんじゃないかと思います。

おととしナビを買い替えた時に、古いナビのHDDに録音した音楽データは取り出すことができない、という事実に気づいてしまいました。

新しいナビにはSDメモリーカードに音楽を録音できる(0からやり直し)のですが、ナビやクルマを買い替えたらまたやり直しかと思うと何枚か録音しただけで
急速にやる気を失ってしまいました。

というわけで、音楽なしで運転しています。
趣味が変わったと言えばそれまでですが、
新譜を買うほど魅力的なミュージシャンも思い当たらないし、
手持ちのCD(ミカン箱2つくらい)を再度録音する気にもならない。

ちなみにiPod等の音楽プレーヤーも持っていないし(ナビに接続端子はある)、iTunesもよくわからないんです。

どうしたら良いんでしょうか??

教えてエロい人~

こんな迷える子ブタに愛の手をww
Posted at 2013/03/19 20:50:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽環境改善 | クルマ

プロフィール

「むかしコンビニで焼きそば弁当買って、猫舌だからレンジで温めずに食べようとしたら脂分が固まってて食べにくかったことがある。
弁当を温めずにブチ切れた会社役員を逮捕、というニュースを聞いて思ったこと」
何シテル?   08/09 14:30
スイスポ納車されました 今度こそノーマルで乗ります(本当かよ) フェイスブックとインスタグラムは消しました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:26:29
KUHL (クール)フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 22:37:06
15インチスタッドレスタイヤに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:05:29

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
純ガソリンエンジンのMT車を新車で買えるのは、ここ何年かだなってことで、思い切って買って ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
MTに拘って探していたところ、お友達から譲ってもらえることになりました。 以前のオーナ ...
日産 サニー 日産 サニー
長野に住んでいたときの車で、スキーに行くなら4駆だろってことで94年3月契約・4月登録。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
最終走行距離:347,886km 後期型K'sエアロです。 96(H8)年9月漢の60 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation