• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kくん+のブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

陸事・・・の隣へGo!(光軸調整)

先月、ヘッドライトに組み込んだHIDバーナーが死亡したので、新しいバーナーを組み込みました。

その時にいつもの地下秘密基地へ移動して、壁に照射して光軸調整したわけですが。


平日だし車検場前の予備テスター屋さんに行ってみるかと、思いつきました。

湘南陸事周辺には、陸事と同じ敷地内に1軒(整備業者組合?の運営でシロートさん(ユーザー車検)お断り)と、その向かいにもう1軒栄和自動車があります。


栄和自動車は前々回の車検前に利用して「一通り」やって3000円だったような気がします。

テスターライン前にクルマを止めて
Kくん「車検じゃないんですけどね。ライト換えたんで光軸とサイドスリップを・・・」
整備士「わかりました。では受付で(支払いを)…」

受付に移動
受付のお姉さま?「一般の方ですか?自賠責の加入はお済ですか?」
Kくん「車検じゃないんですけどね。ライト換えたんで光軸とサイドスリップを・・・」
受付のお姉さま?「3000円です。(車検の時に)ウチで自賠責加入していただくと粗品を差し上げておりますので是非ご利用ください」

どうやら整備業者と一般(ユーザー車検)で料金が異なる模様。
自賠責の取次は手数料が入るらしく、積極的に売り込んでいる様です。
一通り(スピードメーター・ブレーキ・サイドスリップ・光軸)やっても3000円らしいです。


クルマに戻ると、空いていることもあって整備士とクルマの状況について雑談交じりに会話。
Kくんは整備士とクルマ話をするのが結構好きだったりしますww

サイドスリップはトータルトーが現在どんなもんか?知りたかったので測定してもらったのですが、「標準値ゼロ」とのこと。

光軸調整は社外の台湾製ヘッドライトがHi/Lo同時調整なのを指摘され、
車検ならHiで合わせるけど(S14はHiビーム検査)今回はLoで合わせてもらいました。


台湾製ライトを某SABで購入した時に(取り付けは自分でやった)光軸調整をSABの車検ラインでやってもらったのですが、その時は3150円取られたのでその辺が相場の様です。

HIDを入れたり、車高をいじったまま光軸調整しない迷惑なクルマを見かけますが、光軸調整はクルマをいじる上では最低限のマナーだと思います。
Posted at 2012/10/10 19:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「タウンエースバンが4.06mだからギリ入るか?」
何シテル?   08/16 00:16
スイスポ納車されました 今度こそノーマルで乗ります(本当かよ) フェイスブックとインスタグラムは消しました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 4 56
789 1011 1213
14151617 181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

運転席シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:26:29
KUHL (クール)フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 22:37:06
15インチスタッドレスタイヤに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:05:29

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
純ガソリンエンジンのMT車を新車で買えるのは、ここ何年かだなってことで、思い切って買って ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
MTに拘って探していたところ、お友達から譲ってもらえることになりました。 以前のオーナ ...
日産 サニー 日産 サニー
長野に住んでいたときの車で、スキーに行くなら4駆だろってことで94年3月契約・4月登録。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
最終走行距離:347,886km 後期型K'sエアロです。 96(H8)年9月漢の60 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation